日本に初上陸してから話題の絶えない
ブルーボトルコーヒー。
オシャレな空間の店内と
厳選されたオーガニック豆を使用した
こだわりのコーヒーが飲めると、話題のお店です。
日本第1号店である清澄白河店の混雑ぶりが
あまりにもすごかったので、
「飲んでみたいけど、並ぶのはちょっと…」
と躊躇している方も多いのではないでしょうか?
そこで今回、東京にあるブルーボトルコーヒーの店舗中から
六本木店、新宿店、中目黒店の3店舗について、
混雑や店内の雰囲気の口コミ情報を徹底的に調べてみましたよ!
ぜひ参考にしてみて下さいね!
では早速いってみましょう♪
スポンサーリンク
六本木店の混雑や口コミは?
まずは9月16日にオープンした六本木店から見てみましょう。
東京ミッドタウンの真向かいに開業した
「トライセブンロッポンギ」の地下1階にあるお店は、
六本木の中心地にありながら、
都会にあるとは思えないほど静かで
心地良い雰囲気が素敵だと、口コミで大評判です。
隣には神社があり、小さな滝もあるとても落ち着いた雰囲気。
店内の大きな窓からは、木々が生い茂った緑あふれる広場を
目にすることが出来ます。
明るい店内は、広いスペースに座席数が27席と少なめなので、
とても開放的で、ゆったりとした時間を過ごすことができますよ!
まさに、「都会の中のオアシス」といった感じです。
混雑も他店ほどではないようで、
「すんなり入れて驚いた」という口コミが多数あります。
行列に並びたくないあなたは、ぜひ六本木店へ!
新宿店の混雑や口コミは?
お次は日本で3店舗目、3月にオープンした新宿店。
新宿駅南口にあるNEWoManの1階という便利な立地にあるため、
終日混雑しているお店です。
店内は壁で区切られておらず、人が自由に出入りできる
オープンスタイルになっています。
白を基調とした清潔感溢れる店内は、座席数が45席。
場所柄人の出入りが多いため、
くつろいでゆっくりとコーヒーを飲む雰囲気ではない
という口コミが大多数です。
特に土日や連休中となると一日中混雑しているため、
運良く席に着けても、長居はできないのだとか。
オープン当初のような行列はなく、
平日の朝や夜は比較的空いているようですが、
ランチ時間はテイクアウトの客で混雑する様子。
通りかかってオーダーの列が空いていたら入る、
といった利用の仕方をされている人が多いみたいです(笑)
タイミング良く空いていたら、立ち寄ってみては?
スポンサーリンク
中目黒店の混雑や口コミは?
最後は10月28日にオープンしたばかり新店舗、中目黒店です。
こちらは駒沢通りに面した路面店。
白壁で、可愛いらしい外観のお店ですよ!
中目黒店には「コーヒーを楽しむ人を育てる」
というテーマがあり、カフェスペースだけでなく、
トレーニングスペースやワークショップスペースを
併設しているのが特徴。
他店とは違い、地元密着を目指しているお店でもあります。
店内にはコーヒー用品がたくさんディスプレイされており、
もちろん購入することも出来ますよ!
座席は少なく、スタンドでコーヒーをいただく
スタイルのお店です。
ゆっくり寛ぐと言う雰囲気ではなく、
さっと1杯飲んで行く感じなのだとか。
土日は時間帯によって混んでいる時もあるようですが、
あまり並ばず買えるとの口コミが多いですよ。
コーヒー好きのあなたは
是非ワークショップに参加してみては?
まとめ
いかがでしたか?
同じブルーボトルコーヒーのお店でも、
店舗によって店の雰囲気が
全然違っているのが面白いですよね。
新宿店は常に混み合っている感じがしますが、
六本木店や中目黒店は
比較的空いているようなので、
まだブルーボトルコーヒーを飲んだことのないあなたは
ぜひ足を運んでみて下さいね!
コメントを残す