リニア中央新幹線の
東京-名古屋間での工事着工が決まり、
話題が増えそうな昨今ですが、
東京-大阪間の交通網は今の所
後30年は新幹線が担う事となります。
その新幹線と言えば
一度乗ってみたいグリーン車。
片道2時間半の道のりを
ゆったり快適に旅してみたいですよね?
という事で、
今回はそんなグリーン車に
お得な金額で乗れてしまう方法を
紹介します!
一体どれ程お得になるのでしょうか?
早速内容を見てみましょう!
スポンサーリンク
お得な方法でどれぐらい格安になるの?
まずその方法でどれ位お得になるのか
確認してみましょう!
東京-大阪の新幹線の一般的な料金は
N700系のぞみの場合、
指定席だと片道14450円
自由席でも13620円
そして、グリーン車に乗ろうとすると
片道なんと、19230円となります。
指定席でも高いから自由席にしようかな
なんて考えるくらいなのに
グリーン車なんて夢のまた夢ですね。
しかし、
グリーン車でゆったり資料をまとめたい
少しリッチな気分で旅したい。
そんなあなたのに紹介する今回の方法。
1つだけ条件はありますが
のぞみのグリーン車が14400円と
指定席より安い金額で乗れるんです!
(※2014年現在)
では、そのお得な方法とは?!
スポンサーリンク
お得な「エクスプレス予約」とは?家でも予約できる!
その方法は
エクスプレス予約です。
どんな内容か見てみると、
東京から博多までの区間の予約を
インターネットで予約でき、
さらに割引もできる
大変便利なサービスなんです。
一般的に「EX予約」と略され、
「JR東海エクスプレス・カード」か
「J-WESTカード」の会員となれば
利用することが出来ます。
関東にお住まいの方は
「JR東海エクスプレス・カード」
関西にお住まいの方なら
「J-WESTカード」ですね。
私は大阪なので、
エクスプレスカードの右上には
「J-WEST」の表記があります。
このカードの素晴らしい所は
まずネットでいつでもどこでも
予約できるところ。
家でパソコンから予約することも、
手元のスマホで外から
予約することもできてしまいます。
しかも発券の必要が無く、
このエクスプレスカードを
改札にかざすだけで新幹線に乗れる
とても便利なカードなんです。
しかもsuicaと組み合わせれば
東京の在来線への乗換えがスムーズになるので
さらに便利になります!
グリーン車に普通指定並の金額で乗る方法は?
エクスプレスカードで予約すれば
大変お得に新幹線に乗ることが出来ます。
それでは東京-大阪間の
のぞみのグリーン車に
普通指定席並みの金額で
乗る方法を見てみましょう!
その方法とは
IC早特というプランです。
A、B、Cタイプとありますが、
東京-大阪間で利用できるのは
3つの内のBタイプ。
朝6時台に出発する「のぞみ」と
終日の「ひかり」に乗車する場合
割引料金が適用されます。
朝6時台の新幹線ですと、
東京に着くのは8時半~9時半ですので
朝一から活動するには
ちょうどいい時間なんですよね。
少し早起きするだけで
前の人のリクライニングを気にする
普通席から解放され
ゆったりと東京-大阪間の
2時間半を満喫できるので
とてもおすすめな方法です。
また、普通指定席で十分という場合は
片道12000円で乗車できるので
チケットショップで買うよりも
安い金額となります。
ただ一つ、注意点は
年会費が1000円かかること。
早朝のグリーン車に一回乗れば
元は取れますが
新幹線に乗るのは年に一回程という人は
年会費の点だけ注意です。
まとめ
ということで、
今回はのぞみでも利用できる
グリーン車のお得な割引を紹介しました
朝6時台という制限はありますが、
快適に移動したいという方や
仕事で気合を入れて行きたい!
という方にはぜひおすすめの方法です。
大変勉強になりました。朝早起きしてのぞみのグリーン車に乗ります。
コメントありがとうございます。
エクスプレス予約の登録もお忘れなく!