みなさん、こんにちは。
青春18きっぷをご存知でしょうか?
JRを利用される方なら、ポスターが駅に掲示されるので
名前は知っている、という方も多いのではないでしょうか?
今回は青春18きっぷの紹介と、これを使った日帰り旅について紹介しましょう。
スポンサーリンク
目 次
青春18きっぷとは?新幹線や特急も使える?
青春18きっぷとは、JRの在来線が1日乗り放題になる切符の事をいいます。
詳細は下記の通りです。
【発売期間・利用期間】
- (春季用)発売期間:平成28年2月20日(土)~平成28年3月31日(木)
利用期間:平成28年3月1日(火)~平成28年4月10日(日)- (夏季用)発売期間:平成28年7月1日(金)~平成28年8月31日(水)
利用期間:平成28年7月20日(水)~平成28年9月10日(土)- (冬季用)発売期間:平成28年12月1日(木)~平成28年12月31日(土)
利用期間:平成28年12月10日(土)~平成29年1月10日(火)【おねだん】
5枚綴り
11,850円(おとな・こども同額)【利用条件】
- 1枚のきっぷを1人で5回までご利用いただけるほか、
5人で1回などのグループでのご利用も可能です。- 1人1回あたりの有効期間は乗車日当日限りです。
JR東海 HPより引用
利用できる電車は在来線のみになります。
新幹線や特急券の必要な特急電車には
一部の特例区間を除き乗車できませんのでご注意下さい。
青春18きっぷの派生商品として、
「秋の乗り放題パス」や
「鉄道の日記念 JR西日本一日乗り放題きっぷ」というものも
18きっぷの発売の無い、秋に発売されています。
ちなみに、2016年の発売期間と利用スケジュールは下記の通りです。
「秋の乗り放題パス」
- 発売期間:9月19日から10月16日まで
- 利用期間:10月3~18日の連続する3日間
- 価格:大人7,710円、こども3,850円
「鉄道の日記念 JR西日本一日乗り放題きっぷ」
- 発売期間:9月19日から10月16日まで
- 利用期間:10月3~18日のうちの1日間
- 価格:大人3,000円、こども1,500円。
尚、青春18切符とは微妙に仕様が
異なりますので、ご利用にはご注意下さい。
18切符で行く!関西からの日帰り旅行
それでは、実際に青春18切符を使って
関西からどこへ行けるのかをご紹介しましょう。
普通電車でしょ?て思ってるあなた。
意外に遠くまで行けるんですよ!
ちなみに、「18きっぷ」でどこまで行けるか、
を調べるには「乗り換え案内」のHPにある
「青春18きっぷ検索」が便利です。
ちなみに、下記の日程は2016年9月現在の休日ダイヤに基づいています。
金沢
- 大阪05:55発 → 11:41着 乗換3回(長浜、近江塩津、福井)
- 金沢18:30発 → 23:59着 乗換4回(福井、敦賀、近江塩津、京都)
- 現地滞在:7時間
- 片道交通費:4,750円
ご存知、北陸の小京都。
北陸新幹線の開通により、関東からのお客さんも激増しており、
宿がなかなか取れないそうです。
そんな時こそ日帰り旅行ですよね。
加賀百万石で名高い金沢城や
日本海の海の幸を堪能できる近江町市場、
そして、日本三名園の一つ兼六園を巡ってみましょう。
観光地が比較的密集しているので、
1日で巡りやすい街だと思います。
鳥取
- 大阪05:55発 → 12:07着 乗換3回(福知山、豊岡、浜坂)
- 鳥取17:23発 → 23:31着 乗換5回(浜坂、豊岡、和田山、寺前、姫路)
- 現地滞在:5h
- 片道運賃:4,430円
山陰のフルーツ王国、鳥取です。
秋には二十世紀梨が旬を迎えています。
梨だけでなく、海の幸も豊富です。
漁港やローカルな回転寿司屋で
信じられないくらい新鮮な魚介類に出会えます。
締めに鳥取砂丘を巡って、ポケモン探して帰ってきて下さい。
スポンサーリンク
岩国
岩国といえば錦帯橋が有名です。
山口県が日帰り圏内だという事は、
同一路線上にある広島や安芸の宮島も
当然日帰り圏内ですよね。
錦帯橋を見て、宮島を見て、お好み焼きを食べる
のは、ちょっとスケジュール的に厳しい
かもしれませんが、どれか二つは
確実に実行できる事でしょう。
めでたく優勝した広島カープの
クライマックスシリーズを
見に行くのも良いかもしれません。
日帰りは無理ですけどね(笑)
熱海
東へはどこまで日帰りで行けるのか?
現地を散策する時間を加味すると、ここ熱海が
最東端と言っていいでしょう。
温泉地といえば熱海ですよね。
昭和の香り漂う温泉街を散策して
足湯や日帰り温泉なんかも良いのではないでしょうか?
そして、熱海が日帰り圏内だということは、
駿府城公園で有名な静岡や、
浜名湖のうなぎで名高い浜松、
名古屋めしで注目の名古屋なんかも
余裕で日帰りが可能だという事です!
まとめ
行ってみたいところにふらりと行けるのが
日帰り旅行のメリットですよね。
上で紹介した4地点以外にも
行ける場所がたくさんあります。
思い立ったら、是非、青春18切符で
ふらりと訪れて見てください。
新たな発見が待っているはずです。
コメントを残す