関西国際空港。
いわゆる「関空」が1994年に開港して
はや22年が経過しました。
最近ではLCC各社の拠点が置かれ、
専用ターミナルも設けられるなど、
20年前からは想像できない発展を遂げています。
そんな関空ですが、今回は視点を変えて、
レジャースポットとして、とりあげてみましょう。
その対岸にあるりんくうタウンと合わせて、
ご紹介しようと思います。
それではまいりましょう。
スポンサーリンク
関西空港はイベントが盛りだくさん!
旅の出発地として関空を利用していると
なかなか気付きにくいものですが、
関空は多くのイベントを催しています。
私も何度か関空を利用していますが
旅立つ前は気忙しく、なかなか各種のイベントに
足を止める事はありませんでした。
という事で、12月から年末年始にかけてのイベントを
いくつかご紹介いたしましょう。
(2016年のイベントになりますので、
次年度に行われるかどうかはわかりません)
クリスマスイルミネーション
- 期間 2016年11月26日(土)~2017年2月26日(日)
- 時間 16:00~22:00
- 場所 関空展望ホール「Sky View」
12月と言えば、クリスマス。
そして、クリスマスといえばイルミネーション、
という事で、関空でも
クリスマスイルミネーションが実施されます。
関空全体のイルミネーションは、11/26から始まっており
「Sky View」のデッキで行われるイルミネーションは
後記記載の点灯式後からとなります。
規模はルミナリエなどとは比べようもありませんが、
滑走路を照らす誘導灯の光と
イルミネーションの明かりが混じり合い
ここにしか無い輝きを作り上げています。
イルミネーションをバックに
飛び立つ飛行機のシルエットは幻想的ですらあります。
イルミネーション点灯式
- 期日 2016年12月3日(土) 17:30~18:00
- 場所 関空展望ホール「Sky View」メインホール4階 スカイデッキ
イルミネーションの開始を告げるイベントが点灯式です。
その日はフィンランドの航空会社「フィンエアー」に乗って
サンタクロースも駆けつけてくれます。
ちなみにフィンランドは、
サンタクロースが住むと言われている国ですよね。
やって来るサンタクロースも、政府公認の正式な?サンタさんなんだとか。
サンタさんと一緒にイルミネーションの点灯に立ち会ってみましょう。
よい子にしてれば、プレゼントをもらえるかも(保証はしませんが、笑)
初日の出早朝営業
関空は、実は初日の出スポットなんだそうです。
残念ながら私は初耳でしたが(笑)
そんな関西有数の初日の出が見られるように、
元旦早朝から関空展望ホール「Sky View」は、営業を開始します。
なんと朝の4時から!!
初日の出に輝く一番機を見れば
その年一年ハッピーに過ごせることでしょう。
入場料が無料だというのも、お財布に優しいですよね
子供にもおすすめ!見学が楽しい!
さて、続いては関空の内部を探検してみましょう。
普段、旅行客が立ち入れない場所を
案内する見学ツアーが定期的に開催されています。
お一人様 500円と有料にはなりますが、
なかなか見られない景色が見られますので、
リーズナブルな値段設定だと思います。
それでは、どんなツアーがあるのか簡単にご紹介します。
関空の裏側探検コース / 60分
普段は入ることのできない航空保安区域をバスで観光します。
機内食工場や、給油タンクといった
関空を支える裏方さん達が働く施設を車窓から観光します。
私も参加したことがありますが、ガイドさんが丁寧に説明をして下さり、
飛行機の離着陸を間近で見られるスポットにも案内してもらえます。
飛行機好きはもちろん、飛行機にさほど興味が無い方も
間違いなく楽しめます。
もっと知りたいスマート愛ランド~関空の2期島新発見コース / 60分
こちらのツアーは関空島内を回って、
関空の環境対策を勉強するツアーになります。
「KIXメガソーラー」と名付けられた
アジア最大級とも言われる太陽光発電施設は圧巻です。
延々と視界に広がるソーラーパネルに目がチカチカします(笑)
スカイミュージアムツアー
関空ツアーですが、有料のものだけではなく、無料のものもあります。
スカイミュージアムツアーと名付けられたこのツアーは、
展望ホールにあるスカイミュージアム内で
関空のお仕事や航空機について学ぶツアーになります。
昔、小学校の頃に行った社会科見学のようなものと考えると
子供だけではなく、大人も勉強になるんじゃないでしょうか?
≪60分コース≫と≪30分コース≫があり、
≪60分コース≫は「なるほど関空ガイド」と「飛行機サイエンス実験教室」の二部構成、
≪30分コース≫はどちらか一つを選択するようになっています。
お時間に合わせて選びましょう。
ちなみに、いずれのツアーもwebで予約が可能です。
スポンサーリンク
りんくうタウンなどの周辺スポットも充実
最後に、関空を飛び出して対岸にあるりんくうタウンのお買い物スポットを紹介します。
りんくうプレミアム・アウトレット
- 住所 大阪府泉佐野市りんくう往来南3-28
- 営業時間 10:00~20:00 休業日 年1回(2月第3木曜日)
2000年11月にオープンし今年で開業16年になります。
アメリカ南部の港町、チャールストンをイメージして作られているとか。
確かに行ってみると、アメリカ、ぽい雰囲気のアウトレットモールです。
アメリカには行ったことが無いので、あくまでも、そんな気がするレベルですが(笑)
2002、2004、2012年、と三度にわたり増床工事を行い
関西最大級の敷地面積を誇るアウトレットモールに成長しました。
最近では外国人旅行客が出国前に駆け込み爆買をするスポットとしても有名です。
りんくうプレジャータウンシークル
- 住所 大阪府泉佐野市りんくう往来南3番地
- 営業時間 10:00~20:00(店舗により異なります)
観覧車とスーパー銭湯を併設する珍しいショッピングモールです。
フードコートもあり、関空から飛び立つ前に食事をしている方の姿を見かける事もあります。
私のオススメは、りんくうの湯です。
露天風呂からは
関空を飛び立つ飛行機が見え、
開放感たっぷりです。
風呂に入りながら、
離陸したばかりの飛行機が見えるスポットは、
こことセントレアにある「フーの湯」くらいしか私は知りません。
まとめ
以上、「関空」とりんくうタウンの情報をお届けしました。
関西中心部からはそこそこ距離があるので、
ついでが作りにくい立地ではあります。
ただ、和歌山ラーメンを食べた帰りや、
大河で話題の真田幸村ゆかりの紀州九度山を
訪れた帰りに寄ってみる価値はあると思います。
大空に飛び立つ飛行機を間近で見ていると、
自分もどこか遠くへ飛び立てそうな気持ちになること
間違いありません。
コメントを残す