阪急うめだ本店でブームになっている
高級駄菓子の火付け役
ハッピーターンズ。
阪急が大リニューアルした時の
目玉商品として注目されてましたね。
最近では限定商品も発売され、
ますます人気が高まってきています。
そんなハッピーターンズ
かなり多くの種類があるようですが
どの味が特に人気なんでしょうか?
そして、現在の待ち時間は
どれぐらいなんでしょうか?
今回は高級ハッピーターン専門店
ハッピーターンズについて
見ていきたいと思います。
それでは早速いってみましょう!
スポンサーリンク
高級ハッピーターン専門店「ハッピーターンズ」
阪急うめだ本店が
リニューアルされたときに
百貨店の食品売り場に
ハッピーターン専門店が出来るよ
と聞いて
阪急って高級品しか
扱わないんじゃなかったの?
と思っていたら
登場したのはなんと
高級なハッピーターンを
販売するお店
12個入りで540円と
今までの庶民的なお菓子の代表だった
ハッピーターンの常識が覆され
一度食べてみたいという人たちが
阪急百貨店の前に
行列を作るほどまでになりました。
ハッピーターンズの待ち時間は?
ハッピーターンズは
グランカルビーのような整理券でなく
列で順番待ちをして購入します。
待ち時間は日によってバラバラで
平日に混んでいる時もあれば
休日でもそれほど待たずに
帰る日があるとのこと。
色々と聞いた話をまとめると
早いときは10分待ち、
長いときで1~3時間待ちと
他の高級駄菓子のように
時間が読めないのが
難しいところですね。

ただ、
ハッピーターンズは梅田だけでなく
名古屋や横浜の高島屋、
博多の阪急でも購入できるので
他のお店ほど混雑する
イメージはないようです。
開店直前に行けば平日、休日問わず
早めに購入できる可能性が
高いという話もありました。
スポンサーリンク
ハッピーターンズで人気の味は?
阪急うめだ本店の
ハッピーターンズで購入できるのは
博多阪急限定の
めんたいチーズ味を除いた7種類
どれが人気なんでしょうか?
一番人気は大阪限定「和三盆」
阪急うめだ本店での一番人気は
和三盆味とのこと。
大阪でしか購入できないということで
ほぼ全員が買って帰るそうなんですが
味自体も上品な
和菓子を思わせる風味で
美味しいと評判です。
全店で買えるカマンベールも人気
店舗限定でないものの中では
カマンベール味が人気とのこと。
こちらは通常のハッピーターンに
チーズの風味がプラスされ
とてもコクのある味わいが
人気だそうです。
たっぷりかかったカマンベールの粉が
とても濃厚でしっかり
満足できると評判でした。
まとめ
ということで今回は
グランカルビー
メルティーキッススノーギフト
と並ぶ
阪急梅田の
高級ハッピーターン専門店
ハッピーターンズについて
見てきました。
まとめると
待ち時間は予想しづらいけれど
開店直前に並びに行けば
すぐ買える可能性が高い
人気の味は梅田限定和三盆味と
カマンベール味
他の5種類もそれぞれ
個性的で美味しいと評判ですので
一度は全種類味わってみたいですね!
コメントを残す