今や抹茶は日本のみならず、海外でも大人気!
日本に来た外国人が買う定番土産のひとつが
抹茶味のお菓子なんですよ!
そんな抹茶を海外でアレンジし、
アジアを中心に店を展開している
抹茶専門店「MACCHA HOUSE 抹茶館」。
抹茶の本場・京都に日本本店をオープンし、
行列の出来る店として話題になっています。
海外生まれの抹茶スイーツは
インスタやツイッターで
連日投稿されるほどの大人気!
そこで今回は
「MACCHA HOUSE 抹茶館」京都河原町店の
おすすめメニューから混み具合までを
徹底的に調べてみましたよ!
では早速いってみましょう♪
スポンサーリンク
MACCHA HOUSE 抹茶館とは?

アジアを中心に海外で展開している抹茶専門店。
日本伝統の味・抹茶はもはや世界中でも大人気!
そんな海外でアレンジされた抹茶メニューを
日本に逆輸入し、提供しているのが日本本店である
「MACCHA HOUSE 抹茶館」京都河原町店なのです。
抹茶を使用したオリジナルドリンクやスイーツは
女性を中心に大人気!
京都の繁華街・河原町のど真ん中と
アクセスに便利な場所にあり、
行列の絶えない店として大注目されています。
何よりもこだわっているのが、店の看板でもある抹茶。
全てのメニューで「森半」の抹茶が使用されています。
「森半」は京都の宇治で天保7年(1836年)に創業の
180年以上の歴史をもつ老舗。
抹茶は品評会で数多くの賞を受賞した最高級品!
店では抹茶を頼むと目の前で点ててもらえ
贅沢な一服を楽しめますよ!
本格抹茶から抹茶を使用した絶品スイーツまで
抹茶好きにはたまらない一品が揃っています。
海外生まれの抹茶メニューを是非お試しあれ!
行列必死!?混雑状況や待ち時間は?整理券はある?

「MACCHA HOUSE 抹茶館」京都河原町店。
数々のテレビ番組でも取り上げられているからか
オープンして1年半以上たった現在でも
開店前から長蛇の列なのだとか!
平日でも1時間半~2時間待ちは当たり前。
週末となると3~4時間待ちの時もあるのだそう。
底冷えのする京都の厳しい寒さに耐えながら
話題の抹茶スイーツのために
行列に並んでいる姿はもはや街の名物風景。
でも「そんなに並ばないといけないの…」と
がっかりするのはまだ早い!
実は夕方6時半以降は行列が少ない
狙い目の時間なのです!
相変わらず人は並んでいますが、
15~20分ほどでお店に入れるとの
口コミ情報が多数ありますよ!
あまり待ちたくないあなたは夜の時間帯にどうぞ。
夕食後のデザートを食べに行くのにピッタリですよね♪
整理券はある?
河原町商店街名物のこの行列ですが、
駅前の人通りが多い所で
歩行者の通行を妨げるということで
2017年の3月から整理券が配布されています。
毎日配られているわけではなく
混雑の多い土日祝日の
待ち時間が2時間以上になる時限定とのことなので
普段は頑張って並ぶしかないようですね。
スポンサーリンク
おすすめメニューをご紹介!

訪れた人の大半が注文するという「宇治抹茶ティラミス」!
こちらの「宇治抹茶ティラミス」は
器にヒノキの枡が使われていることで
話題になっているんですよ!
話題性のある見た目だけでなく、味はもちろん絶品!
とろとろのマスカルポーネチーズの爽やかな甘みと
抹茶の程よい苦みがマッチして、
上品な味わいを生み出しています。
食べだしたら止まらない美味しさに
あっという間に完食したとの声が続出の一品です。
枡に入ったほうじ茶ティラミスもありますので
そちらも試してみて下さいね!
他にも、自分好みにカスタマイズできる抹茶ラテや
抹茶白玉あずきのかき氷もおすすめですよ!
またドリンクやスイーツだけでなく、
京都ならではのおばんざいやお茶漬けといった
食事も楽しめます。
こちらは日本本店でしか味わえませんので
要チェックですよ!
行ってきた人の口コミも調査!
それでは最後に、実際に言ってきた人の口コミも見てみましょう!
抹茶館行ってきたよー
投下💣🔥
二時間並びました。
食べ終わったの10分です。 pic.twitter.com/sGw4vl4mTF— かさっこ。 (@98aka628) 2017年9月11日
抹茶館行ってきたー!!!
めっちゃ美味しかった( ¨̮ )しばなんのおかげで知れた🙇♀️💓 pic.twitter.com/0TztLRvcH4
— かおちょりです。 (@ka0ch0r1) 2017年9月25日
そーいえばこの間抹茶館行ってきたー!!!結構並んだけどティラミスまじ美味かった‼️クレープもあったんだけどそれも美味かった👍また近いうち行きたいなぁ〜
— ゆうせい (@yuusei0919) 2017年9月25日
皆さんかなり並んだようですね!
しかし、並んだことを後悔しない美味しさということで
行って見る価値は十分にありそうです。
私も河原町で降りるたびに行きたいけど行列がすごすぎて諦めていたんですが
一度頑張って並んでみようかなと思います!
まとめ
いかがでしたか?
見るからに美味しそうな
「宇治抹茶ティラミス」は
是非とも味わってみたい一品ですね!
2016年8月には更に店舗が増え、
三井アウトレットパーク滋賀竜王に
日本の2号店がオープンしました。
こちらは京都の本店ほど
並ばなくても大丈夫なようですよ!
京都や滋賀に訪れた際はぜひ足を運んで
贅沢な抹茶の味わいを堪能してみて下さいね♪
コメントを残す