童顔で爽やかなルックスの
小池徹平さん。
映画や舞台、ドラマ出演など
幅広く活躍されていますね!
最近では全国放送のテレビに出る時も
地元の関西弁を使うようになり、
ありのままの姿がより一層
ファンの心をとらえています。
今回はそんな大阪出身のイケメン俳優
小池徹平さんについて
詳細を見ていきたいと思います。
それでは早速行ってみましょう!
スポンサーリンク
小池徹平さんのプロフィールは?
小池徹平さんは
大阪府大阪狭山市出身
1986年生まれのB型
身長は167cmだそうです。
2002年に堀越へ編入する前までは
大阪府立長野高等学校
という所に通っていました。
ちなみに長野高等学校は
河内長野市にある高校で
偏差値は51とのこと。
河内長野市といえば河内音頭で有名なところですね。
河内音頭は全国的に
盆踊りで使われているそうなので
一度は耳にされたことが
あるんじゃないでしょうか。
※いただいたコメントにより修正
河内音頭発症は河内ではなく
今でいう八尾の辺りだそうです。
河内は大阪の中でも
河内弁という方言が独特な地域なので
関西在住の人が聞けば
一発で河内出身だなとわかります。
しかし、小池徹平さんの関西弁を聞いても
ほとんど河内弁は出ていないんですよ。
それはなぜなのか?
は後でお話ししますので、
その前に小池徹平さんが過ごされた
大阪狭山市とは
どのような所かを見てみましょう。
小池徹平さんの出身地、大阪狭山市とはどんなところ?
小池徹平さんの出身地、
大阪狭山市ですが、
もともとは狭山町という地名でした。
その後1987年に狭山市となりますが、
狭山市という地名はすでに埼玉県にあったので
大阪狭山市という
地名に変更されたとのこと。
場所大阪府第二の都市、堺市の東側。
堺市に囲まれているような位置にありますね。
地域的には河内地方となりますが
河内独特の雰囲気は弱めのようです。
しかし、大阪狭山市になる前
行政が行った新市名のアンケートでは
「河内狭山市」が一位だったそうなので、
住民の河内地方に対する思い入れは
強いのかもしれません。
狭山と聞けば私は
さやま遊園を思い浮かべるんですが、
今調べてみるとなくなっているようです。
しかも閉演したのは2000年なんだとか。
子どもの頃よくCMを見ていたんですが、
月日が経つのは早いですね。
スポンサーリンク
小池徹平さんがテレビで関西弁を話す理由は?
最近小池徹平さんはバラエティ番組などで
関西弁を使われています。
確かデビュー当時は
標準語だったはずなんですが
何か理由があるんでしょうか?
気になって調べてみると
上京した時は標準語が話せなかったので
ドラマに出演したときに
ちゃんとセリフが言えるよう特訓するため
関西弁を封印していたそうなんです。
最近関西弁で話すようになったのは
標準語がちゃんと使えるようになったので
芝居に支障がなくなったからだとか。
東京に行った友人などと久しぶりに会うと
関西弁にちょっとした違和感を
感じる時がありますが、
小池徹平さんから河内弁を感じないのも
しばらく関西弁を封印していたから
なのかもしれませんね。
それでも関西弁に戻したことで、
地元のことを忘れていないんだ!
と大阪のファンはとても喜んでいますよ!
まとめ
今回は小池徹平さんと
出身地の大阪狭山市について紹介しました。
いつまでも地元への愛情を感じられる
素敵な俳優さんですね!
私は大阪狭山市民ではありませんが
大阪府民としてこれからも活躍する姿を
応援していきたいと思います!
河内長野市民です。
河内長野市は河内音頭の有名な土地ではありません。
河内音頭というのは今でいう八尾の辺りが発祥です。
記事、ちゃんと調べて書いておられますか?
>>匿名さん
情報ありがとうございます。
私の調査不足で地元の方に不快な思いをさせてしまい
申し訳ありませんでした。
情報はいただいたコメントを元に
修正させていただきました。