年間来場者数が
1000万人を軽く超え
1年中たくさんの人で賑わうUSJ。
いつも人が多いので
どのアトラクションも混雑する
イメージがあるかもしれませんが
その中でも比較的待ち時間が少ない
穴場のアトラクションがあるんです!
今回はUSJ開園当初からあって
・待ち時間が少なく
・身長制限もない
バックドラフトについて
見て行きたいと思います。
それでは、早速いってみましょう。
スポンサーリンク
どんなアトラクションなの?
USJのアトラクションは
乗り物に乗る「ライド系」の
アトラクションが多いですよね。
しかし、
この「バックドラフト」は
乗り物には乗りません!!
中に入るとまるで本物のような
リアルなセットが登場し、
VTRや再現シーンを見ながら
進んで行きます。
全部で3ステージ構成となっていて
最初は
アトラクションについての説明、
次に映画撮影時の苦労話や
エピソードなどを
VTRで見ていきます。
そして、3つ目のステージでは
撮影時の様子がVTRで流れ
いよいよ本番がスタート!
映画のシーンが
本物の炎を使って再現され
まるで映画の中に入ったかのような
臨場感が味わえます!
他のアトラクションに比べると
それほど混雑することも少なく
ある程度好きな場所で
見ることができるようなので
より臨場感を味わいたいなら
最前列がお勧めですよ。
アトラクションの最後には
サプライズがあるんですが…
それはぜひ
実際に体験してみて下さい!
待ち時間や混雑は
このアトラクションは
たくさんの人数が
一気に入場できるので、
あまり待ち時間はありません。
混んでいる日でも30~45分ぐらい。
早ければ10分ほどで入場可能です!
曜日ごとに見てみると
金、土、日の週末や
休み明けの月曜日
そしてなぜか木曜日は
夕方15時~17時に
ピークがあるようです。
平日の火・水は
朝一番の8時頃に混雑がありますが
その後は比較的空いているよう。
平日、休日に限らず
30分ちょっと待てば
ほぼ確実に入れるという事で
数をこなしたい人や
パレードが始まるまでの
時間調整に使う人が多いようです。
スポンサーリンク
口コミや感想は
バックドラフトを実際に体験した人の
口コミや感想を調べてみると
・消防士になりたい
・かっこいい
・映画は見たけど、
サスペンス要素があって、
いい意味裏切られた
という意見がかなり多くありました。
よくバトル系の映画を見た後は
自分も強くなったような気がする
という人がいるので
消防士になりたいという
口コミが多いのも納得ですね。
私も2回ほど体験しましたが
熱気や音がリアルで
本当に火事の現場にいるようでした!
最初の説明も興奮のほうが先に来て
あまり聞いてなかったので
今度行った時こそは
ちゃんと聞こうと思います(笑)
まとめ
バックドラフトは
映画の雰囲気をリアルに体験できる
アトラクションです。
身長制限がないので
お子さんでも体験できますが
炎の熱気や爆発音などが
本当にリアルなので
小さいお子さんには
ちょっと怖いかもしれません。
もしお子さんが怖がった場合は
チャイルドスイッチ対象なので、
パパ、ママ交代で
楽しんでくださいね。
もちろんカップルや
お友達同士の方にもおすすめです!
最後まで読んでいただいて、
ありがとうございました。
バックドラフトの空調を、設計、機種選定、仕様書作成した18年前を思い出しました。
爆発の炎の熱が観客に届かないエアーカーテン
設計の段階で、どんなものができるのか解らなかったのですが 出来上がって 自分自身現場で体験して、良いものができたなって 炎を使ったリアルな演出は ハリウッドスタジオを再現した本来のUSJだと思うのです。最近は、映像や、乗り物系に人気が偏ってしまってるのが、どうなのかなぁどうなのかなぁって思うところもあります。
開園当初からで、古くなってきたかもですが、しっかり作り上げてるので頑張って欲しいです。