ジメジメ、ジトジト。
ちょっと好きになれない形容詞ですネ。
もうすぐこの形容詞がピタリとハマる季節、
そうです、湿気が日本を覆う梅雨がやってきます。
湿気を取るなら除湿機という選択があります。
価格も、性能次第でしょうが、ピンからキリでしょう。
ワタクシとしては、もっとコスパにすぐれた
簡単、便利そして人気の除湿剤に焦点をあてて、
情報提供していきます。
ベストな場所でベストに使いこなすことで梅雨時トラブルを
最低限にしましょう。
スポンサーリンク
目 次
除湿剤はもうすぐ始まる梅雨時にパワー発揮!

押入れとかクローゼットあるいは下駄箱のような閉ざされた場所で、
パワーを発揮するアイテムです!
このようなところにしまっておいた好みのシャツ、バッグや革靴に
カビがはえていたら、カビ発生までいかなくとも、異常おしめり注意報が
発令される状態であれば、それこそ目が点になるでしょう。
除湿剤は、まさにこういったアクシデントが発生しないように、
あらかじめセッティングしておくことがポイントです。
RAINY DAYSが続と湿気軍団は、私達の生活領域を侵略してきます。
強敵湿気軍団は水ですので、フツーの空気よりはヘビーです。
ということで、セッティングする場所は基本的に設置場所の下側となります。
これはドント・フォルゲット(お忘れなく)です!
売れ筋はNB・PBそれとも価格重視で百均?
残念ですが、NB(ナショナルブランド)やPB(プライベートブランド)
そして百均(100円ショップ)の売れ筋を一目でみられるデータはありません。
というわけで、PBに力を入れているスーパーや百均の除湿剤売場陳列状況を
軽く観察してみました。
思ったよりこじんまりとした売場にちょっとビックリ!
いまは湿度よりも、異常乾燥の状態ということもあるかもしれないですネ。
なお、メモですので正式名称と異なる場合があるかもしれません。
ご了承ください。
観察の主だった結果をシンプルにレポートします!

エステードライペットスキット除湿+脱臭クローゼット用 2シート入
税込み807円!
PB:セブンプレミアム 大容量タンク 除湿剤 550ml3個パック 税込み183円!
セブンプレミアム ハンガータイプ除湿剤 2シート入 税込み307円!
百均:ダイソー 除湿シート押し入れ用2枚入 衣装ケースタンス用3枚入
洋服ダンス用2枚入 税込み108円!
600ml活性炭入湿気取り 税込み108円!
350ml炭入除湿剤 税込み108円!
キャンドゥ 備長炭カラリン除湿シート(繰り返し使用可能) 税込み108円!
竹炭タンス用2個組 税込み108円!
コスパチェックの結果は?
当然のことながら百均のプライスがイチバン安いですね。
オー!ちょっとお待ち下さい!
PBの3個パックと同量を百均で買うと、税込み324円かかることになります。
セブンプレミアムでは税込み183円で済んでしまいますヨ!
キャンドゥの備長炭カラリン除湿シートが繰返し使用可能というのも魅力的です。
が、ここでのワタクシのおすすめはセブンプレミアムとします。
550ml除湿量3個入りで税込価格183円はかなりハイパフォーマンスです!
この考え方で追いかければ別のショップでもっといいアイテムを発見できるかも!
いかがですか?
スポンサーリンク
有効期間の長さはコスパのポイント!
除湿剤の有効期間は、アイテムによって表示が変わります。
1~2ヶ月とか3~4ヶ月とかホントーにバラエティに富んでいます。
しかも設置場所や使い方によってその長さが変わることが前提となっています。
当然ですネ。
コスパをどのように測っていくかの知恵だしが必要となります。
ここで提案したいのが換気&チェック表の作成です。
除湿は換気と組み合わせることで効果が大きくUPします。
例えば、押入れに除湿剤をセットしたあと1週間ごとに、
あるいは2週間ごととかムリのない間隔で換気を兼ねて
除湿剤の状況をチェック&記録します!
で十分でしょう。
最初は面倒かもしれませんが、除湿効果アップと次の年もつかえるデータ
をゲットできます。
一挙両得ですネ。
結果として、コスパUPにリンクします。
いかがですか?
トライしてみませんか?
まとめ
除湿剤のパワーを最大限に引き出すには、
先行的セッティングとともに、データを記録し状況によって調整することの組合せです。
また、コスパの最大化は設置場所におけるセッティング状態をイメージして、
それにマッチするスペックのものを必要な数量を購入することにつきます。
コメントを残す