東京では今桜が満開ですね♪
春の訪れをお花見とともに
楽しんでいらっしゃる方も
多いのではないでしょうか?
私が住んでいる北海道では
4月の下旬から桜の季節が来ます!
2016年は例年よりも早く咲く予定で
私自身とてもワクワクしています。
3月26日に開通した新幹線のおかげで
注目が集まる北海道。
そんな今だからこそお伝えしたい
おすすめのお花見スポットを
見ごろの時期・桜の種類とともに
じっくりご紹介します♪
それでは行ってみましょう!
スポンサーリンク
目 次
北海道の桜はいつが見ごろ?
まずは桜の開花予定日から
ご紹介します!
開花予想日
今年の北海道の開花時期は
ズバリ「4月下旬」です!
例年だと、大体5月上旬の
ゴールデンウィークと重なることが多い
桜の開花時期ですが
今年は、新幹線の到着駅「函館市」で
いつもよりずっと早い
「4月24日」には開花をするそう♪
そして中心部「札幌市」では
「4月28日」に開花を迎える予定。
旭山動物園で一躍有名になった
「旭川市」は「5月1日」に開花し
その後ゆっくりと桜前線が北へ向かい、
北にある「根室市」の開花予想日
「5月15日」を迎えたところで
北海道内のすべての桜が開花する
という予想が出ています。
それでは次に気になる満開予想日をチェック!
満開予想日
一番早く満開を迎えるのは
「函館市」の「4月28日」♪
その後「札幌市」が
「5月2日」に満開を迎える予定だそう。
ちょうど連休前日のため
連休中はお花見がたっぷり楽しめます♪
「旭川市」は連休中日である
「5月4日」には満開になる予定!
そこから北へ進み、最終的に
「根室市」の「5月20日」で
北海道の桜の季節が終わるようです(^^)
まとめると、見ごろは
「4月下旬~5月上旬の早い時期」
と予想しています。
そんな北海道には
本州では見られない
桜の種類もあるのだとか♪
次はそんな桜の種類を詳しくご紹介♪
北海道の桜の種類は?
北海道には全国的に有名な桜が1種と
北海道だからこそ見ることができる桜が2種
全3種の桜を楽しむことができます。
それぞれの種類を詳しくご紹介♪
ソメイヨシノ
日本全国各地で見ることができる桜ですね(^^)
東京が原産地で
北海道にも各地に栽培されています!
ピンク色の小さな花が
たくさん枝につく様子が
とても可愛らしい品種。
オオヤマザクラ
寒さに強い品種のため
東北から北海道にかけて
多く栽培されている品種。
「オオヤマザクラ」の名が
よく知られているけれど、
北海道では「エゾヤマザクラ」の名で
広く親しまれています。
大きな濃いピンクの花をつけるため
「ベニヤマザクラ」と
呼ぶ方もいるのだとか♪
そんな桜にしては少しだけ派手な
見ごたえのある桜です。
チシマザクラ
チシマザクラは
北海道だからこそ見られる
桜の品種♪
白に近い薄ピンクの花が
木全体にたっぷり咲き
大きな花束のように
桜が立派に咲き誇る様子は
春の北海道に来た方には
ぜひ見て欲しい風景♪
そんな三種の桜が各地で
今もつぼみを少しずつ
ふくらませています。
今回はおすすめのお花見スポットを
アクセスしやすくなった
函館市・札幌市の2か所から
厳選して選びました(^^)
桜の種類も載せるので
ぜひ参考にして下さいね♪
スポンサーリンク
おすすめのお花見スポット!
それではまず、新幹線で
アクセスがしやすくなった
函館市のおすすめお花見スポットから♪
五稜郭公園
- 住所:北海道函館市五稜郭町44
- アクセス:JR「函館駅」より市電「五稜郭公園前」下車
- 見られる桜の種類:ソメイヨシノ
- 本数:1600本
函館といえば「五稜郭」
と言えるほど
今では一番の観光スポットです。
歴史的には江戸末期、新撰組の
最後の戦いの舞台になった場所。
桜の季節には
たくさんの観光客が
お花見をしに集まります!
近くには五稜郭タワーもあり
高い位置から星型に植えられた
美しい桜を見ることができまた格別♪
夜にはライトアップも行われ
とても美しい景色を
心行くまで楽しめますよ(^^)
それでは次に中心部
札幌市のお花見スポットをご紹介♪
円山公園
- 住所:北海道札幌市中央区宮の森
- アクセス:地下鉄東西線「円山公園」駅より徒歩5分
- 見られる桜の種類:エゾヤマザクラ・ソメイヨシノ
- 本数:約150本
本数は他の公園よりも少な目だけれど
中心部からのアクセスが一番しやすい
桜の名所として有名(^^)
実はこの公園には
可愛い「エゾリス」がいます!
私も歩いていたら
ふと見かけたことが何度もあり
行けばきっと見られるはず♪
お花見時期には
バーベキューもできるのだとか。
北海道では家庭でも食べられている
ジンギスカンを食べるのも美味しそう!
近くにはパワースポットである
「北海道神宮」や
可愛い動物がたくさんの
「円山動物園」など
さまざまな施設もたくさん!
北海道に来たなら
ぜひ一度訪れてほしい公園です(^^)
北海道立真駒内公園
- 住所:北海道札幌市南区真駒内公園3-1
- アクセス:地下鉄南北線「真駒内駅」より徒歩30分
- 見られる桜の種類:エゾヤマザクラ
- 本数:1000本
ここは昔、札幌オリンピックの際に
メイン会場となった公園!
桜はエゾヤマザクラが多く
約1000本もの桜を見ることができます♪
とても広い公園で
自然木の数は全部で5万本だとか。
ライトアップはされないため
昼間楽しむのがベスト!
エゾヤマザクラの大きな花を
心行くまでしっかりと楽しめる
自然がいっぱいの公園ですよ(^^)
モエレ沼公園
- 住所:北海道札幌市東区モエレ沼公園1-1
- アクセス:地下鉄東豊線「環状通東駅」からバス15分
- 見られる桜の種類:エゾヤマザクラ
- 本数:約2600本
日本を代表する芸術家
「イサムノグチ」が設計をした公園が
この「モエレ沼公園」。
とても広い広い園内に
約2600本の桜が咲くことで
とても有名な公園です!
芸術作品のような遊具から
山や噴水などもあり
一日いても飽きないような工夫がたくさん♪
お仲間やご家族全員で楽しめる
アートあふれる公園です(^^)
まとめ
いかがでしたか?
今回は新幹線が開通した今だからこそ
注目をしてほしい「函館市」と
「札幌市」のお花見スポットをご紹介しました。
桜は満開から散るまでがとても短い
儚く美しい花。
だからこそ日本人は
この季節を心待ちにしていますね(^^)
北海道ではちょうど
連休頃に満開を迎えるので、
新幹線や飛行機で来られた方には
ぜひ桜も楽しんでいただきたいと思い
この記事を書かせていただきました♪
北海道だからこそ見られる
美しい春の景色を
心行くまで楽しんでくださいね。
今回もお読みくださり、
ありがとうございました!
コメントを残す