富士急ハイランドのええじゃないかは怖い?最高速度と所要時間は?

東京から車で1時間半と近く
人気のスポット富士急ハイランド。

絶叫系のマシンが多く
若い人ばかりかと思いきや
ファミリー向けアトラクションもあり
まさに一大テーマパークです。

しかし富士急に行ったからには
絶叫系に乗らずにどうする。

乗るからには思い切って
とんでもなく怖いものに乗らないと。

ということで今回は
世界のジェットコースターランキング
2位にも輝いたこともある

「ええじゃないか」について
お届けしたいと思います。


スポンサーリンク




ええじゃないかは怖い?感想や口コミは?

さてこの「ええじゃないか」。
日本一怖いとも言われています。

ネットで見てみると

座席がくるくる回り、脚ぶらぶら
とか

最初からすごい勢いで後ろに進み、前も後ろも上も下もわからなくなる
とか

ありえない高さから逆さまに落ちて、さらに座席が回転しながらスクリューする
とか・・・

聞いてるだけでおそろしい・・・

ほかに何て書いてあるかと見ると

初めて乗った時衝撃が走りました。方向感覚を失い絶叫します

えええ・・・そんな・・・

乗った方の感想としては
・座席がくるくる回り
・足は踏ん張ることができない
・後ろ向きでスタートし
・方向感覚が失われる
というのが共通でした。

聞けば聞くほど怖そうですが
それ以上に
面白かった!また乗りたいです!
クセになりそうです
という意見をたくさん見ました。


その他の絶叫アトラクション
感想はこちら!

[sitecard subtitle=関連記事 url=https://pally-pally.com/theme-park/fujiq/191/] [sitecard subtitle=関連記事 url=https://pally-pally.com/theme-park/fujiq/1696/] [sitecard subtitle=関連記事 url=https://pally-pally.com/theme-park/fujiq/1435/]

ええじゃないかの最高速度と所要時間は?

ええじゃないかは数字で見てみると
どのようなものなのでしょうか。

最高速度 126km/h
最高部高度 76m
最大傾斜角 89度
所要時間 2分
回転数 14回

ちなみに
日本で二番目に怖いと言われている

ナガシマスパーランドの
スチールドラゴン2000

最高速度 153km/h
最高部高度 97m
最大落差 93.5m
最大傾斜角 68度
所要時間 3分30秒

最高速度や最大落差は
スチールドラゴンが上に見えますが、
ええじゃないかの方が怖い
と言われるのはなぜでしょう。

ええじゃないかの怖さの理由は?

ええじゃないかの怖さは
まず回転数にあります。
2分の間に14回回るということは
ほぼくるくる回りっぱなしです。

その間に後ろ向きのハイスピードで
ほぼ垂直なところを落ちて行ったり
足を踏ん張れない分より一層
重力を感じて振り回されたりします。

スチールドラゴンは
高低差・長さがあるものの
回転はしないため、ええじゃないかの方が
怖いと言われるのかもしれませんね。


スポンサーリンク

ええじゃないかの混雑、待ち時間は?

絶叫系マシンにつきものの待ち時間。
ええじゃないかもかなりの混雑のため
待ち時間は長いです。

過去には
最長で4時間待ちだったことも。

最近は平日で60~100分
土日では90~120分くらいですが、
夏休みやゴールデンウイークは
これ以上に待ち時間は長くなります。

しかし、メリーゴーラウンド横にある
チケット売り場で
絶叫優先券」を購入しますと
優先的に乗ることができます。

1枚1000円ですが、
並ばずに乗れるという点は魅力です。

この券では時間指定されますので
それまでの間
他のアトラクションに並ぶなど
有効に時間を使えます。

ただし枚数に限りがあるため
開園後すぐに購入しないと
あっという間に無くなります。

購入する場合はお早めに!

まとめ

今回はええじゃないかを
ご紹介しました。

聞けば聞くほど怖そうであり
それ以上に面白そうでありますね。

絶叫系マシンが好きな人なら是非!
絶叫優先券を上手に使って
あまり並ばずに
乗ってみてはいかがでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください