梅田スカイビルの初日の出が人気で混雑確実!展望台は何時から?

大阪の定番初日の出スポットとして人気の
梅田スカイビル

梅田に向かう電車のほぼすべてが
夜中も運行する「終夜運転」を実施しているので

毎年深夜を超えたあたりから人が集まってきます。

大阪の中心地で初日の出が見られ
そのまま元旦の梅田で遊べるとあって

カップル達に特に人気のスポット。

今回はそんな梅田スカイビルからの初日の出について
内容を見ていきたいと思います。

それではさっそく行ってみましょう!


スポンサーリンク




梅田スカイビルから見る初日の出

近年の再開発で100m超えの超高層ビル建設が
次々建ってきている梅田。

梅田スカイビルは梅田市街地の
ほぼ西端に位置しているので

スカイビルより東側には
数々の高層ビルが立ち並んでいます

しかも東側の間近くに
グランフロントが位置しています。

しかし173mの高さを誇るスカイビル。
100mそこそこのグランフロントが前に立ったぐらいでは
初日の出の邪魔になんてなりません。

高さの記録こそ
あべのハルカスに抜かれたとはいえ

最上階にある展望台は今でも大阪梅田の街を一望できる
大変人気のスポットです。

アクセスは少しややこしく、
阪急中津駅からならそのまま直進していけますが

梅田からですとヨドバシカメラからグランフロント方面に向かい
道路向かいの地下通路を通っていく必要があります。

人通りは多いけれど地下通路に
ちょっと抵抗があるという声も聞かれるので

早く地上部分の北ヤードの再開発が終わり
地上から直行できるようになる事を願いたいですね。

梅田スカイビルの元旦の混雑は?

大阪都心部で初日の出が見られることが
人気の梅田スカイビルですが、

その来場者にはカップルが多く目立ちます

年末からの年越しライブ

カウントダウンイベントに参加したカップルが

そのまま梅田に来て
スカイビルの下に並ぶというコースのようですね。

元旦深夜の梅田は年越し営業をしている店も多いので

年末から遊びにきた流れで
こちらに来るという人も多いかもしれません。

実際どれぐらいの時間から並ぶのか見てみると

元旦は早朝5時からオープンするスカイビル、
その時間にはすでに行列ができているとのこと

ただ、その時点で並べば入れないことはないので
5時までに行けば大丈夫のようですね。

しかし、6時ごろになると厳しくなるようです。


スポンサーリンク

展望台は予約できる?料金はいくら?

並ばなくても入場券を事前購入すれば
ゆっくりはいれるんじゃないの?
と思うところですが、

残念ながあ梅田スカイビルでは
チケットの購入は当日のみとなっています。

購入場所は39階にあり、
そこから40階の展望台「空中庭園」に上がることができます

料金は一般の大人で700円
中学生は500円
小学生は300円
小学生未満3歳以上の幼児は100円となっています

私は初日の出の時に入ったことがありませんが、

普段のスカイビルの空中展望台も
西を見ればかなり開けていますし

南から東は逆に超高層ビルの建ち並ぶ
都会の街並みを見ることができる迫力の景色が広がっています。

ビルが建ち並ぶ先から見える初日の出
なんともおしゃれですね!


ということで、
今回は梅田の真ん中で初日の出を見られる人気スポット
梅田スカイビルについて見てきました。

初日の出を見た後そのまま
梅田の街に遊びに行ける便利さがうれしいですね。

大阪に年越しイベントで観光に来られる方も
イベント後に立ち寄られてみてはいかがでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください