年末最後のビックイベントと言えば、クリスマス!
特に子供たちにとってクリスマスは一大イベント。
今からプレゼントに何がもらえるかを
ドキドキワクワクしながら考えているはずです。
そんな子供たちをしり目に、
「子供会のクリスマスプレゼントをどうしよう…] とため息交じりに悩んでいる、小学生のママはいませんか?
子供会の役員ともなると、準備に大わらわで大変なはず。
子供たちを楽しませたい、喜ばせたい、というその気持ち、
とってもよく分かります!
そこで今回は、そんな悩めるママ達のために
子供会のクリスマスプレゼントについて
徹底的に調べてみましたよ!
少しでもお役に立ちますように!
では早速いってみましょう♪
スポンサーリンク
クリスマス会のプレゼント交換の平均予算
小学生ともなると子供会に参加し、
毎年12月にはクリスマス会をすることが多いと思います。
そこで悩むのがプレゼント交換するときの予算。
色々と調べてみましたが、
平均予算はだいたい500円辺りのところが一番多かったです。
中には1,000円のところや300円のところもありますが、
小学生となると1年生から6年生まで年齢も幅広くなるので、
500円が相場のようです。
学年別でプレゼントを分けられるのなら、
低学年は300円~500円、高学年なら500円~1,000円と
いったところのようですよ!
500円以内で喜ばれるプレゼントは?

一体何がいいの?」と次なる悩みに頭が痛い方も多いのでは?
もし学年も男女も関係ない、みんな一緒でのプレゼント交換であれば、
お菓子の詰め合わせや文房具、タオルなどはいかがでしょうか?
「お菓子はアレルギーの問題でちょっと…」という場合は、
100均グッズの詰め合わせなんかもおすすめです。
今は100均でもおしゃれなものがたくさんありますし、
可愛くラッピングすれば素敵なプレゼントになりますよ!
もし学年や性別でプレゼントを分けられるのであれば、
低学年なら文房具。性別関係なく喜ばれますよ。
性別で分けられるのであれば、男女それぞれ人気のキャラクターもの
を選ぶと、更に嬉しさ倍増のはずです。
高学年なら量より質を重視した方がよさそうです。
文房具やカードなどのゲーム用品、図書カードなど
が喜ばれるでしょう。
性別で分けられるのであれば、
男の子ならスポーツグッズや機能的な文房具、
女の子ならブラシやヘアアクセサリー
といったおしゃれをするグッズなどがおすすめですよ!
スポンサーリンク
500円~1000円で喜ばれるプレゼントは?

何が良いのでしょうか?
予算が1,000円までになると、選択の幅も広がってきますよね。
全学年共通であれば、図書カードやギフトカードなどが
一番無難で、喜ばれるようです。
金券ですから、あとで自分の好きなものを買うことが出来ますよね。
また機能的な文房具やゲーム、おもちゃなども子供達は楽しんでくれるでしょう。
男の子なら全学年共通で、ラジコンカーやヘリコプター、
ゲーム、レゴブロック、スポーツグッズなどを
学年の好みに合わせて選んであげると喜ばれるでしょう。
女の子なら、可愛いデザインのノートやレターセット、シール
といった文房具が全学年共通で喜ばれます。
また女の子は高学年になると身だしなみにすごく気を遣いだすので、
自分で作れるアクセサリーなどのキットやおしゃれが出来るグッズ
などもおすすめですよ!
まとめ
いかがでしたか?
小学生向けのクリスマスプレゼントと
一口に言っても、
学年や性別で好みが違ってきますので
なかなか難しいところですよね。
学年・性別を問わない場合は、
お菓子や文房具の詰め合わせにギフトカードが
どの子供達にも喜ばれます。
自分やお友達のお子さんの
好みや意見を取り入れながら、
選んでみてもいいかもしれませんよ。
調査結果を参考に、素敵なプレゼントを選んでくださいね!
クリスマス会の成功を、陰ながら応援していますよ♪
コメントを残す