みなさん、こんにちは。
魔法の美術館をご存じでしょうか?
結構、突拍子もないタイトルですよね(笑)
魔法の美術館というのは、
見て、触って楽しめる新しいタイプの美術館なんです。
美術館とはいいながら、全国各地を周りながら開催されているので、
正確には美術展、と言った方が良いのかもしれません。
そんな「魔法の美術館」がこの夏、大阪で催されます。
概要や感想、チケット情報をまとめてご紹介したいと思いますので、
最後までお付き合い下さい。
それでは、どうぞ!
スポンサーリンク
魔法の美術館大阪の感想は?
さて、まずは魔法の美術館の感想をご紹介したいと思います。
とは言いながら、今年の開催日程は下記の通りとなっており、実はまだ開催がされていません。
【日程】2017年7月15日(土)~9月3日(日)
【会場】大阪文化館・天保山
ただ、こちらの魔法の美術館。
大阪開催は今回が初めてという訳ではなく、
実は2015年の12月~2016年の1月にかけて、
あべのハルカスで開催されています。
展示内容は多少異なりますが、
コンセプトに変わりはありませんので、
その時の感想をいくつかご紹介することにいたしましょう。
- 子供達は熱狂、興奮状態でした
- 科学とアートの展示会というコンセプトですが、受けがいいのは低年齢のお子さんのよう
- 大人も十分に楽しめる内容
- 人の動きに合わせて反応する作品や、作品と直感的に一体になることができる貴重な体験
- お客さんの大半は子ども連れ
といった内容になっています。
お子様連れなら間違いなく楽しめます。
デートに使うには、ちょっと相手を選ぶかもしれませんね(笑)
落ち着いた雰囲気にはならないでしょう。
でも、感想にあるように大人も楽しめる内容になっていますので
是非、訪れてみてください。
魔法の美術館大阪チケット情報。前売りは?
続いては、魔法の美術館のチケット情報です。
当日券と前売券は以下の通りです。
- 一般大学生 1,300円 1,100円
- 高校生中学生 800円 600円
- 小学生 500円 300円
前売り券は、開催日の前日7/14までの発売になっていますので、行かれる方は早めに購入しておきましょう。
また、2枚組で2,000円のペアチケットも発売されます。
前売で買うよりもさらにお得な設定なので、二人で行かれる方にはこちらがオススメです。
こちらも販売期間は開催日の前日までとなっていますので、早めの購入を。
スポンサーリンク
混雑状況はどうなってる?
さて、最後に魔法の美術館の混雑状況を
過去の開催から、読み解いていきましょう。
混雑状況を調べてみると、「混んでいた」という書き込みと
「空いていた」という書き込み、両方があり、両極端な混雑状況が見て取れます。
体験型の作品が多い為、人が増えるとどうしても
時間がかかってしまい混雑していく構図がうかがえます。
やはり、人の少ないタイミングを狙って訪れるのが良いみたいです。
人が少ないタイミングといえば、やはり平日ですよね。
平日は無理だ、という方なら、
休日の閉館1時間前くらいなら新たに入ってくる人も少なく、
比較的ゆったりと楽しめるようです。
子どもから大人まで楽しめる珍しい美術展となっています。
空いてる時間を狙って満喫してください!
まとめ
以上、魔法の美術館についてお届けいたしました。
開催日はまだちょっと先ですが、お子様との夏休みの思い出作りに
行ってみるのも良いんじゃないでしょうか?
室内なので、暑さも気になりませんしね。
楽しい夏をお過ごしください。
それでは
コメントを残す