USJチャッキーのホラー・ファクトリー3は怖い?混雑やネタバレも!

USJの人気イベントである
ハロウィンは
毎年恐怖を体験できますよね。

2016年は
15周年ということで
よりパワーアップしていますよ!

ウォークスルー型で
特に怖いと言われている
ホラー・メイズ

・祟(TATARI)~生き人形の呪い~
・トラウマ2~最恐実験病棟~
・エクソシスト~悪魔祓いの館~
・エルム街の悪夢 ザ・メイズ2
・チャッキーのホラー・ファクトリー3

5種類があります。

名前を聞くだけで怖そうですよね。

今回はこの中から
チャッキーのホラー・ファクトリー3
を紹介します。

毎年人気のチャッキーですが、
2016年の混雑や、怖さなどを
調べてみました。

それでは、早速みていきましょう。

チャッキーのホラー・ファクトリー3の内容は?

2014年から始まり、
今回で3回目の登場となった
チャッキーのホラー・ファクトリー3!

USJチャッキーのホラーファクトリー3
出典:http://www.usj.co.jp/halloween2016/HHN/maze/

今まで体験した方は
知っていると思いますが、
とても怖いとのこと。

ホラー・メイズは
ウォークスルー型なので
より一層怖さが増しますよね。

呪われている人形チャッキーに
どこまでも追われる恐怖を
体験することができます。

チャッキーは見た目からして
怖さが伝わってくるので
個人的には体験する勇気が
でません。(笑)

体験できる場所
2014年から
変わっていないようです。

エントランスからまっすぐ歩き、
4-Dシアターの先ですね。

チャッキーのホラーファクトリー場所
出典:http://www.usj.co.jp/halloween2016/HHN/maze/

体験するか迷ったら
まずはコラボフード
食べてみてはいかがでしょう?

チャッキーチュリトス
出典:http://www.usj.co.jp/halloween2016/HHN/maze/

ステージ22前のフードカートで
チャッキー・チュリトス
販売されていますよ。

混雑や待ち時間は?

毎年大人気の
チャッキーのホラー・ファクトリー
ですが、
どのくらい混雑するのでしょうか。

2014年は
200分待ちもあったようですが、
2015年にはそこまで
混むことはなかったようですよ。

ホラー・メイズの数が
増えて分散されたから
かもしれないですね。

前回に引き続き、
整理券配布はないようなので
通常通り並ぶ必要があります。

2016年9月10日(土)~11月6日(日)まで
毎日12時から体験できますので
すぐ並べばほぼ待ち時間なく
入れそうですよ。

昼過ぎになってしますと
平日で40分程度
休日で60分程度になりそうです。

チャッキーのホラーファクトリー混雑
出典:http://sarrys.blog33.fc2.com/blog-entry-2463.html

ピークともなれば
130分程度待つことになるので
開始直後か、ホラー・ナイトの時間が
ねらい目なのではないでしょうか。

怖さやネタバレを調査!

ホラー・メイズの
怖さレベルは4~5
設定されています。

ちなみにトラウマ2は
怖さレベル10なので
まったく別物ですね。

チャッキーのホラー・ファクトリー3
怖さレベルは4です。

所要時間は約5分
並ぶ時間よりもはるかに短いですが、
かなり怖いらしいですよ。

1回で入る人数は約8人
1列になって進みます。

2016年はまだわかりませんが
場所も同じですし
一緒なのではないでしょうか。

また、年齢制限もあります。

小学生以下
残念ながら体験することが
できません。

大人でも叫んでしまう怖さは
小学生にはちょっと難しいですね。

チャッキーのホラーファクトリーの怖さ
出典:http://ellanobiyou.seesaa.net/article/408278704.html

年齢というよりは、
怖さやグロテスクなものが
苦手な方は避けたほうが
いいかもしれませんね。

泣きながら出てきた
大人もいたとか・・・!!

前回よりもパワーアップした
チャッキーのホラー・ファクトリー3
をぜひ体験してみてくださいね。

まとめ

チャッキーのホラー・ファクトリー3
について、調べてみましたが
いかがでしたでしょうか。

チャッキー人形を見ているだけで
怖いと思ってしまいますが、
追われたりしたら腰抜けそうですね。

でも、怖いほうが
おそらく人気があるのでしょう。

今回は3回目ですから
期待以上の内容なのでは
ないかと思います。

チャッキーとのコラボフードも
ぜひ食べてみてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください