USJクールジャパン攻略!混雑するエヴァ進撃モンハンの回り方は?

毎年大変混雑するのユニバーサルクールジャパン。

大人気のアトラクションは本当にいつ行っても混んでいます!

エクスプレスパスがあれば行列に並ばなくてもいいんですがあまりお金はかけたくない!という方のために、今回はエクスプレスパスを利用せずにユニバーサルクールジャパンを少しでも多く楽しむ、パーク入場からのアトラクションの回り方を考えていきたいと思います。

それでは早速行ってみましょう!


スポンサーリンク




USJクールジャパン攻略1:エヴァ、進撃、バイオの注意点

ユニバーサルクールジャパンをエクスプレスパスなしで楽しむ場合、注意する点が二つあります。

一つがエヴァンゲリオンの上映開始時間

もう一つがバイオハザードと進撃の巨人の入場チケットです。

エヴァンゲリオン・ザ・リアルの上映時間は?

エヴァンゲリオン・ザ・リアルはパークがオープンしてすぐに上映されるわけではありません。

USJクールジャパンエヴァンゲリオン
1月24日土曜日の開始はなんと午後の2時から。

これは午前中にセサミストリート4Dマジックが上映され、その後エヴァンゲリオンというスケジュールになっているからなんです。

更にややこしいのがセサミストリートの上映終了時間が日によってまちまちで、それに合わせてエヴァの上映開始時間も変わること。

今までの様子を見てみると、平日は午後1時から土日祝日は午後2時からエヴァの上映が始まるようですが、こちらは事前にパークに問い合わせた方が良さそうです。

[blogcard url=”https://pally-pally.com/theme-park/usj/10605/”]

エヴァンゲリオン・ザ・リアルの待ち時間は?

イベント開始直後の土日の混雑を見てみるとどちらも4時間待ち

今回のクールジャパンは一人で来場される方が多く見られますが、トイレなどの事を考えると一人で並ぶのはちょっと厳しいかなと思います。

進撃の巨人とバイオハザードの当日券は?

もう一つ注意したいのが当日券。

USJクールジャパン進撃の巨人

進撃の巨人は無料の整理券バイオハザードエスケープは有料の入場チケットとなっていますが、イベント開始初週の1月24日はどちらも10時過ぎで当日分が終了していました。

なので、土日祝日のユニバーサルクールジャパンをエクスプレスパスなしで楽しむためには、進撃の巨人かバイオハザードのどちらかに絞らないと厳しいかと思います。

※バイオハザードのチケットは
前売り券がありました。
下に追記あり。

それと、進撃の巨人は整理券配布場所がユニバーサルクールジャパンのエリアから離れていてややこしいので、迷って列に並び損ねないようにこちらの動画で場所をご確認ください。

バイオハザードはオンライン前売り券あり

上の追記で、エクスプレスパスの在庫状況を確認しようとオンラインストアを見てみたらバイオハザードの前売りチケットがあったことに気づきました!

ロッピーやUSJのオンラインストアで購入することが出来きるようですし、土日でも在庫はあるようなので、バイオと進撃を両方楽しみたい方、当日バイオのチケットに並ぶ時間がもったいないという方はロッピーなどオンラインの購入をお勧めします。

USJクールジャパン攻略2:パーク入場前

1月23日は公式サイトでは10時オープンと書いていたんですが、実際はその一時間前、9時にオープンしました。

その9時頃の入場ゲート前の様子がこちら。

USJクールジャパンの混雑
どえらいことになってますね!

9時ごろに来た人は入場するまで1時間近くかかったようです。

ということは、開園時間ぴったりに来たのに入った時にはもう進撃の巨人の整理券もバイオハザードの当日券も終了している可能性が高いという事。

いつまでにパークに着けばいいの?

