最近、
おうちエステのような言葉を
よく聞きませんか?
プラズマクラスターイオンや、
ナノイーなど
よくわからないけれど
肌に良さそうと思いますよね。
加湿器、ドライヤーなどにも
そのような記載がありますね。
そして美顔器も
数多く発売されるようになりました。
その中でも
ナイトスチーマーナノケアについて
調べてみました。
ナイトスチーマーナノケアだけでも
いくつかの種類があります。
違いや、口コミ、感想なども
紹介します。
それでは、早速みていきましょう。
スポンサーリンク
目 次
ナイトスチーマーナノケアとは?
ナイトスチーマーナノケアとは
パナソニックが販売している
美容器具です。
ナイトスチーマーナノケアは、
「ナノイー」で
寝ながらエステできます。
ナノイーというのは、
水に包まれた微粒子イオンのことで
パナソニックが付けている名称です。
水に包まれているので、
空気中に長時間浮遊し、
ウィルスなどを
キャッチしてくれます。
ナノイーは保湿効果があるので
寝ている間に、
肌に水分を与えてくれるのです。
肌だけでなく
髪のツヤも期待できるんだとか。
心地よい眠りにつくために
アロマと光も工夫されています。
アロマと光は
起きている時間にも使えるので
1日中リラックスできますね。
寝やすい環境づくりと
寝ている間にエステ気分です!
EH-SA96・64・35の違いは?
ナイトスチーマーナノケアは
種類があります。
ナノサイズのスチームを
顔に当てることで
肌のケアができるということ、
そして、
アロマ機能がついていることは
全てに共通している
基本機能です。
それでは、
何が違うのでしょうか。
ひとつずつみていきましょう。
パナソニック EH-SA96
EH-SA96は
現在の「ナノケア」の
最上位モデルになります。
一番の特長は
5種類の自動温冷コースが
あることです。
温かいスチームだけでなく
冷たいミストも放出され
本格的なフェイスケアが
できるというのはすごいですよね。
しかも、
スチームとミストの吹き出し口が
それぞれ2つずつあります。
2つあることで
顔全体にスチームやミストが
十分に行き渡りますよね。
アロマタブレットのホルダーも
2つ付いていますよ。
パナソニック EH-SA64
EH-SA64の位置づけとしては、
EH-SA96の下位モデル
と思いきや
ただの下位モデルではありません!
注目したいのは
ナイトスチーマー機能がついている
という事。
お休み時専用のモードがついている
優れものなんです。
時間がない!という方には
おすすめですね。
ちなみに、私はこちらを
母の日のプレゼントにしました。
仕事が忙しくて
お肌の手入れをする時間が取れない
と悩んでいた母でしたが、
EH-SA64を使い出してからは
寝てるだけで良いから楽!
と、とても満足してくれました。
個人的には3つの中で
一番のおすすめ商品です!
パナソニック EH-SA35
EH-SA35は、
基本的機能のみで
一番コンパクトです。
低価格なので気軽に使えるのがいいですね。
もちろん、アロマや
スチーマーはあるので、
最低限の機能でいい人にはおすすめです。
利用者の口コミや感想も調査!
実際に使用した人は
どのように感じたのでしょうか。
最上位モデルである
EH-SA96は、
とにかく好評ですね。
毛穴の汚れや、鼻の黒ずみが
良くなった気がする!
という意見が多く、
評判はかなりいいようです。
めんどくさがりやの人でも
使いやすく、
買ってよかったとのことですよ。
一番高いですが、
本格的な物が欲しいという方は
買って損はなさそうですね。
EH-SA64は、
少しだけ機能は落ちますが
コスパ的にはおすすめです。
寝ているときに使えるというのが
特に人気のようで、
次の日のお化粧が楽しみ
といった声も聞かれました。
しかし、
少し音が気になるという声もあるようです。
うちの母親は気にならないと言っていたので
人それぞれだと思いますが、
実際に聞いてからのほうが
いいかもしれません。
EH-SA35は、
基本的な機能のみであり
価格もだいぶ安いようです。
スチーマーだけ欲しいという方には
これで十分かもしれません。
形もコンパクトで邪魔にならず
使い方も簡単なので
スチーマーデビューにおすすめです。
スポンサーリンク
まとめ
ナイトスチーマーナノケアについて
調べてみましたが
いかがでしたでしょうか。
家で気軽にエステ気分になれるのは
いいですよね。
本格的にやりたいか
簡単にスチーマーを使いたいかで
変わってきますが
自分の性格や必要性に合わせて
選ぶのがいいと思います。
値段もショップによって
変わってきますよ。
コメントを残す