USJマジカルスターライトパレード攻略!特別鑑賞エリアとは?

USJのマジカルスターライトパレードは

電飾の光が作り出す形だけで
エルモやスヌーピーとわかるぐらい
多くのイルミネーションで彩られる

人気のナイトパレードですね。

しかし、人気なだけあって、
場所取りはかなり前から
やっておかないといけないんじゃないの?

という心配の声が多く聞かれます。

そこで今回は、場所取りの攻略から
特別観賞エリアの情報、

また、場所取りしなくても楽しめる方法などを
紹介していきたいと思います。

それでは早速いってみましょう!


スポンサーリンク




マジカルスターライトパレードの場所取りは早目がいい?

マジカルスターライトパレードは

マジカルスターライトパレードの場所取り方法
こんな感じのフロートから
おとぎ話のヒロインが乗ったフロート

そしてコミカルにダンスをしながら
進んでいくキャストなど
華やかな演出がたくさんなので

でるだけ近くで全部見たい!
という方がたくさん集まります。

そんなパレードは何時間前から
場所取りすればいいんでしょうか?

いろいろな人の話をまとめると
1時間半前から急激に人が増えてくるとのこと。

いい場所で見たい座ってみたい、という場合は
1時間半前までには場所取りに向かったほうが
よさそうですね。

場所取り不要!「スターライトチェックインパス」とは

USJのアトラクションやショー、パレードなどで
待ち時間を短縮したいと思ったとき、

USJには時間の悩みを有料で解決する方法が
たくさん用意されています。

代表的なのは前の記事でも紹介している
エクスプレスパスなどがありますね。

関連:USJエクスプレスパスの種類まとめ!スタジオパスとの違いは?

マジカルスターライトパレードにも
同じように待ち時間なしで楽しめる
特別観賞チケットがあります。

それが「スターライト・チェックイン・パス」というチケットで
1人700円でこのパスを購入すれば

スターライトエリアと呼ばれる特別な場所で
ショーを鑑賞できるようになります。

スターライトチェックインパスの購入方法と使い方は?

スターライトチェックインパスの購入方法は

  • ローソン(ロッピー)
  • USJオフィシャルホテル
  • チケットブース
  • バックロット・アクセサリー
  • ユニバーサル・スタジオ・ストア※13:00まで

となっています。

スターライトチェックインパス自体の知名度が低いのか
当日でも購入できる場合が多いようなので

パレードも見たいけど
時間ぎりぎりまで他の所にもいきたい!
と思った時点で

パーク内のお店にいって購入してもいいかと思います。

ただ、万が一売り切れと言ったことが無いように
ロッピーで購入するのが確実ですね。

ショー開始20分前までに
「スターライト・エリア入口」まで行き、
パスをクルーに提示すれば

場所まで案内してくれるとのこと。
スターライトエリアの案内板

基本はハリウッドエリアの
スタジオスターズレストラン付近ですが、

混雑状態によって場所が移動する場合もあるので
当日行ったときに確認してみてくださいね。

ちなみにこの
スターライトチェックインパス

ロイヤルスタジオパスを購入した場合
自動でついてくるので
別途購入の必要はありません。


スポンサーリンク

無料で、場所取りせずに、しかも色々な表情が楽しめる方法とは?

場所取りやスターライトチェックインで
座って間近で見るのも迫力があって楽しいですが、

個人的にはちょっと違った観賞方法もありかなと思います。

USJのパレード混雑
お昼のパレードでもこれだけの混雑

実際私がやっているのは
見やすい場所を探しながらフロートの移動場所に先回りする方法。

無理やり前に行かなくても

ちょっと後ろに下がると階段や坂で
高くなっている所があったりするので
そこから十分見れますし、

場所によって見える角度が違うので
いろいろな表情が楽しめて
個人的にはお勧めの方法です。

ただ、動き回るので疲れます(笑)


という事で今回は
USJのメインパレード

マジカルスターライトパレードについて
色々な観賞の仕方を見てきました。

早くから場所取りに行くのも
その待ち時間が楽しかったりしますし、

パスを購入すればその分
他のアトラクションも楽しめますし、

移動しながら立ち見するも
自分の好きなだけパレードを
楽しむことができますので

それぞれで違った楽しみ方
できると思います。

あなたに合った楽しみ方で
USJの夜を素敵に過ごしてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください