USJハリーポッター7月の混雑状況は?夏休みは整理券が取りにくい?

2014年7月15日にUSJの
ハリーポッターエリアがオープンし
1年が経ちました。

今でも
ハリーポッターエリアは大人気で
通常の休日でも整理券がないと
中に入れない状況
となっています。

そんな1周年を迎えた
7月のハリーポッターエリアは
どれぐらい混雑するんでしょうか?

また、
フォービドゥンジャーニーや
ヒッポグリフなど

代表的なアトラクションの
待ち時間
はどれ位なんでしょうか。

早速内容を見ていきましょう!


スポンサーリンク




ハリーポッターエリア7月の混雑は?

まず、ハリーポッターエリアには
入場制限があります。

入場制限とは
エリア内には決まった人数しか入れませんよ
というもの。

エリア内に人数の余裕があれば
そのまま入場できるんですが、

今の所オープンしてすぐか
閉園間際以外は入場制限がかかり
整理券をもらって
指定の入場時間にエリアに入る
という状況になっています。

ただ、この入場制限。

入るときの制限はあるんですが
エリアに入ってしまえば
出ていく時間に制限はないんです。

なので、いつまででもいよう
と思えばいられるんですね。

そう言うと
「じゃあ時間が経てば経つほど
エリア内の人数は
増えていくんじゃないの?」
と思われるかもしれません。

しかし、そこはやはりメインエリアの
アトラクションも楽しみたい
という人が多いのか、

ハリーポッターエリアに
ずっととどまっている人は
少ないようです。

なので、7月も他の月と同じように
「エリア内」の混雑はそれほど
変わらない
ようです


スポンサーリンク

フォービドゥンジャーニーの混雑は?

「エリア内」の混雑状況は
他の月とさほど変わりませんが

アトラクションについては
通常期に比べて少し待ち時間が
長くなる
ようです。

というのも先ほど書いたように
エリア内に入れば時間制限なく
ずっとエリアにいられるので

アトラクションに並ぶ人が
どんどん増えていくから。

通常期は150~180分待ちの
フォービドゥンジャーニー
7月の休日になると
250分待ちになる日があります。

個人的にここは
エクスプレスパスを利用したほうが
いいんじゃないかなと思います。

ヒッポグリフの混雑は?

それほどの混雑を見せる
フォービドゥンジャーニーですが、

ヒッポグリフの方はというと

時期によって待ち時間が変わる
ということはあまりないようです。

最近の待ち時間を見てみると
だいたい90分~120分くらい。

それでも2時間待ちなんですが
フォービドゥンジャーニーに比べると
だいぶ短く感じられますね。

まとめ

ということで今回は
USJハリーポッターエリア7月の
混雑についてみてきました。

1年たっても
人気が衰えることを知らない
ハリーポッターエリア。

今年の夏こそは行ってみたい!
という方は、

特にアトラクションの待ち時間に
注意して計画してみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください