NHKの朝ドラ「あさが来た」で
主人公「今井あさ」の父親役を
演じる升毅さん。
読み方は「ますたけし」です。
踊る大捜査線や相棒など
数々の有名作品に出演し、
名脇役として知られている
俳優さんですが
プロフィールを見てみると
東京都出身なのに
特技は関西弁。
しかも関西弁の後に(ネイティブ)
なんて注釈までされています。
どんな経歴の持ち主なのか
気になりますね!
ということで、
升毅さんとはどんな俳優さんなのか
内容を見ていきたいと思います。
それでは早速行ってみましょう!
スポンサーリンク
升毅のプロフィールは?
まずは簡単に升毅さんの
プロフィールを見てみましょう

ウィキペディアから引用すると
本名:升毅(ますたけし)
別名義:升たけし
生年月日:1955年12月9日
出生地:東京都
身長:180cm
東京は出身地じゃなく
出生地となっていますね。
詳しく見てみると中学生時代に
大阪に転校してきたそうで
そこから40歳ごろまで
大阪の劇団で活動していたとの事。
出身の大学は
近畿大学商学部だったそうです。
家族は大阪在住?
升毅さんはすでに結婚していて
娘さんと息子さんがいるそうです。
升毅さんが東京に進出する前に結婚し
その後東京に進出してからは
単身赴任状態との事なので
家族は今も
大阪に住んでいるようです。
ただ、娘さんは女優になり、
現在は下北沢や中目黒の
劇場で舞台活動をしているとのこと。
名前は升ノゾミさんだそうです。
朝ドラの収録が始まれば
大阪の家に帰って親子水入らず
だと思っていましたが
娘さんだけが東京という
生活になるみたいですね。
スポンサーリンク
升毅さんは東京出身?大阪出身?
人生の半分以上を大阪で暮らす
升毅さん。
とはいえ生まれは東京都。
いくら大阪での生活が長いとはいえ
普通なら「大阪で育った東京の人」
と認識されるかもしれません。
しかし、あなたは
「京都十代、東京三代、大阪一代」
って言葉があるのをご存知ですか?
京都は移り住んでから
十代目の子孫で始めて京都の人。
東京は三代目(孫)になって
初めて東京の人。
大阪は一代目(本人)で大阪の人。
つまり大阪は、どこで生まれても
大阪の街に馴染みさえすれば
その日から大阪出身になるという事。

ということで、
大阪に家族を残し、プロフィールに
「関西弁(ネイティブ)」と書くぐらい
大阪に愛着を持っている升毅さんは
大阪出身と言って
いいかもしれません(強引)
まとめ
という事で今回は
NHK朝ドラ「あさが来た」に出演する
升毅さんについて見てきました。
まとめると
- 中学から大阪で暮らしていたので
関西弁がネイティブ - 娘以外の家族は大阪在住
- 出身は大阪(当ブログ解釈)
ここしばらく東京で仕事をしていた
升毅さんの久しぶりの
大阪での仕事&関西弁での演技。
とても楽しみですね!
升さんは小劇団時代、「一郎ちゃんがいく。」という舞台をされています。脚本はわかぎゑふさん。
早口の関西弁(関西圏方言)で無駄な知識を早口でしゃべりまくる役で、桂吉朝師匠から大阪弁指導をうけてますよ。
だから聞くと判るのですが、升さんの関西弁は噺家訛りがあります。