美術館や現代アートのギャラリーが多く立ち並ぶ東京・清澄白河!。
ブールーボトルをはじめ魅力的なカフェが多いコーヒー激戦区でもあります!
今回はそんな魅力的な街「清澄白河」について、アートスポットやオススメカフェ、ランチという情報を中心にご紹介します!
スポンサーリンク
アートを楽しめるスポットがいっぱい!
清澄白河は東京現代美術館をはじめ
多くのアートスポットがたくさん!
その中でもオススメのアートスポットを
3つほどご紹介します!
まず一つ目は「東京現代美術館」!
1995年に開館し、
国内最大規模5,400点の作品を所蔵する美術館。
建物も現代アートを象徴するかのように
魅力的で、建物自体も作品のよう!
地下鉄清澄白河駅B2出口より徒歩11分。
木場公園内にあります。
現代美術の歴史を紐解く常設展示や
国内外の絵画、彫刻、建築等の
幅広い企画展示はもちろん、
ワークショップや講演会、美術図書専門室など
アートを学び、広める活動の支援も行っています。
2019年3月にリニューアルされており、
レストランやカフェ、ミュージアムショップも
大変人気を集めているのだそう!
アートを楽しめ、学び、食も楽しめる施設として
注目を集めています!
2つ目は「深川江戸資料館」!
深川江戸資料館は昭和61年にオープンした
江戸当時の深川の街並みや暮らしぶりを
再現した資料館!
再現しており、やぐらや生活用品などの
家屋から当時の人々の息づかいが
伝わってくる資料館です!
アクセスの良さもあり、
見て、触れて学ぶことができますので、
ご家族で訪れるのもオススメですよ!
最後にご紹介するのは 「アンドーギャラリー」!

オーナーの安東孝一氏が
理想のギャラリーを追い求め、
清澄白河に開設した施設です!
安東さんは元々アート、建築、
デザインのプロデューサーをしており、
古い倉庫を改装して作られたギャラリースペースには
そんな安藤さんのこだわりがみられる
素晴らしい作品が並びます。
ご自分で学生の卒展を見に行ったり、
展覧会に足を運んだりと
直接作品にを目にするという安東さん。
見る側にアートの素晴らしさを伝えるだけではなく、
若手の素晴らしい才能を発掘し、
作品の魅力を発信する機会を与えています。
いずれも素敵なアートや文化 に触れられる素晴らしい施設ですので
ぜひ、訪れてみてくださいね!
コーヒー激戦区!オススメカフェは?
コーヒーの名店が揃う
コーヒー激戦区の清澄白河!
オススメのカフェを3店ほどご紹介します!
まず1店目は言わずと知れた
清澄白河でお馴染みの有名店
「ブルーボトルコーヒー」!
「ブルーボトルコーヒー」の海外初の店舗は
この清澄白河なんです!
清澄白河の店舗は
「ロースタリー&カフェ」の名の通り、
焙煎所も兼ねているので、
焙煎したての豆が使用されているのも魅力!
ドリップコーヒーももちろんオススメですが、 きめ細かい繊細な泡のフォームミルクが そんなブルーボトル清澄白河「ロースタリー&カフェ」は2019年10月に旗艦店 店舗面積も拡大し、 自宅で焙煎の質を高める講座を ますます「ブルーボトル」ファンが増えそうで目が離せませんね! 2店目は「アライズコーヒーエンタングル」! 常時10種類以上のコーヒー豆が用意され、 ハンドドリップでひとつひとつ丁寧に淹れられた コーヒーにもぴったりですので、 コーヒーやスイーツが絶品なのはもちろん、 年齢、性別、国籍問わず多くの人で 最後にご紹介するのは
エスプレッソマシンを使って淹れられる
「カプチーノ」もオススメなんだとか!
滑らかでコクもあり、エスプレッソ独特の味わいを引き立たせているそう!
「ブルーボトルコーヒー 清澄白河フラッグシップカフェ」としてリニューアルオープン!
有名パティシエのデザートメニューや
バリスタが手掛ける四季に合わせた
シングルオリジンコーヒーを清澄白河限定で取り扱うのだとか!
予約制で受け付けるなど、
コーヒーの知識を高める施設も
開設されているようですよ!
林大樹さんが2012年にオープンしたお店で、
アジアのコーヒー豆を中心に世界各国のコーヒーを
楽しめるお店です!
お客様の要望を聞きながらその人に合った
豆を提案するのだそう!
コーヒーは「自分だけの一杯」!
贅沢な時間が味わえますよ!
「ブラジルプヂン」!
ココアスポンジの上にプリンがのっているスイーツです。
オススメの一品!
ぜひお試しくださいね!
自然と同席した人々が打ち解けていくという
お店の雰囲気に魅せられる人も多いという
アライズコーヒーエンタングル!
賑わう魅力的なお店ですので、
訪れてみてくださいね!
「オールプレス エスプレッソ」です!
ニュージーランドのマイケル・オールプレス氏により
設立されたコーヒー豆ロースタリースプレッソのお店!
日本で2014年にオープンしたそう!
清澄白河駅からは13分ほどですが、
東京現代美術館からは約5分ほど!
美術館帰りに訪れるのもオススメですよ!
美味しさの秘密は自家焙煎!
こちらも店の奥にロースタリーがあり、
そこでコーヒー豆を焙煎しています!
オススメはやはりエスプレッソで、
その中でも「フラットホワイト」が人気!
コーヒーの味わいを残しつつも
苦味や酸味はなく、まろやかで飲みやすい一品!
ブラックコーヒーが苦手な方にも
オススメですよ!
22席と狭い店内ですが、
ぜひ訪れてみてくださいね!
他のお店では味わえない一品が頂けますよ!
スポンサーリンク
ランチのオススメは?
清澄白河はコーヒーや美術館もオススメですが、
美味しいランチも頂けるのも魅力のひとつ!
2店ほどご紹介しますね!
まずは1店目は「イキエスプレッソ」!
スタイリッシュな店構えと美味しいコーヒーが
味わえるお店として人気があります!
神奈川県茅ヶ崎ですでに有名店だったのですが、
2016年にここ清澄白河に移転したのだそう!
コーヒーの名店としてもご紹介したいぐらいの
お店なのですが、フードもかなりオススメなので
今回はランチをご紹介!
こちらは一番人気の「リコッタチーズパンケーキ」!
スフレチーズケーキのようなふんわり食感と
とろけるような口当たりがたまらないと人気の一品!
この厚みも嬉しいですよね!
こちらはエッグベネディクト!
美味しいだけではなく、美しい一品!
野菜も添えられ、ヘルシーなのもありがたいです!
とても贅沢な気分になれると、
モーニングで注文される方もいらっしゃるそうですよ!
次にご紹介するのは「エル エス カフェ」!
北海道を中心に各地から仕入れた
こだわりのオーガニック野菜で作られる
料理やワインが絶品と評判のお店です!
オススメは「オーガニックサラダプレート」!
そしてスープというシンプルなメニュー!
色が綺麗でとっても美しいですよね!
このサラダでお腹いっぱいになるそう!
添えられたドレッシングも絶品と評判ですよ!
こちらは「オーガニック野菜ナムルごはん」!
調味料もオーガニックを使っているそう!
美味しい上に体にも優しいのが嬉しいですね!
店内にはオーガニックの野菜や
お料理に使われているドレッシングなども
売られているのでお口に合ったら
購入して帰るのもオススメですよ!
いずれも人気のお店ですので、
早めの時間帯に来店することをオススメします!
まとめ
いかがでしたか?
アートを楽しめる上に、
コーヒーやランチなどの食も楽しめる街
「清澄白河」!
ゆっくりと訪ねてみたいですよね!
今回はそんな魅力的な街「清澄白河」について、
アートスポットやオススメカフェ、ランチという
情報を中心にご紹介しました!
家族や友人など大切な人と
半日かけてゆっくりと散策するのもオススメですよ!
ぜひ足を運んでみてくださいね!
コメントを残す