年末年始のテレビ番組と言えば
あの歌番組の方も多いと思いますが
ここ最近はお笑い番組も
高視聴率のようですね。
沢山ある番組の中で
この番組に出ればブレイクする
と話題の
「ぐるナイのおもしろ荘」
もうね、お腹痛くなりましたよ。
ベテランの芸人さんのネタも
もちろん面白いのですが、
今回の芸人さん達のネタは
新鮮で、意表をつかれましたね。
沢山の芸人さんが居ましたが
今回は東京よしもとの
「ダイタク」さんに注目して
プロフィールや特徴などを
お届けしたいと思います。
それでは早速見て行きましょう!
スポンサーリンク
ダイタクのプロフィールは?
「ダイタク」のお二人は
ご覧の通り“双子”なんですよね。
プロフィールを拝見すると
名前:吉本 大(ヨシモトダイ)
生年月日:1984年12月28日
出身地:神奈川県(熊本育ち)
血液型:O型
身長:178cm名前:吉本 拓(ヨシモトタク)
生年月日:1984年12月28日
出身地:神奈川県(熊本育ち)
血液型:O型
身長:178cm
芸名はお二人の名前が由来
なんですね。
ちなみに、大さんがお兄さんです。
驚いたのは
体重、靴のサイズまで一緒
という事!
服や靴の貸し借りが出来て
便利そうですね。
お二人は東京NSCの14期生。
2008年から活動されています。
芸歴8年目ですから
“若手”と言われていても
私的には、安定感を感じました。
最近では、あの「M-1 2015」で
準決勝まで行きました。
惜しかったですね。
また、
“彩~irodori~jr”と言う
ヨシモト∞ホールで
ライブ活動をされています。
“イケメン”と話題のお二人。
女性ファンも多いと思います。
今後、更に期待ですね!
ダイタクの見分け方は?
“ダイタク”のお二人は
「一卵性双生児」で
漫才をしている姿を見ても
どっちが大さんで、
どっちが拓さんか分かりません。
でも実は
色々な見分け方がありますので
紹介していきたいと思います。
- 担当で見分ける
“ボケ担当”が兄の大さんで
“ツッコミ担当”が弟の拓さんです。
- ネクタイの色で見分ける
衣装のネクタイが“赤い方”が
兄の大さん。
“青い方”が弟の拓さんです。
- ほくろの位置で見分ける
左目の下に“ほくろがある方”が
弟の拓さんです。
- 口元で見分ける
これは少し難易度が高いですが
“受け口”なのが兄の大さんです。
衣装を着ていなくて
SNS等で写真を見る時には、
身体的特徴を知っていると
分かりやすいですね。
双子の検証をする場面では
出されたお題に答えを書いて
同時に発表してましたが、
これがびっくりするくらい
揃わない(笑)
双子だと同じ答えでは?
と期待してしまいますけど
中々息が合わないんですよね。
でも、漫才では
“双子だから息がぴったり!”
と評判なんです。
しかしネタの内容は
双子のイメージを崩すような
“ヒール漫才”をやってたりもします。
ヒール漫才でも嫌味が全くないのは
お二人がさわやかなルックスで
リズムがいいからだと思いますね。
スポンサーリンク
ダイタクの高校や大学はどこ?
双子だと色んな特徴が同じですが
成績などはどうだったのかな?
と思いまして、
高校や大学はどこに通っていたのか
調べてみましたが、
学校名は分かりませんでした。
ただ、兄の大さんは
高校卒業後、地元の大学に
進学されています。
弟の拓さんは、高校卒業後
“山口県の精肉店”に就職され
不振だったお店を盛りかえしたそう。
営業についての才能が
ありそうですよね。
また、
お二人が育った熊本県熊本市は
どんな所なんでしょうか。
外せないのは「熊本城」ですね。
この熊本城からの展望を保つ為
ビルの高さ制限があるそう。
熊本市は緑も水も綺麗で
“森の都”や“水の都”と
呼ばれているんです。
名産品としては、全国的に有名な
“辛子れんこん”や
濃厚な豚骨スープの
“熊本ラーメン”があります。
熊本市出身の有名人は
あの「ONE PIECE」を書いている
尾田栄一郎さんや
くりぃむしちゅーのお二人が
いるんですよ。
すごく景色が綺麗な所なので
行ってみたいですね。
まとめ
色々な芸人さんがいて
芸風も様々ですが、
“双子”と言うインパクトの強さと
見ごたえのある漫才で
楽しませてくれるダイタクさん。
今はライブを中心に活動中なので
テレビでもっと見たいですが、
楽しみに待っていようと思いました。
コメントを残す