私がパークに到着した8時の状況はこちら

USJクールジャパン開園前の様子
先ほどの画像に比べるといくらかましですね。

この時間に並べば9時10分くらいに入場することができたので、できれば8時までには並んでおいた方が良いかと思います。

7時頃なら30人程とのことなのでオープンと同時に中に入れそうです。
(情報提供:大阪人のしんまいゆっくりさん)

オフィシャルホテルに泊まる場合は裏技あり

USJのオフィシャルホテルに泊まる方はアーリーパークインの特典が受けられる場合があります。

これは一般ゲストが入場する15分前に入場できる制度で
るるぶトラベル
を利用してオフィシャルホテルに泊まった方だけの特典なんです。

これならかなり余裕を持って行動できますね。

アーリーパークインはかなり人気で数ヶ月先まで予約が埋まってますので行くと決まったらすぐに予約するか逆に予約が取れる日に合わせて計画されたほうがよさそうです。

[blogcard url=”https://pally-pally.com/theme-park/usj/4855/”]

USJクールジャパン攻略3:最適な回り方は?

ここまでのお話からどのように回るのが最適かを考えてみましょう。

1:まず初めにバイオハザードと進撃の巨人どちらに行くかを選ぶ

もしくはバイオハザードの前売り券を買って進撃の巨人に並びに行く。

時間が許すならなるべく遅めの入場時間を選び、進撃orバイオの入場までの間にエヴァンゲリオンに並べば時間を有効に使えるかと思います。

2:当日券を手に入れた後にモンハンに並びに行く。

USJクールジャパンモンスターハンター
モンハンはウォークスルー型のアトラクション(動画あり)なので他の3つのアトラクションほど時間を気にする必要はありません。

なので、進撃の整理券をとった後は絶対モンハン、というわけではなく他のアトラクションの時間を見て空いているところにねじ込むイメージですね。

3:エヴァの待ち時間を調べて先ほど手に入れたバイオか進撃の入場時間と被らないように並ぶ

時間調整がかなり難しいですが、これで多くのアトラクションが楽しめるかと思います。


スポンサーリンク

攻略番外編:空いている時期に来場する

と、ここまではイベント開始初週の様子から攻略法を検証してきましたが、

次の週の1月31日は

  • エヴァンゲリオンは2~3時間待ち
  • 進撃の巨人の整理券は
    12時を過ぎても配布有り
  • バイオハザードの当日券も
    12時を過ぎても販売有り

と、初週に比べるとかなり余裕のある状況になっていました。

USJクールジャパン2月は空く?

テーマパークは全国的に2月から3月の中旬まで来場者数が少なくなるので、初週のような混雑は春休み時期までは無いかもしれません。

3月中旬以降、春休みに入ると1月24日以上の混雑も考えられますし、4月下旬から5月上旬のゴールデンウィークはイベントも終盤という事で最大級の混雑が予想されるので、時間が許すなら2月中に来場されると比較的ゆっくりと回れそうです。

コメントでもご報告をお待ちしてます!

まとめ

という事で今回はエクスプレスパスなしで楽しむクールジャパンの攻略方法を考えました。

まとめると

  • 進撃の巨人とバイオハザードはどっちか一つに絞るかバイオの前売りを買っていく
  • 一般入場なら8時までにはゲート前に並ぶ。オフィシャルホテルのアーリーパークインがかなり有効
  • バイオor進撃、モンスターハンター、エヴァンゲリオンの順番を基本にして回る
  • 来場者が少ない2月は比較的ゆっくりと回れそう

その他クールジャパンの全ての情報は
[blogcard url=”https://pally-pally.com/theme-park/usj/2882/”] こちらでまとめています。

エクスプレスパスを購入すれば回り方を考えずゆっくり楽しめますが、1月28日時点で土日は4月いっぱいまで完売なので、何とか工夫して少しでも多くクールジャパンを楽しんでくださいね!

6件のコメント

明日逝くのですが見ておいてよかったです!
バイオハザードは3000円もかかるのでやめとこうかと・・・
7時くらいには30人ほど並んでいますよ

>>大阪人のしんまいゆっくりさん

7時でしたら30人くらいなんですね!

今日USJに行ってきたんですが、

進撃の巨人は12時過ぎでも
整理券が取れたので、
先週程の混雑ではありませんでした。

楽しんでらしてくださいね!

>>小夜さん
今の時期でしたらめちゃくちゃ混雑
というほどではなさそうですので、
ゆっくり楽しんでらしてくださいね!

>>しらすさん
3月26、27日は年間パスが除外日設定されるぐらい混雑する時期なので
クールジャパンも同じように混雑するんじゃないかなと予想します。
人ごみに気をつけて楽しんでらしてくださいね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください