憧れの一人暮らし。
これから自由で楽しい生活が始まるぞ!
とワクワクしていたのに、
思ったように家具が入らない
どうしてもレイアウトがうまくいかない
そんなテンションが下がる思いをしたことはありませんか?
そこで今回は、一人暮らし女性の為に
部屋のコーディネートのコツを
徹底的にお伝えします!
スポンサーリンク
部屋を広く見せる部屋作りのコツは?

お気に入りのインテリアを置いたものの、
部屋が狭くなってしまった!
なんてことは避けたいところ。
なので、どのようにしたら、
部屋を広く見せることができるのか
考えてみたいと思います。
収納家具の配置のコツ
タンスや本棚のような、
壁にくっつけて配置する収納家具は
一方向の壁に並べると部屋が有効に使えます。
また、家具はなるべく低めのものを選ぶと、
部屋を広く見せる効果がありますよ♪
そして、家具を置く場所も重要なポイント!
部屋の入り口には背の高い家具、
奥に進むに連れて背の低い家具を置くようにすると、
部屋が広く感じられる効果が生まれます♪
大型家具の配置のコツ
次にベッド、ソファー、テレビ台、テーブル
のような大型家具の配置を見てみましょう!
ベッドの配置
ベッドは特に大きなスペースを取る家具です。

なので、なるべく低めのコンパクトなデザインを選ぶのがおススメです♪
テレビとソファの配置
一人暮らしの場合
ソファーは置いても一つの事が多いので
テレビを壁面、その正面にソファ
の配置が基本です。
部屋を広く見せたい!という場合は
L字型に配置すると
部屋の真ん中に空間ができるので、
個人的にはこちらがおススメです!

ちなみに、ソファの前に置くテーブルは
小さめか、折りたたみ式にすると
使っていない時、簡単に移動できるので
更に部屋を広く使うことができますよ♪
物が増えてもすっきり見えるコツ
部屋を広く見せるためには、
なるべく物を見せないようにする事が
重要になってきます。
でも、物が増えてきて片づけきれなくなると
テーブルの上や床に散らばってしまいますよね。
とはいえ棚やカラーボックスを増やすと
部屋が狭くなってしまう。。。
そこで、おすすめなのが
収納付きの家具です!

ベッドやソファ、テーブルなど
本来の使い方+収納が付いている
とても便利な家具があるので
うまく活用して部屋を有効に使っていきましょう♪
スポンサーリンク
部屋を広く見せる色選びのコツ
お部屋を広く見せるためには、
家具を含めた部屋の中の色を
なるべく明るめの色で統一しましょう!
特に、ベッドカバーやカーテンなどの
大きなスペースをとっているものには
無地で明るい色がおススメです♪

様々な色が使われた大きな柄のものは、
圧迫感を感じる原因になるので
たくさん使用するのはお勧めできませんが
お気に入りの物があってどうしても使いたい場合は、
部屋のワンポイントとして使と
印象が引き締まっていい効果があります。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
一人暮らしを快適に、
そして楽しく過ごせるような、
インテリアや部屋作りをみてきました。
おしゃれで、明るい
素敵な部屋にいるだけで、
毎日元気に過ごせそうです♪
ぜひ、参考にしてみて下さいね!
コメントを残す