アリスの世界観に浸る雑貨屋?大阪心斎橋に不思議の国の入口が出現

独特の世界観とオシャレな雰囲気で
今も女性に根強い人気の
不思議の国のアリス。

そのアリスをモチーフにした
雑貨ショップが心斎橋のアメ村にオープンしました。

基本面白ければ何でもありな大阪。
その中でも特に何でもありなアメ村。

なんせ大阪なのに「アメリカ」ですし
さらに「村」ですからね(笑)

地元の人間から見てもカオスな雰囲気に包まれているこの地域に
ぴったりな面白いお店が誕生しました。

そんなアリスの雑貨屋さんとは一体どんなお店なのか、
内容を見てみましょう。


スポンサーリンク




名古屋発アリスの雑貨屋さん「水曜日のアリス」

元々は名古屋の大須という所で
誕生した「水曜日のアリス」

水曜日のアリス店内

「大須」とは名古屋の繁華街として
「栄」に次ぐ有名なスポットとのことで、

カフェや雑貨屋などおしゃれなお店がたくさん集まる場所だそうです。

Wikipediaで調べると、
大須自体は元々電気街として有名だそうで

東京の秋葉原、大阪の日本橋と
同じような場所だったそうですが、

秋葉原、日本橋がオタクの街として変化してきたのとは違い

大須はおしゃれスポットとして
生まれ変わってきたようです。

そんなおしゃれな街にできた水曜日のアリスは、
かなり変わった店構えのようで、

入口にはたくさん扉があるけれど本物は一つ、

その本物も
くぐって入らないといけないような
面白い作りになっていて

ケーキを食べて大きくなったアリス
表現しているような感じになっています。

大阪は心斎橋、アメ村にオープン

大須で大変な人気となった水曜日のアリスが
2014年5月23日、大阪のアメリカ村に
オープンしました。

※追記
オープン後の混雑状況はこちら
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://pally-pally.com/interior/2513/]

冒頭でもお伝えしたように
アメリカ村と言えば何でもありな場所。

その中心の三角公園付近から少し南に
行った、まんだらけグランドカオス店の目の前にあります。

グランドカオス店という店名に
ツッコみたいところですが

まんだらけの店名だけでなく、
この近辺一体もなかなかカオスな雰囲気のこの一帯

おしゃれなカフェからHIPHOP系ファッションのお店、

かなり怪しい感じの古着屋さんにゴスロリ専門店

何が売っているのかわからない
入るのもためらわれるような外観のお店などがある

何があっても驚かないこの街。

そんな中オープンした水曜日のアリスのインパクトは
どれほどのものだったのでしょうか。


スポンサーリンク

人気は上々、アリスファンのリピート率が高い!

水曜日のアリス自体、雑貨屋でありながら
カフェとスイーツショップが合わさったお店ということで、

周りのお店に負けないカオスっぷりをはなっているようです。

ちょっと歩いたところにゴスロリ専門店
NEARというお店があるので
客層もマッチしそうですね。

お店の評判はオープン前から
大須店の人気が伝わっていたので、
ハードルがかなり高かったようですが、

お店もお洒落で雑貨もめちゃめちゃカワイイ!と
来店した人達も満足していたようです。

スイーツのお店としては
最近人気のポップコーン

クッキーの表面に砂糖や卵白を塗ってデコレーションした
アイシングクッキーが人気だそうです。

アイシングクッキー

お店の中の様子
も入り口近くにトランプ兵がいたり
ハートの女王の椅子があったり

アリスの世界をかなり満喫できる雰囲気です。

その後オープンした3号店、
東京店の混雑や待ち時間状況
大阪店との比較情報はこちらから!
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://pally-pally.com/interior/1757/]

まとめ

お店に入るだけで楽しめそうな
水曜日のアリス。

アメリカ村にお越しの際は小さな入り口をくぐって

アリスの世界を満喫してみてはいかがでしょうか

1件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください