水曜日のアリス大阪店の混雑は落ち着いた?懐中時計は売ってる?

2014年5月23日にオープンして
そろそろ半年が経とうとしている
水曜日のアリス大阪心斎橋店

オープン初日から大賑わいで
午前中に整理券が無くなってしまう
ほどでしたが

それから約半年、
今の大阪店の状況は
どのような感じなんでしょうか?

そして水曜日のアリスファンの間で
幻の商品とも言われているグッズ、
懐中時計」はあるのでしょうか?

今回は水曜日のアリス大阪心斎橋店の
オープン後の状況について
見ていきたいと思います。

それでは早速行ってみましょう!


スポンサーリンク




水曜日のアリス大阪心斎橋店の混雑は?

オープンから約半年後の11月中旬。

水曜日のアリス大阪心斎橋店の
混雑状況を見てみてみましょう

平日は普通に入れるようになった

水曜日のアリス大阪心斎橋店。

[sitecard subtitle=関連記事 url=https://pally-pally.com/interior/15049/]

お店の内容はこちらをクリック

平日の混雑状況は
時間帯によっては
並ばなくても入れる様子。

オープン当初は平日の昼間でも
整理券が必要だったので
かなり落ち着いてきましたね。

平日の夜はまだ少し混雑

ただ、平日の夕方から夜にかけて
放課後の学生達がアメ村に来る頃から
行列ができ始め、

長い時は1時間以上の
待ち時間があるとのこと。

現在オープン1ヶ月で
平日も整理券が発行される
東京原宿店に比べればマシですが、

混雑し始めると店員さんも
身動きが取れないぐらい
になって
商品を選んでる余裕も無くなるので

できれば平日の昼間に行って
のんびり楽しみたいですね。

休日は相変わらずの混雑

大阪店は休日も相変わらず
整理券が発行されています。

公式のfacebookを見てみると
土曜日と日曜日は両日とも
整理券が発行されていて

特に日曜日は制限枚数に達して
入場制限がかかっている様子。

店内が狭い事もあって
人がそれほど入れない上に

お店のあるアメ村は
水曜日のアリスの客層にぴったりの
女性が多く集まる場所なので

好きな時に入れるほどに落ち着くには
まだまだ時間がかかりそうです。


スポンサーリンク

大人気の懐中時計は置いてる?

水曜日のアリスに訪れる人達の間では

不思議の国のアリスに登場する
3月ウサギが持っている時計
をイメージしたグッズ、

懐中時計が可愛いくて欲しいと
今、話題になっています。

本当にかなりの人気で、

先日私が東京原宿店に行ったときも
私たちの後ろに並んでいた
カップルの彼氏のほうが

「懐中時計どこ?懐中時計どこ?」
とずっと探し回っていました

それだけ言われると聞いてるこっちも
欲しくなっちゃいますよね(笑)

東京原宿店がオープンして
初めての日曜日だから

在庫切れはまだないだろうと
私も探してみましたけど
その時点ですでに売り切れでした。

[sitecard subtitle=関連記事 url=https://pally-pally.com/interior/1757/]

ちょっと話がそれちゃいましたが、

そんなわけで大阪心斎橋店にも
懐中時計は置いてないようです。

ただ、先日公式サイトからの発表で
名古屋店に1種類のみ数量限定で
入荷されたそうなので

お店にいける方は
チャンスかもしれませんよ!

まとめ

ということで、
今回は水曜日のアリス大阪心斎橋店の
オープン半年後の混雑状況と

人気のグッズ、
懐中時計について見てきました。

※その他の人気グッズはこちら

世代を問わず女性に人気の
不思議の国のアリス。

その世界観が楽しめて、
自分の部屋をアリス色に染められる
グッズまで置いてあるとなれば

人気になるのもうなずけますね。

落ち着いて店内を回るには
まだまだ時間がかかりそうですが、

とても素敵なお店なので
並んでも入る価値はあると思います!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください