テレビでよく見る
コテコテな大阪のイメージとは違い
洗練されたおしゃれなスポット、堀江。
大阪中のオシャレ好きの人や
デートを楽しむカップルが
たくさん訪れる人気の場所です。
古くは家具屋街として栄えてきた堀江も
今では雑貨、ファッション、カフェなど
様々なお店が集まり
またアメリカ村に近い立地という事もあり
なんばの流行発信地となっています。
戎橋、道頓堀などが主流の難波の中で
ある意味異彩を放つ堀江の街の
詳細を見ていきましょう。
スポンサーリンク
堀江(オレンジストリート)とはどんな場所?
なんばの繁華街、戎橋から西にそれ、
大阪の大動脈、御堂筋を渡れば
カオスな雰囲気のアメリカ村に入ります。
そこをさらに西に通り抜け
四橋筋を渡ったところにあるのが
堀江の立花通り、
通称オレンジストリートです。
最寄り駅は大阪市営地下鉄
四つ橋線の四ツ橋駅ですが、
観光で来られる場合は
御堂筋線のなんばや心斎橋で降り
アメリカ村を通過するほうが
大阪の街の場所による雰囲気の違いを
楽しめるかなと思います。
ネオンがこうこうと光り、
まとまりがなく色々なものが
ごちゃまぜになった
パワフルなイメージを持たれる
大阪の街から、
若者が集まるディープな雰囲気の
アメリカ村を抜け
道路を渡った瞬間一転して
洗練されたおしゃれな空間が広がる
堀江、オレンジストリートの
中を覗いてみましょう。
元々は家具屋街だった堀江オレンジストリート
水の都と呼ばれている大阪。
その名前の通り、現在も至る所に
通っている大阪の川や堀は
大阪の資材運輸の要となっていました。
道頓堀川に近いここ堀江は
木材が集まりやすいことから
木材店や家具屋が多くありましたが、
近年になってこの地域を
さらに活性化させるために
若者たちを中心とした街に作り替え
今では昔ならではの家具屋と
時代をリードする新しいショップが
混在した街となっています。
アメリカ村に近いとあって、
客層のメインは10代から20代ぐらいの
比較的若い人たちが多いようですが、
見るからにおしゃれで
ダンディーな男性や、
洗練された上品な女性方が
カフェで一息つかれている姿も見られ
難波、道頓堀のイメージしかない方には
ここは本当に大阪か?
と思われるようなハイセンスな
雰囲気に包まれています。
スポンサーリンク
堀江のおすすめショップは?
そんなおしゃれな街堀江、
どんなお店があるのでしょうか?
まずは今人気の雑貨ショップ
ASOKO
大きな地図で見る
2号店の東京の表参道に続き、
最近3店舗目が梅田にオープンした
注目のショップです。
ポップでカラフルな雑貨が
めちゃくちゃリーズナブルな値段で
販売されていて
安くていいものが大好きな大阪人を
満足させるとても素敵なお店です。
おしゃれなカフェは
なにわ橋筋を超えて先にある
パンカフェ フィセル
大きな地図で見る
オーガニックな外観に違わず
木目を基調とした落ち着く店内は
女性一人でも気軽に入れる
雰囲気となっていて
一人で食事をしたり、
読書を楽しむ人が多くいる
とてもくつろげる空間となっています。
まだまだ多くのお店がある堀江
今回は一部しか紹介していませんが
これからも少しずつ色々なお店を
紹介していきたいと思います。
とにかくおしゃれな街堀江。
ぜひ一度足を踏み入れ
優雅に都会の空気を味わってみては
いかがでしょうか。
[…] 今まで大阪で高級家具といえば 堀江が有名でしたが […]