大阪梅田の繁華街に位置する
曽根崎、お初天神通り。
多くの飲食店やスナックが並び
週末の夜には多くの人で賑わう事で
人気の繁華街ですが、
その一角にひっそりと佇む
神社があります。
通りの名前にもなっている
「お初天神」の愛称で親しまれている
露天神社(つゆのてんじんじゃ)。
実は最近、多くの女性が
恋愛成就のご利益を求め
参拝に訪れることで注目されています。
今回はそんな大阪梅田の繁華街、
曽根崎のお初天神の
神社にまつわる歴史と共に
詳細を見ていきたいと思います。
それでは早速行ってみましょう!
スポンサーリンク
曽根崎心中ゆかりの地・お初天神
お初天神のある曽根崎は、地名の通り
近松門左衛門の人形浄瑠璃作品
「曽根崎心中」のゆかりの地
ということで知られています。
醤油屋の「徳兵衛」と遊女の「お初」が
相思相愛ながら結ばれることが許されず
ついにはあの世で結ばれようと心中する
悲劇の恋愛を描いた人形劇ですが
実際に起こった心中事件を基にした
ストーリーであったということもあり、
当時はこの話に感化され
心中事件が頻発してしまうほどの
社会現象となった作品だったそうです。
露天神社がお初天神と呼ばれる由来は
物語のヒロイン「お初」からなんですね。
現在はパワースポットとして人気のお初天神
当時の若者たちに絶大な影響を与えた
曽根崎心中ですが、
その舞台、お初天神は
現在の若者にも違った形で
影響を与えています。
最近のパワースポットブームで
「恋愛成就のスポット」として紹介され
それから女性の参拝者が急増する
人気の場所となったお初天神。
特にバレンタインの時期になると
意中の彼に想いを伝えられるようにと
参拝に訪れる女性が増えたそうです。
物語は悲しい結末となりましたが、
二人の強くまっすぐな愛の絆が
現在の人にも伝わっているんですね。
スポンサーリンク
梅田でも特ににぎわうお初天神
そんな曽根崎のお初天神がある
お初天神通りは、繁華街として
よく知られている場所です。
この辺一体は商店街となっていて
平日は近場のサラリーマン達が
昼食を食べに集まる場所ですが、
週末の夜ともなると
老若男女、学生から年配の方まで
たくさんの人が飲み会などで集まり
大変にぎやかになります。
ミナミの繁華街、道頓堀が
観光客を中心に賑わう場所なのに対して
キタの繁華街お初天神通りは
大阪に住んでいる人が集まる場所で
地元の人しか知らない
穴場の店もたくさんあるので
参拝に立ち寄った際には
お気に入りのお店探しをしてみるのも
楽しいかもしれませんね!
曽根崎心中から300年経った今も
愛の絆が衰えることなく
現代の女性に縁結びのご利益を与える
曽根崎のお初天神。
境内にはハート型の絵馬や
女性の輪郭に自分の理想とする顔を描く
「美人祈願絵馬」といった
ユニークな絵馬がたくさんあるので
それらを見に行くのも
楽しいと思います!
コメントを残す