皆さんは芳光のわらび餅をご存知ですか?
「芳光」とはお店の名前で、
愛知県名古屋市にある和菓子屋です。
芳光は特にわらび餅が全国の食通に評判で、
著名人にもファンがたくさんいる
知る人ぞ知るわらび餅の名店なんです!
そんな芳光のわらび餅。
調べたところ、年中販売しているわけではないそう。
今回は、わらび餅の名店「芳光」に関して、
わらび餅の販売期間やそのほかにどんな和菓子があるのか、
また、遠方でもお取り寄せができるのかなど
調べたことをお伝えしていきますね!
スポンサーリンク
わらび餅は期間限定?販売期間はいつ?
わらび餅といえば夏に食べたい和菓子のイメージですが、
芳光では、品質管理のため夏季の販売はしていないそうです。
そのため、具体的な販売期間は、
毎年10月1日~翌年6月30日までの期間限定!
期間限定というのが、
芳光のわらび餅のプレミアム感を一層増している気がしますね!
7月~9月の間は販売していないということなので、
ちょうど夏休みの頃、遠方の人が愛知県に行こう!
…と思って芳光に寄ってみても、
わらび餅は販売されていない時期にあたりますね…。
残念ですが、
夏休みの愛知旅行で芳光のわらび餅を味わうことはできません。
芳光のわらび餅を食べてみたいけど
遠くてなかなかお店まで行けない…
そんな、芳光から遠方の人のために、
つづいては芳光のわらび餅はお取り寄せ可能なのか?
についてお伝えしていきますね!
取り寄せできる?持ち帰りや保存も大丈夫?
芳光のわらび餅は取り寄せできるのか、
調べてみたところ、
残念ながら取り寄せは不可とのことでした。
私も名古屋まではなかなか行けない距離なので、
お取り寄せできないのは非常に残念です…!
そもそも芳光のわらび餅は、
消費期限を当日とされています。
その日のうちに召し上がっていただきたいというこだわりの逸品なので、
取り寄せ不可は仕方ない気もしますね。
ただ、
まれに東京などの百貨店で数量限定販売をすることもあるそう!
…しかしこちらもすぐに売り切れてしまうようで、
なかなか入手困難らしいですが。
ほかにも、家族や知人が名古屋に行く機会があれば、
お土産に頼むという手もあります。
こちらも購入したその日に持って帰れるか、
夕方以降の購入であれば翌日まで食べられるとのことなので、
早めに受け取れることが必須になります。
もちろん自分が誰かにお土産として買って持ち帰るときも、
保存はききませんので注意してくださいね。
スポンサーリンク
ほかの和菓子も美味しい!季節で変わるメニューが豊富!
わらび餅で有名な芳光ですが、
そのほかの和菓子も絶品だと評判なんです!
焼き栗やまんじゅう、
名古屋名物のういろうも味わえます。
また、残念ながらわらび餅の販売されていない夏は、
水ようかんが美味しいみたいです!
夏に訪れた際には水ようかんもいいかもしれませんね!
季節によって頻繁にメニューが変わるようなので、
ファンの人は何度も足を運ぶみたいですよ!
わらび餅以外の生菓子も、消費期限は当日。
まとめ買いよりも、
その日に食べる量だけ買うのをお店側も勧めています。
美味しいものを食べるためには、
なかなか制約も多いようです。
その分、食べられたときの感動はたまらないでしょうね!
まとめ
芳光のわらび餅、
期間限定や取り寄せ不可など
なかなか手に入れるのは大変そうですね。
ただ、食べたことのある方は
日本一のわらび餅だと絶賛する声も多いです!
そのほかの和菓子もとてもおいしそうで
どれもお店のこだわりをすごく感じられました。
持ち帰りのほか、店内にはイートインもあるようなので、
名古屋に行く機会があったらぜひ、
芳光のわらび餅を味わってみたいですね!!
コメントを残す