蓮佛美沙子の関西弁は?出身高校はどこ?メイクが可愛いと話題!

恋愛運を上げる幸福の木【風水】
出典:http://www.odakyu-florist.com/item/1058

2016年10月3日から
放映される
NHKの新朝ドラマ
「べっぴんさん」

今回はそのドラマに出演する
「蓮彿美沙子」さんについて
たっぷりとご紹介します♪

知らない!という方も
ぜひこの機会に
知っていただけると幸いです。

まずはプロフィールから
始めていきましょう☆


スポンサーリンク




蓮佛美沙子のプロフィール

蓮佛美沙子さんは
鳥取県鳥取市出身です。

とても珍しい苗字ですが
「れんぶつ」さんと
おっしゃるそうです。

蓮佛美沙子さん
出典:http://plusone2010.blog.so-net.ne.jp/2015-07-14

見た目が大人っぽいけれど
1991年生まれ
の若さあふれる女優さんです。

女優竹内結子さんに憧れて
女優をめざし
見事オーディションのグランプリを獲得し
2006年から女優活動をしています。

デビュー当時はまだ学生ですが
そのたぐいまれなる演技力により
最優秀新人女優賞も獲得しています。

その後学業を両立しつつ
芸能活動も少しずつ行い

最近では連ドラや
映画出演など
とても忙しい日々を過ごしているそうです。

そんな中この「べっぴんさん」に
メインキャストの一人として
出演することになりました!

オーディションではなく
「オファー」だという事で
その演技力と雰囲気で
役を勝ち取ったというのが
素晴らしいですよね!

朝ドラには
ずっと出たいと思っていたそう。

本人も会見場で
1年越しに夢がかなった
喜んでいらっしゃいました。

彼女のお母さん役に
菅野美穂さん

お父さん役に
生瀬勝久さんと

超豪華であり演技派な方々
名を連ねているので

彼女自身の演技力も
さらにアップするのでは?と
とても期待しています。

そんな彼女の役柄は
主人公のお姉さん役
とても重要な役柄です。

様々なことを経験して
少しずつ主人公と共に
成長していく
ゆりという役を演じます。

そんな大事な役どころだからこそ
気になるのは演技力や
関西弁の実力
です。

次にお話しますね!

出演作品の評価は?関西弁は話せる?

まずは彼女の出世作を
ご紹介します。

彼女を一躍有名にしたのは
TBSの連続ドラマ
「37.5℃の涙」です。

このドラマは昨年
TBSで放映されたドラマで
訪問型病児保育
「リトルスノー」で働く
新人保育士という役柄でした。

真面目なドラマで
現在も時折問題になる
社会問題も描いています。

この作品で彼女は
長かった髪を切ってまで
気合いを入れて演じました

視聴者も架空な人物ではなく
実在する人物のように感じ

「頑張れ!」という気持ちを
持ちながら見ていたのだとか。

演技の上手さも評判になり
鋼の錬金術師の実写版にも
出演が決まっているそうです♪

ちなみに私は
映画「猫侍」での演技を
見させていただきましたが

いじめられながらも
意思を貫く強い女性を演じていて
とても元気をもらえました。

可愛いルックスながら
他の女優さんとは一味違う
芯を強く持った女優さんだと思います。

だからこそ主人公の姉という
大役をまかされるように
なったのではないでしょうか。

さて次に気になるのは
関西弁での演技ですね♪

彼女は鳥取出身で
関西弁ではありません。

だから本人も少し不安のようですが
お父さん役を演じる
生瀬さんが兵庫県出身で
関西弁がとてもお上手とのこと。

関西弁が苦手なキャストに
細かくしっかり指導する

おっしゃられているので

彼女もクランクインと共に
精一杯関西弁を
学んでいるのではないでしょうか。

彼女の演技を
見ればわかりますが

私はとても役になりきる
女優さん
だと思っています。

だからこそこの関西弁の役も
しっかりと演じてくれると思います!

蓮佛美沙子さん
出典:http://matome.naver.jp/odai/2141448064137928401/2141448635456764803

今からどんな演技を見せてくれるのか
とっても楽しみです。

そしてネットでは
彼女の薄付きなメイク
ひそかに人気になっています。

そんな彼女のメイク法について
たっぷりとご紹介します♪


スポンサーリンク

マネメイクをするときのコツは?

彼女は「塩顔女子」と言われるほど
目鼻立ちも小さくて
とても可愛らしいお顔
をしています。

メイクも薄付きで
誰からも好感を得る
メイク方法ですよね。

正直私も真似したい!と
思っていたりします(^^;)

ではどのようなメイク法なのか
早速ご紹介しますね♪

彼女のメイクのポイントは
「透明感」を出すことです。

蓮佛美沙子さんメイク
出典:http://matome.naver.jp/odai/2138150258329866201

すっぴんとほとんど
変わらないようで

実はしっかりと
お化粧をされているのは
すごいテクニックですよね。

大切なのは
「ベースメイク」を
しっかりとする
こと。

メイク下地を
顔に合った適量取って
まんべんなく
顔に塗っていきます。

この時適当な量を
適当に塗ってしまうと

後でファンデーションを
塗ったときに
まばらな付き方になり

透明感が出なくなるので
注意です。

下地塗りすぎたかも!
と感じた時は
ティッシュやコットンで

ぽんぽんと肌をたたいて
オフしましょう。

そしてファンデーションは
リキッドか
薄付きのパウダー
を使用します。

リキッドだと
より透明感が出ますが

夏場などは取れやすいなどの
デメリットもありますよね。

パウダーを使用する場合は
ベタ塗りするのではなく

スポンジでぽんぽんと
優しくたたきながら
肌をまんべんなく
カバーしましょう。

また仕上げに使用する
パウダーは

色の無い透明なものを
使用しましょう。

ルースパウダー
使用することで

肌はさらに透明感を増すので
素肌よりも美しい
綺麗なお肌を作ることができます。

ルースパウダー画像
出典:https://www.jimos.co.jp/release/detail.php?type=1&pk=24

またアイメイクにも
以下のようなこだわりが!

・まゆげは自然なカーブを描き、薄色で描く

・アイラインは濃く引かず、まつ毛の間を埋めるように描く

・アイシャドーはグラデーションを使用して濃くつけすぎない

・マスカラは上下につけ、ビューラーでしっかりと上げる

アイメイク参考画像
出典:https://locari.jp/posts/1220

このように薄付きメイクながら
しっかりとこだわった
メイク方法を行っているんですね♪

またチークはオレンジ系
肌色に近い薄付きなものを
使用しています。

頬骨の高い位置に
つけていて

自然に赤らんだような
印象を与える効果があります。

オレンジチーク参考画像
出典:http://www.atama-bijin.jp/haircare_trend/lifestyle/make_hairstyle/orenge_make/

口紅も使用せず
リップグロスなど

そこはかとなく口元を飾る
リップメイク
をしているそう。

とにかくつけすぎないことを
大切にしていて

ベースメイクと
アイメイクに重点を置く
のが
蓮佛美沙子さん風メイクです♪

このメイクをすれば
人からの印象も
さらに良くなると思います。

ぜひ参考にしてみて下さいね(^^)

まとめ

蓮佛美沙子さんは
物語にも関わる
重要なお姉さん役を
を長いスパンで演じられるそう。

周りは大御所な
俳優さんばかり
なので

その素晴らしい環境の中で
どんな演技を見せてくれるのか
今から楽しみでなりません!

このブログでは
10月から始まるべっぴんさん

さらに盛り上げるために
これからも情報を発信していきます♪

今回もお読みいただき
ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください