前回に続き
12月のハリーポッターエリアを紹介します。
入り口からホグズミード村に入り
さらに奥に進むと見えてきたホグワーツ城
その圧巻の外観を見てみましょう!
そして気になるのが
フォービドゥンジャーニーの待ち時間ですね
どれぐらい待つのか見てみるとかなりヤバイ感じでした(笑)
冬休み前のハリーポッターエリア
ホグワーツ城の混雑はどんな感じだったのか、
早速内容を見ていきましょう!
スポンサーリンク
ホグワーツ城は外観からすごい!
前回の記事でホグズミード村を一通り回った後
ホグワーツ城を目指していきました。
橋の向こうに見えるホグワーツ城
まさに映画そのままです!
確か映画のスタッフが
監修してるという話だったと思うので
ある意味正真正銘の本物ですね。
お城の付近には樽の形をした
バタービール売り場があります。
今回はここで
ホットバタービールを購入しました。
ここにきたのが大体午後4時ごろ。
その時点で
フォービドゥンジャーニーの
待ち時間を確認してみると
280分
280分?!
4時間40分待ち、
乗れるのは8時40分ですよ!
この日の閉演時間は午後9時なので
この時から並んでも
乗ることが出来るのは
閉演間際ということですね。
12月14日の時点でこの時間なので
冬休みはさらに混雑しそうです。
遠方からなど、そうそうUSJに
来られる機会のない方は
エクスプレスパスを購入された方が
いいのかなと思います
フォービドゥンジャーニーに
乗らなくても
ホグワーツ城の中だけ見学できる
ホグワーツキャッスルウォーク
というものがあるんですが、
今回はその時間もなかったので
申し訳ありませんが
次の機会に体験してお伝えしますね!
スポンサーリンク
ホグワーツ城のグッズ売り場「フィルチの没収品店」の混雑は?

ということで
ホグワーツ城をスルーして
横から行ける
「フィルチの没収品店」
に向かいました。
コーラスショー、
「フロッグ・クワイア」も
開催しています。
「フィルチの没収品店」は
入り口からすでにこの混雑
中に入ると
右も
左も
恐ろしいほどの混雑です!
ここでしか買えないグッズもあるので
グッズ目当ての場合は
早朝か閉園ぎりぎりの
なるべく人が少ないときを
狙ったほうがよさそうです。
まとめ
ということで今回は
ホグワーツ城の
混雑状況を見てきました。
全体をまとめた内容と2015年の混雑予想の記事もありますので
あわせてご覧くださいね。
コメントを残す