USJに遊びに行ったとき
目に入るのがチケットブースの行列。
うわぁ、これに並んでチケットを買わないといけないのかと、
ちょっとテンションが下がったことはありませんか?
そんなあなたに今回は
パークで並ばなくてもチケットを購入できる方法をお伝えします!
お伝えするのは
ローソンでの購入方法と
みどりの窓口での購入方法の
2種類!
この2種類それぞれの
メリット、デメリットを比較していきたいと思いますので
早速内容を見ていきましょう!
スポンサーリンク
web予約は便利だけど難しい?
USJに着いたらすぐに中に入ってアトラクションを楽しみたい。
チケットを買う為に並ぶ時間がもったいない。
そんな場合は本来ならwebサイトで事前に購入するのが便利です。
エクスプレスパスも簡単に購入できるので
webサイトはとても重宝します!
しかし、webサイトの場合は
- 支払いはクレジットカードのみ
- ダイレクトイン(スマホにQRコードを表示して入場)は
紙のチケットじゃないから不安 - 宅配だとチケットを受け取るまで待ち時間がかかる
- パーク引き換えだと結局ブースに並ばなければいけない
など、デメリットも多くあります。
そこで、これらのデメリットが原因で
事前購入に踏み切れないという方の為に今回紹介するのが
- 現金が使えて
- 紙のチケットがもらえて
- その日から使えて
- ブースにも並ばない
ローソン店頭(ロッピー)での購入と
みどりの窓口での購入です!
この2種類、どんな違いがあるのでしょうか?
ロッピーとみどりの窓口のメリットデメリット
2種類の違いを比較するために1デイ・パスの購入を例に
それぞれのメリット・デメリットを見ていきましょう。
メリット
まずはメリットから
ロッピーのメリット

- 家の近くのローソンで買える
- ほとんど並ばなくていい
- レジで現金払いが出来る
- ローソンなので24時間買える
いつでもどこでも買える
というのが大きなメリットですね!
みどりの窓口のメリット

- ほとんど並ばなくていい
- 現金払いが出来る
- 購入方法が簡単
- 入場制限日でも入場可能
窓口で「USJのワンデーパスをください」というだけでいいので
パークのチケットブースと同じ感覚で購入できる簡単さが
大きなメリットですね。
またみどりの窓口のチケットは
入場制限日でも入場が可能というメリットも見逃せません!
デメリット
それぞれのデメリットも見てみましょう。
ロッピーのデメリット
- 機械が苦手な人にとっては
ロッピーの操作が難しい - 紙のチケットだけど
プリンターで印刷されただけの
簡単なものだから雰囲気が出ない
機械が苦手な方にとってはちょっとハードルが高いですね。
ロッピーの操作方法については後ほど動画で紹介していますので
合わせてご覧ください
みどりの窓口のデメリット
- 窓口が近くにないと不便
- 窓口の営業時間にしか購入できない。
ただ、これらのデメリットは
大阪駅、新大阪駅に数箇所窓口があり
USJへの行き道にチケットが購入できるということと
大阪駅、新大阪駅のほとんどの窓口の営業時間が
朝の5時半~夜の11時半まで
ということから
それほど気にすることはないかなと思います。
ロッピーの使い方を簡単に紹介
最後にロッピーのデメリット機械が苦手な人にとって操作が難しいについて
購入方法を動画にしてみましたので、ご覧ください。
まとめ
ということで今回は
ローソンとみどりの窓口でUSJのチケットを購入する方法と
それぞれのメリット、デメリットについて見てきました。
その日にUSJに行きたいというわけではなく
事前に購入する余裕がある場合は
チケットを格安に購入する方法も別の記事で紹介していますので
合わせてご覧くださいね。
コメントを残す