USJで
乗っている人も見ている人も楽しめる
アトラクションと言えば
ジュラシック・パーク・ザ・ライド
ですよね。
水しぶきを上げて落ちてくる
見た目が派手なので
落ちてくるところが見たいと
プールの横で見物している人を
多く見かけます。
乗っている人はさらにド派手な
演出が見られますが、
落ちるところが怖そうだと
躊躇している人も多い様子。
そこで今回は
ジュラシックパークの怖さについて
見ていきたいと思います。
そしてもう一つ、
落ちてくる時に写真を撮られますが
その時のカメラはどこにあるのか
についても合わせて
見ていきたいと思います。
それでは早速行ってみましょう!
スポンサーリンク
ジュラシック・パーク・ザ・ライドの概要
ジュラシック・パーク・ザ・ライド
(以下:ジュラシックパーク)は
パークの奥にある
ジュラシックパークエリアの
半分以上を占める
大掛かりなライドアトラクション。
まずはアトラクションの様子を
こちらの公式動画でご覧ください。
映画ジュラシックパークさながらの
リアルな恐竜たちを横目に
ボートで向上まで進んだ後、
恐竜が暴走した工場をたどり
最後はTレックスに襲われる
と思った瞬間の急降下!
のんびりクルーズ気分から
一転して緊張の連続になる
ギャップが人気の秘密のようです!
ジュラシックパークの混雑は?
ジュラシックパークの待ち時間は
ハロウィン時期の呪怨とのコラボでは
100分を超えていたようですが、
普段は日曜日でも
60分以内には乗れるようです。
エクスプレスパスも利用できますが、
ジュラシックパークに関しては
パスを使わずに十分乗れそうですね。
ただ、
ジュラシックパークと同じグループの
アトラクションは、
どれも比較的乗り易いものばかりで、
どこかに使わないともったいないので
あえてここで使っておくのも
いいかもしれません。
エクスプレスパスのグループは
USJエクスプレスパスの種類まとめ!スタジオパスとの違いは?
こちらで詳しく紹介していますので
合せてご覧ください♪
アトラクションに乗るには雨具が必要?
ジュラシックパークはかなり濡れます
夏の晴れた日だったら
濡れてもかまわないという方が
多くいるようですが、
冬の寒い日に濡れるのは
さすがにきついですよね。
そんな場合に必要になってくるのが
レインコートです。
これは家から持参してもいいですし
パーク内のショップで
グッズ販売されているレインコートを
購入してもいいかと思います。
家からレインコートを
持ってくるのを忘れたけど、
パーク内で買うのは高いという方は
ジュラシックパークの
アトラクションの入り口近くに
ポンチョの自動販売機があるので
こちらで購入するのもありですね。
しかし、このポンチョは
薄手で使い捨てで使用する感じなのに
価格が400円なので、
なるべく家から持っていくのを
忘れないようにするか、
行き道で忘れたことに気づいたら
100均に寄って買っておきたいですね。
パークに入った後に気づいちゃったなら
高いことは高いんですが、
後々使えるしっかりとした
レインコート(1700円ぐらい)を購入しても
いいんじゃないかなと思います。
他に良い方法はないかと探してみたら
ポンチョを無料で手に入れる方法
というのがあったので、
そんなのがあるんだ?!と見てみると
アトラクション出口付近のゴミ箱に
捨てられているポンチョを拾う
という衝撃的な内容でした(笑)
ちなみにその場所は
こちらのアトラクションと
グッズショップの間なので、
ショップの中から行く事は出来ますが
人が多いし逆流する形になるので
めちゃくちゃ目立ちそうですね。
ジュラシックパークのカメラ位置はどこ?
ジュラシックパークの
アトラクション終了後
ライドを降りると目に入るのが
急降下の瞬間を撮った写真です。
購入する、しないにかかわらず、
どうせなら良く写りたいですよね。
そうなるとやっぱりカメラの位置は
確認しておきたいところ。
その気になるカメラの位置は
Tレックスの足の間のようです。
「ようです」というのは
私には確認できなかったから。
探そうとは思ったんですが、
インディージョーンズですら
ビビるほど絶叫系が苦手な私には
全く余裕がありませんでした><
※追記
コメントいただいた情報によると
カメラの位置は落下が始まってから
10mぐらいの中間地点とのことです。
情報ありがとうございました!
スポンサーリンク
ジュラシックパークの落ちる高さは?怖さはどれほど?
ジュラシックパークのクライマックス
「急降下」
始めに怖いかどうか感想を言うと、
めちゃくちゃ怖いです!
一体どれほどの高さから
どれぐらいのスピードで
落ちるているんでしょうか!
調べてみると
- 高さは25.9m
- 最高速度は時速80km
- 落下角度は51度
だそう。
比較する出来るものを調べてみると
ディズニーのスプラッシュマウンテンが
- 高さ16m
- 最高速度は時速62km
- 落下角度は45度
スプラッシュマウンテンも
たいがい怖いですが
個人的には
ジュラシックパークの方が
2倍は怖いなと感じました。
出来れば乗りたくないレベルです!
USJの中では
ハリウッドドリームに次ぐ
絶叫系じゃないでしょうか。
まとめ
ということで今回は
- ジュラシックパークの概要
- レインコートのお話
- カメラの位置
- 落下の高さと怖さ
についてみてきました。
雰囲気を楽しみながら
絶叫系アトラクションの怖さも
(楽しめる方には)楽しめる
一粒で二度おいしい
アトラクションだと思います!
カメラって落ちてから10mくらいのところじゃなかったですか?
>>ねぎもちおさん
カメラの位置はあいまいな情報ですみません。
一度きっちり確認してみますね!
ジュラシのカメラ位置は一番上と下の間らへんで、落ちる途中のピカッと光るやつですよ〜!
うまくうつるには落ちる時に上をむいていたら割ときれいにうつります!
情報ありがとうございます!
記事のほう、修正させていただきます!
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww