公園などを散歩していると目に入る
樹々の美しい緑。
とっても癒されますよね!
樹々の緑は人の心を癒すのはもちろん、
風水的に特別な意味があるようですよ!
積極的に観葉植物をお部屋にとりいれて
運気をUPしてみてはいかがでしょう?
今回は観葉植物を風水的な観点から考え、
種類や場所別の効果などを
ご紹介していきます!
スポンサーリンク
風水的な観葉植物の効果は?
人々の心を癒してくれる観葉植物。
眺めているとなんだかホッとした
気持ちにさせてくれますよね!
風水では観葉植物は良い気をもたらす
アイテムとして考えられています。
葉の形にや生える向きにによっても
持ち合わせる気が違うとされ、
それに適した場所に置くことによって
効果が高まるそうです!
葉の形からみると、
尖った葉は鋭い気を発するので、
リラックスしたい場所に置くのは避ける
のだそう。
逆に丸い葉はリビングなど人が集まる場所に
置くとリラックス効果が生まれるのだそう!
葉の向きからみると、
上向きの葉は「陽」の性質を持ち、
活発な気を発するのだとか!
逆に下向きの葉は「陰」の性質を持ち、
気を優しく静めるのだそう!
植物の葉の形や向きで発する気の効果を
理解し、適所に配置するのが
良いとされています!
スポンサーリンク
種類や置く場所は?
植物の葉の形や向きによって
効果が違うことがわかりましたが、
どの場所にどんな植物を置いたら良いのか
具体的にご紹介していきますね!
●玄関
玄関は気を迎える場所で、
とても重要な場所!
悪い気が入るのを防ぐ
高い丈の観葉植物を
置くと良いとされています!
葉の形は尖ったもので、
葉の向きは上向きのものが良いようです!
ドラセナやパキラがオススメですよ!
●リビング
リビングは癒しの場所であり、
家庭運に大きな影響を与えるスペース!
電化製品が集まる場所でもありますね!
電化製品は風水的には良い気を乱すと
言われているので、やはり観葉植物を
置くことを強くオススメします!
葉の形は丸いもので、
葉の向きは下向きのものが良いそう!
背丈は150cmぐらいのやや高いもので、
部屋の広さに合わせて2〜3鉢用意するのが
ベターだそうです!
オススメの観葉植物は
フィカス・ベンジャミナや
ポトスだそうです!
●トイレ
トイレや浴室は悪い気が溜まりやすく、
金運や健康運に影響する場所だそう!
観葉植物を置くことは効果的!
気を落ち着かせるなら
葉の形は丸いものを、
悪い気を払うなら
葉の形が尖ったものを置きましょう!
窓があるなら窓際、
窓がない場合は部屋の隅か、
蔓性のものは高い場所に置きましょう!
丸い葉ならフィカス・プミラ、
尖った葉ならアイビーがオススメです!
●寝室
寝室は就寝中に運気を取り込む
大事な場所!
だからといって「陽」の性質をもつ
観葉植物は眠れなくなってしまうので、
葉の形は「丸」で、
葉が下向きの「陰」の性質を持つ
植物が特にオススメなんだそう!
葉っぱがハートのモンテラスが
耐陰性もありお手入れがしやすく
オススメですよ!
植物の特性とお部屋がもつ意味を知って、
配置することが大事のようです!
適した場所に適した観葉植物を
配置しましょうね!
そしてもちろん観葉植物を
枯らしてしまうのはNG!
しっかりとお手入れしましょうね!
まとめ
いかがでしたか?
眺めているだけで癒される観葉植物。
風水的には気を浄化してくれたり
整えてくれる効果があるなんて
嬉しい驚きですよね!
今回は観葉植物を風水的な観点から考え、
種類や場所別の効果などを
ご紹介しました!
ぜひ、うまく利用して運気をUPさせ、
健康で幸せな生活を
コメントを残す