NHKの朝ドラあまちゃんで
GMT仙台出身アイドル
「小野寺ちゃん」役として登場し
一気に注目を集めた
優希美青さん。
2014年から2015年にかけて
放送されているNHK大阪制作の
「マッサン」で
マッサンの娘「エマ」役として
出演することが決まり
再び注目を集めています。
そんな優希美青さんは
現在出身地が福島県と
公表されているんですが
デビュー当時は山形県でした。
どっちが本当の出身地なの?
ということで
今回は優希美青さんの出身地を
本名と小学校時代の
エピソードとともに
見ていきたいと思います
それでは早速行ってみましょう!
スポンサーリンク
優希美青の本名と出身地は?
優希美青さんの
プロフィールを見てみると
優希美青(ゆうきみお)
本名:菅野 莉奈(かんのりな)
生年月日:1999年4月5日
出身地:福島県
身長:158cm
血液型:O型
福島県出身となっています。
しかし、デビュー当時は
山形出身となっていた
優希美青さん。
なぜ出身地が二つあるのでしょうか。
実際の出身地は福島県!どこの市なの?
まず、優希美青さんの
実際の出身地を調べてみると
福島県で正しいようです。
そしてどこの市なのか
さらに調べてみると
南相馬市だということが
わかりました。
福島県南相馬市といえば、
一番に思い出すのが東日本大震災。
優希美青さんは
震災の翌年、2012年に
デビューされています。
優希美青の出身が南相馬市だとわかる理由は?
優希美青さんが
福島県南相馬市出身だと
わかった理由は
彼女の本名にあります。
2012年、震災翌年に
ふるさとはフクシマ 子どもたちの3.11 (えほんのもり)
という、
震災にあった福島県の小学生の
体験や思いを書いた絵本が
出版されたんですが
その中に優希美青さんの本名
菅野莉奈さんの名前がありました。
南相馬市の石神第二小6年生
とあり、
年齢も合っているので
本人に間違いないようです。
優希美青さんの出身
南相馬市立石神第二小学校
絵本の内容を見ると、
優希美青さんは震災当時家族と一緒に
飯館村にある祖母の家に避難し、
その後原発事故の影響で
飯館村から更に避難したとあるので、
このことから
優希美青さんがデビュー当時
山形県出身となっていた理由は
山形県に避難していたから
だということがわかります。
なぜ山形県出身でデビューしたの?
なぜ実際の出身地ではなく
その時住んでいた山形県が
出身地になったのか
色々と噂が飛び交っていますが、
その理由は
オーディションにあるようです。
2012年に
第37回ホリプロスカウトキャラバン
に応募して
見事グランプリを獲得し
芸能界デビューを果たした
優希美青さん。

実はオーディションを受けるとき
プロフィール欄に
「出身地」を記入する所が
あるんですが
オーディションの出身地は
「生まれた場所」ではなく
「今住んでいる場所」を書くのが
一般的なんだそうです。
オーディションになじみのない
私たちからすると
なんだかおかしい感じもしますが
昔からそういう決まり
ということなんですね。
ということで、
オーディションの手続き上
山形県出身となった
優希美青さんですが、
本人の強い希望もあってか、
デビュー後に
福島県出身となったようです。
優希美青の家族は?
優希美青さんは
両親と1つ下の弟の4人家族との事。
今は父親が南相馬市に一人残り、
母親と弟の三人
東京で生活されているそうです。
スポンサーリンク
優希美青の絵心がすごいと話題!
芸能界にデビューして3年。
マッサンの出演も決まり
今年大ブレイクしそうだと話題の
優希美青さん。
透明感のある可愛さが
注目されていますが
今後さらに注目を集めそうな
ことがあります。
それは、
彼女の絵心。
芸能界にはたくさんの
「画伯」がいますが
優希美青さんもゆくゆくは「画伯」と
呼ばれるんじゃないかと思う
衝撃的な画像がありました。
それがこちら。
はい、
にわとりですね!
羽はないし四本足だけど
にわとりです!
口についてるのは肉垂でしょうか。
衝撃的な絵と
素敵過ぎる笑顔のギャップが
とても良いです!
まとめ
ということで今回は
優希美青さんについて見てきました。
まとめると
- 出身は福島県南相馬市
- 今は父親は南相馬市に残り、
母と弟の三人で東京に住んでいる - 絵心は素敵な笑顔でカバーされる
これからどんどん注目されていく
女優さんだと思いますので
今から要チェックです!
コメントを残す