夢占い【赤ちゃん】生まれる・抱く・授乳・泣くなどの意味は?

夢占い~赤ちゃんの夢の意味は?

皆から愛される存在の赤ちゃん。

女性だけでなく、もしかすると男性も一度は
そんな赤ちゃんの夢を見た事があるのではないでしょうか?

実は赤ちゃんが登場する夢には何らかの意味があるのかも。
それが何を暗示しているのかを今回はシチュエーションごとに調べてみました。


スポンサーリンク




赤ちゃんを抱く・おんぶする

赤ちゃんを抱っこしている夢は、
近い未来にあなたの目標や願い事が達成されることを暗示しています。
また、自分だけでなく恋人やパートナーと一緒に
赤ちゃんを抱いてあやしている夢は二人の恋愛が上手くいっている証拠。

ただし、何か難しい問題に直面していたり、
精神的に癒しを求めている時
にもこの夢を見てしまうそうです。
赤ちゃんを抱っこ・おんぶしている時の負担やつらさを自分と重ね合わせているのかも。
ゆっくり自分の時間を作ってみるのも良いかもしれませんね。

赤ちゃんを産む・産まれる・出産する

赤ちゃんを出産する夢は
安産か難産かで大きく意味が違ってきます。

元気な赤ちゃんが産まれてくる夢は
幸運やチャンスの象徴
思いがけず新しい自分を発見出来たり、
多少の困難も自分の力で乗り越えられることを暗示しています。

また動物が出産する夢も吉夢な事が多いそう。
自分の可愛いペットが元気な赤ちゃんを産む夢はただでさえ嬉しいものですが、
現実でも何か大きな喜びが舞い込んでくるかもしれません。

これとは反対に、難産や流産の場合は幸運を逃したり
自分自身に降りかかるトラブルや苦しみを予兆
しています。

ただし、あなたが現在何か問題を抱えているような場合は
これらがすべて清算される暗示でもあります。

あなたが困難をしっかりと受け止めれば
一段と成長できることでしょう。

赤ちゃんができる

赤ちゃんができる夢は吉夢が多く、
近い将来良いことが起こる事を暗示しています。

特に現実ではありえない男性が妊娠する夢は
ビジネスでの成功が期待できるようです。

同時に金運の上昇も暗示しているので大きな利益が手に入るかも。
もし男性が妊娠する夢を見た時は思い切って
積極的に行動してみるのも良いかもしれませんね。

また、女性の場合は妊娠を強く望んでいる場合にも
こういった夢を見る傾向があります。
妊娠する夢が実際の妊娠を予知するケースは少ないようですので、
あまり意識しすぎるのも良くないのかも。

赤ちゃんに授乳する・母乳をあげる

赤ちゃんに授乳、つまりお乳をあげる夢は
金運が急上昇している事を暗示しています。

おっぱいをたくさん飲む子であれば、
さらにその期待は高まるようです。

女性だけでなく、男性もこのような夢を見る事があり
こちらも同様に金運の上昇を意味しています。

臨時収入があったり、お給料がアップしたり
嬉しい知らせが飛び込んでくるかもしれません。

赤ちゃんの性別が男の子・女の子

一般的には昔から男の子の赤ちゃんは吉夢、
女の子の赤ちゃんは凶夢とされています。

男の子が産まれる夢は自分自身の病気が治る予兆でもあります。
元気であればあるほど良いのですが、
大声で泣き喚いたり、暴れている赤ちゃんの場合は要注意。
心のどこかで男性の暴力に対して、
恐怖心を抱いている可能性
があります。

心当たりがある方は、一度自分の男性関係を見つめ直してみると
良いかもしれません。

女の子の夢は凶夢といわれる通り、
金銭的なトラブルや揉め事を暗示しています。
ただし、女の子が産まれる夢も悪い事ばかりではなく
幸運が訪れる前兆だともいわれています。
自立心や向上心が高まって、これからの成長が期待できます。

基本的には赤ちゃんの夢自体は良い夢だとされているので、
女の子の赤ちゃんの夢に対してもそこまで気にする必要もないようです。

赤ちゃんが泣く

赤ちゃんが泣く夢は、あなたにストレスが溜まっている事を暗示しています。
泣いている赤ちゃんは疲れている自分自身。
物事が上手くいっていない時など、自分の未熟さからこのような夢を見てしまうそう。

同時に赤ちゃんがあなたの代わりにたくさん泣いて
ストレスや悩みを発散してくれているという意味もあるそうです。

また、他の解釈としては
今進んでいる道について、これで大丈夫なのか?と
自分の疑心暗鬼な気持ちを表していることも。
無理をせず、じっくりと進路や悩み事と向き合ってみてはいかがですか?

赤ちゃんを助ける

か弱い赤ちゃんを助ける夢は
大きなチャンスや思いがけない転機が訪れる予兆です。

こういう時は自分を信じて
思い切って積極的に行動するのが良いかもしれませんね。

赤ちゃんをお風呂に入れる

そもそもお風呂の夢は
体調不良やストレスを暗示しています。

赤ちゃんと一緒に入浴することで
疲れを洗い流したい、悪い運気を払拭したいという気持ちが表れているようです。
体力が低下している警告でもあるので、
一度休息を取ってみるのもいいでしょう。

双子の赤ちゃん

双子の赤ちゃんの夢は大きく二つの意味があります。

1つは、赤ちゃんの数だけ
自分の新たな可能性が秘められている
という暗示。
ただ、それと同じ数の不安や負担もある事を示しています。
あなたに用意されている選択肢の数が双子や三つ子、
数が多ければ多い分だけ存在しているようです。

もう1つは、
あなた自身の二面性を写し出しているという意味もあります。
理想や願望、他にも不満や不足している部分が
双子の赤ちゃんとして反映されます。

もし、赤ちゃんに対して嫌な部分があったならば
それは自分自身の改善したい部分です。
自分自身を見つめ直す良い機会なのかもしれませんね。


スポンサーリンク

赤ちゃんにキスする

赤ちゃんとキスをする夢は
心の底から優しい気持ちになっていることの表れであり、
恋愛面や対人関係においても純粋で清らかな付き合いを求めていることの暗示です。

その素直で優しいあなたの姿勢に
周囲からの評価も上がり、人間関係が好転するかも。

赤ちゃんのオムツを変える

オムツはいわば、赤ちゃんを守っているアイテムの一つです。
そんな赤ちゃんのオムツを変える夢には
誰かに守られたい・安心したいという気持ちの表れを象徴しています。

もしかすると、なにか不安を感じていて
赤ちゃんのように甘えたいのかもしれませんね。

また、恋人やパートナーと一緒に赤ちゃんのオムツを交換している夢は
二人の関係が順調な証拠でもあります。

赤ちゃんが病気になる

基本的に良い暗示が多い赤ちゃんの夢ですが、
元気の象徴である赤ちゃんが病気になる夢は
チャンスを逃したり、大きなトラブルに見舞われる警告のようです。

もしかしたら気づかぬ間に問題事に巻き込まれているのかも。

病気の赤ちゃんの夢を見た時は
どんなに些細な事でも注意をはらって
早めの対応で事前にトラブルを回避するのが良いでしょう。

赤ちゃんを守る

赤ちゃんを守る夢は運気の上昇を暗示しています。
また、実際に守りたいものや人が身近に存在している時に
このような夢を見る傾向にあるそうです。

夢の中だけでなく、現実でも困っている人を見かけたらサポートすることで、
より人間関係が上手くいくでしょう。

赤ちゃんがハイハイする

赤ちゃんがハイハイしているような夢は
家庭内で、嬉しい知らせがあることを暗示しています。
特に、両親にハッピーな出来事が起こるかも。

まとめ

今回は赤ちゃんが出てくる夢占いを見てきました。

子ども好きの方であれば赤ちゃんが出てくるだけでも
幸せになりますよね!

夢占いを過信しすぎるのも良くありませんが、
1つの参考として何か行動にうつしてみるのはいかがですか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください