色々なスイーツの中で根強い人気を誇るチョレート人気。
それに合わせるように専門店もずいぶん増えましたよね!
数あるチョコレート専門店の中でも、
チョコレートドリンクやスイーツのみを
販売する世界的なチョコレートチェーン
「マックスブレーナー」。
今回はそのマックスブレーナーについて
混雑や待ち時間、テイクアウトやセブンイレブン
限定の商品の情報を中心にご紹介していきます!
スポンサーリンク
マックスブレーナーが話題!
マックスブレーナーは
イスラエルのチョコレートチェーン。
1966年にイスラエル・ラアナナの
Max FichmanとOded Bernerによって創業されました。
現在はイスラエルの他にはオーストラリア、
フィリピン、シンガポール、日本に店舗を展開しています。
日本では東京・ソラマチ店、ラフォーレ原宿店、ルクア大阪店、
名古屋クラシック店の4店舗があります。
チョコレートを用いた飲料やデザートに特化しているのが特徴。
フォンデュやワッフル、クッキーなどの
世界共通で販売されるメニューの他に、
その国限定のメニューもありますよ!
特に有名なのはホワイトまたはミルクチョコの
チャンクやマシュマロを乗せたピザスイーツ
「チャンクピザ」です。
美味しそうですよね!!
みているだけでヨダレがでそうです!
イチゴやバナナなどのフルーツや
ブラウニーなどにチョコをつけて食べる
「チョコフォンデュ」も人気です!
インスタ映えする上に美味しく、迫力もあることで
とっても話題になっているお店です!
混雑や待ち時間は?テイクアウトできる?
日本第1号店の原宿店(移転前)がオープンした際は
なんと5時間待ちだったというほどの人気のマックスブレーナー。
現在でも原宿店やソラマチ店では
土日になると1〜2時間は待つようです。
平日でも20〜30分は覚悟した方が良さそう。
大阪店もオープン当時はかなりの行列だったよう。
しかし休日でも現在は20〜30分の待ちで入れるようです!
名古屋は平日でもかなり並んでいるということで、
1時間待ちという情報があります。
しかし平日の夜7時過ぎに行くと待たずに入れた
という情報もありますので、
狙い目は平日の夜かと思われます!
また、待つ時間がない方は
テイクアウトという方法があります!
一部を除くメニューはテイクアウト出来ますので、
お時間に余裕のない方はこちらをおススメします!
もちろんチャンクピザはテイクアウトOKですよ!
スポンサーリンク
セブンイレブンの限定商品も登場
首都圏や近畿、東海地区のセブンイレブン限定では
ありますが、
マックスブレーナーの商品が販売されているんです!
「ミントチョコレートチャンクアイス」
という商品で夏季限定品。
https://www.ozmall.co.jp/restaurant/3009/?TM=0
バタークッキーが入っているという豪華さに加えて、
アイスにクリスプチョコが散りばめられた贅沢なもの!
これがとっても美味しい上に、ボリュームも充分と
評判になっています!
満足すること間違いなしの一品ですので、
見かけた方はぜひ試してみてくださいね!
まとめ
どの店舗も混雑するほど大人気のマックスブレーナー。
セブンイレブンの限定品もでていたなんて
ビックリですね!
今回はそんなマックスブレーナーの魅力を
混雑や待ち時間、テイクアウト、セブンイレブン限定品
などの情報を中心にご紹介しました。
チョコレートの新しい魅力を発見できる
素敵なお店ですので、ぜひ足を運んでみてくださいね!
コメントを残す