梅田の真ん中にスケートリンク?グランフロントでつるんつるん!

冬の梅田はビル風が骨に染みますね!

一日数百万人が行きかう梅田の街も
高いビルが建ち並び
肌寒い風が吹き抜けていきます。

しかし、そんな寒さを吹き飛ばせ
といわんばかりに登場した
グランフロントのスケートリンク。

ビジネスやショッピングで
多くの人が通るグランフロントの広場を
スケートリンクにしてしまうだなんて

いかにも大阪らしい発想ですよね(笑)

時期はいつまでなの?
利用時間は何時から何時まで?
料金はいくら?

などの情報も含めて
内容を見ていきたいと思います。

それでは早速いってみましょう!


スポンサーリンク




クリスマスの梅田でアイススケート

梅田の真ん中にスケートリンク。

どうやって氷を作ってるんでしょう?
その真相は後ほど!

北ヤードの再開発二期も決まり
梅田の中心部となりつつある
グランフロント周辺ですが

このスケートリンクがある場所は
二期工事が完成するまでは
裏側という扱い
になっているので
人通りはそんなに多くはありません。

リンクの名称も「つるんつるん」と
大阪らしいネーミングで素敵です。

氷じゃない?新技術Xtraiceとは

ちなみにこのスケートリンク。

氷ではなく
Xtraiceという樹脂性プレート
敷かれているそうで

氷を維持する電気が必要ない
エコな作りになっているんだとか。

三菱ケミカルホールディングス
とういう会社が開発した
室温20度でもスケートができる
特殊素材
との事で、

滑った感じも普通の氷のリンクに近く、

敷いた後は専用の潤滑ワックスで
メンテナンスするだけで
10年は持つそうです。

と、なんとなく
説明臭くなってしまいました(笑)

ほんと、
どんどんすごいものが出てきますね。

開催期間はイルミネーションと同じ

アイススケートリンク
「つるんつるん」の開催期間は

11月14日~2015年2月15日
(元旦は休業)

グランフロントのイルミネーション
「WISH SHINEE」
と同じ開催期間となります。

なので、夜のスケートリンクは
広場のイルミネーションに彩られた中で
滑ることが出来るということですね。

スケートリンク自体も
こんな感じの照明で彩られているので
結構ロマンチックな雰囲気です。

場所的には梅田スカイビルへの通り道
となっているので

クリスマスの夜景を見る前に
ここで少し遊んでいけば、

「ほら、見てごらん。
あそこがさっき滑ってたところだよ」
と会話が盛り上がりそうです!


スポンサーリンク

アイススケートリンクの利用時間や利用料は?

リンクの開催時間は12時~21時。

しかし、
11時半の時点でこの混雑です!
(11月30日撮影)

料金は、中学生以上=1,500円
小学生以下=1,000円
(貸し靴料込み)。

注意事項としては
未就学児のみの入場不可。
滑走時には手袋着用、とのこと。

スケートリンクの
一般的な利用料を調べたところ
1日で1400円前後だそうなので

期間限定施設としては
妥当なところかなと思います。

期間限定といえば夏にも桜ノ宮で

期間限定ビーチ
開催されていましたね。

こんなところにこんなものが?!
という施設がよく登場する大阪。

他にも色んな場所で
想像の斜め上を行く施設が出来るのが
楽しみです!


ということで今回は
グランフロント大阪に登場した

アイススケートリンク
「つるんつるん」について
見てきました。

ちょっと前までは色んなところに
スケートリンクがあったんですが、
最近めっきり見なくなりました。

フィギュアスケートが
盛り上がっている
こともありますし、

こうした期間限定施設でも身近に
スケートが楽しめるのはいいですね。

コメントはまだありません

スケート場一帯に白い小さな粉(プラスチックのリンクの削りカスが大量に飛び散っていて、服や髪につき、払っても落ちない。まあ最悪です。しかも料金高いし。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください