ファッションの流行は
あっという間に入れ替わり
新しい言葉が
たくさんでてきますよね。
その中に
スキッパーシャツというものが
ありますが、知っていますか?
テレビのファッションコーナーや
雑誌を見ている人は
知っているかもしれません。
見ればわかるかもしれませんが、
名前だけではピンときませんよね。
そんなスキッパーシャツについて
どのようなものなのか、
そして、気になるコーデなどを
調べてみました。
それでは、早速みていきましょう。
スポンサーリンク
スキッパーシャツの意味とは?
スキッパーという言葉は
船長などという意味ですが、
ファッションとなると
意味が変わってきます。

ポロシャツと似たようなもので
首から胸のあたりにかけて
切れ目があります。
ポロシャツはボタンが3つ程度
ついていますが、
スキッパーシャツは
基本的にはボタンがありません。
とてもシンプルですが、
どことなくおしゃれなのが
いいですよね。
オフィスではもちろん
デートやちょっとした買い物でも
使えるスキッパーシャツ!
このシャツ一枚着るだけで
大人っぽく見えるから
不思議ですよね。
白シャツのイメージが強いですが
他にもカーキだったり、
ストライプなどもあります。

カジュアルにもフェミニンにも
着こなせますよ。
何枚あってもうれしい
スキッパーシャツですね。
スキッパーシャツのコーデ!
シンプルで、使いやすそうと
思いますが、
実際どのようなコーデにするか
迷ってしまいますよね。
オフィスカジュアルから
お出かけに使えるものまで
コーデを紹介します。
オフィスカジュアルコーデ

オフィスカジュアルは、
パンツスタイルだと
かっこよく決まりますね。
仕事ができそうに見えます!
顔周りもすっきりしますし
体型カバーをするにも
おすすめです。

スカート派の人には
こんな白シャツに膝丈スカートは
どうでしょうか。
女らしさが強調されますよね。
オフィスでも活躍しますが、
帰りにちょっと買い物へも
行けるおすすめコーデです。
デートにおすすめコーデ

このコーデは、
スキッパーシャツの
ワンピースです。
楽に着れて、しかもかわいい!
体型カバーしつつも
清潔感もあって
涼しげなのがデートに
おすすめですね。

ノースリーブの
スキッパーシャツもあります。
オフィスには
ちょっと着て行きづらいものも
デートならぴったりですよね。
デニムのショートパンツが
差し色になって、
アクティブなイメージですね。
スポンサーリンク
スーツの時は襟の出し方がポイント!
就活というと、
ボタンが首まで付いているシャツを
着るイメージですが、
実は、2種類あります。
それがスキッパーシャツです。
少し、カジュアルな感じがしましたが
就活用として普通に
売られているのですね。
そこで、気になるのが襟です。
お店でも説明してくれたり
するようですが、
襟ってどうするんだっけ?と、
そんな方のために調べてみました。
スキッパーシャツの場合は
襟はスーツの襟の上に出します。
襟の折る場所ですが、
実際の折り目よりも少し短めに折って
スーツの襟の上にかぶせるように
出します。

そうすることで、
とても上品ですっきりとした
スーツ姿になりますよ。
襟を大きく出しすぎると
少しだらしないように
見えてしまいますよね。
これは、就活に限らず
スーツを着るときには
同じことが言えます。
スーツもおしゃれに
着こなしたいですよね。
まとめ
スキッパーシャツについて
調べてみましたが
いかがでしたでしょうか。
名前を気にせず着ていたシャツが
スキッパーシャツだった!
という人もいるかもしれません。
ゆったりと着れて
体型もカバーでき、
しかもおしゃれですよね。
大人っぽく着こなせるので
場所を問わずおすすめです。
ぜひ、スキッパーシャツを
着てみてくださいね。
コメントを残す