日本はもちろん海外にも店舗を展開し、
そのブランド力を誇っている無印良品!
シンプルで飽きが来ず、
そして機能的かつスタイリッシュ!
魅力的なアイテムが多く、
根強いファンが多いのも特徴ですね!
今回はその無印良品が手掛けるホテル
MUJIホテル銀座について、
朝食やアメニティ、バーなどの情報を中心に
ご紹介します!
スポンサーリンク
MUJIホテル銀座とは
MUJIホテル銀座は無印良品を展開する
良品計画が2019年4月4日に開業したホテル!
世界で3件目、国内では初の開業です!
ホテルは6~10階にあり、
無印良品の世界旗艦店として
1~5階に「無印良品 銀座」が、
地下1階に「レストランMUJI Diner」が
入っています。
ホテルのコンセプトは
「アンチゴージャス、アンチチープ」なのだそう!
シンプルでスタイリッシュ、
豪華さはないですが、品は決して失わない
MUJIブランドにピッタリのコンセプトですね!
宿泊料金はシーズンを問わず固定とのこと!
部屋総数は79部屋で、
お部屋タイプはA〜Iの9タイプあります!
こちらが1番部屋数の多い「タイプC」です!
いかがですか?
木の感じ温かく、
まるで自分の家のように寛げる空間に
なっています!
こちらは全タイプの中で最も広い52㎡のお部屋 素敵ですね! 読書スペースもあるのが嬉しいですよね! どのタイプも魅力的なお部屋ですので、 なかなか予約が取れないというほど 実は朝食やアメニティも人気なんです! 朝食は「MUJIレストラン(有料)」で 「WA」の朝食ビュッフェは WAの朝食ビュッフェがこちら。 お味噌汁やご飯、肉じゃがなどの 気になるメニューに合わせて宿泊するのも 軽く済ませたい方は、 そして部屋にあるアメニティ類や備品のほとんどは、 ドライヤーやグラス、アロマディフューザー、 ホテルのお部屋で使いごごちが お試し感覚でMUJIの商品が使え、 実はMUJIホテル銀座の魅力は 実は6階の「ATELIER MUJI GINZA」 「銀座で過ごす人にいつでも カクテルなどアルコールの他に、 コーヒーは カウンターの近くに書棚が並んでいるのも ホテル宿泊者でなくても利用できますので、 いかがでしたか? その理由もわかる気がしますよね! 今回はそんなMUJIホテル銀座の魅力を この記事をご覧になってご興味を
「タイプI」です!
このお部屋は全タイプの中で唯一、
ヒバの木を使ったバスタブとなっています!
ぜひ訪れてみてくださいね!朝食やアメニティは?
人気のMUJIホテル銀座!
頂くことも出来ますが、
宿泊プランにオプションでつけることができる
ホテルロビー隣のレストラン「WA」の
朝食ビュッフェを頂くことも出来ますよ!
宿泊者限定ですので、
断然こちらをおすすめします!
健康的な和食の他、
あんバタートーストやサラダなど
品数も豊富!
飛騨高山コシヒカリを一合羽釜で
炊き上げるなどこだわりの料理が並びます!
定期的に季節限定のお食事も
提供されています!
良いですね!
1階のベーカリーが午前7時30分より
開店していますのでそちらもおススメです!
「無印良品 銀座」でも販売されているもの!
水回りの備品、パジャマやスリッパなども
MUJIのもので揃えられています。
j
これはMUJIファンにはたまらないですよね!
よかったものを、
同じビル内ですぐに買えるのも嬉しいですね!
普段の生活に取り入れられるのも、
このホテルの魅力ですね!
スポンサーリンク
バーもオススメ!
これだけではありません!
のバーカウンターでくつろげる「Salon」も
秘かな人気なんです!
「銀座にしてはお財布に優しい価格設定」
という口コミもあり、超穴場として人気です!
ふらっと寄ってもらえたらいい」という思いから、
Salonの営業は深夜2時までなんだそう!
コーヒーや紅茶、日本茶も扱っているそう。
無印良品のオリジナルで販売している
「日本酒」もここでオーダーできるのも
魅力!
オブスキュラコーヒーロースターズの豆を
使っているというこだわりよう!
お酒好きの方だけではなく、
コーヒー好きの方にもおススメです!
知的でオシャレ!
ゆったりとくつろげる空間となっています!
バーのカウンターはなんと
樹齢400年のクスノキの一枚板で出来ている
のだとか!
のこぎりを使って手作りした
その名残をあえて残しているのだそう!
銀座を訪れた際にはぜひ、
足を運んで確かめてみてくださいね!まとめ
なかなか予約が取りにくいという
MUJIホテル銀座!
朝食やアメニティ、バーなどの情報を中心に
ご紹介しました!
持たれた方はぜひ、訪れてみてくださいね!
コメントを残す