リンキンパークの名前の由来は?名曲はこれ!来日公演の評判は?

ロックバンド
出典:https://www.ac-illust.com/main/search_result.php?search_word=%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89&sl=ja&qt=&qid=&creator=&ngcreator=&nq=&srt=dlrank&orientation=all&format=all&crtsec=all

リンキンパークというバンドを知っていますか?
男性6人組のアメリカのバンドで、日本に特に友好的なバンドです。

もちろん世界的にも大人気で
メロディアスであり、ハードロックさもあり、
ヒップホップやポップ、カントリーまで
何でもこなしてしまう楽曲の幅の広さと
パフォーマンスのすばらしさは世界一だと言っても良いでしょう。

そんな彼らについて今回は

メンバーのプロフィール
バンド名の由来
日本に来た時のライブの評判

などを紹介していきたいと思います。

それでは早速行ってみましょう!


スポンサーリンク




メンバーのプロフィールやバンド名の由来は?

現在のメンバーのプロフィールを紹介します。

ロックバンド
出典:https://www.ac-illust.com/main/search_result.php?search_word=%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89&sl=ja&qt=&qid=&creator=&ngcreator=&nq=&srt=dlrank&orientation=all&format=all&crtsec=all

チェスター・ベニントン(チェスター・チャールズ・ベニントン/愛称:チェスター
1976年3月20日 アリゾナ州アリゾナ州フェニックス生まれ

ストーン・テンプル・パイロッツの元ボーカルでもあります。
1999年にリンキンパーク(その頃は「Hybrid theory」)に参加します。

入れ墨愛好者全身に入れ墨とピアスががあるだけでなくがあるだけでなく
アリゾナ州テンピにある「Club Tattoo」の共同経営者でもあります。
担当はボーカル、ギター、キーボード

マイク・シノダ(マイケル・ケンジ・シノダ/日本名:篠田賢治/愛称:マイク
1977年2月11日 カルフォルニア州ロサンゼルス出身

父親が日系二世(マイクは三世)、母親はロシア系アメリカ人です。
彼自身は日本語が話せないですが、たまに片言で話す日本語は
弟(留学先の同志社大学で日本語を勉強した)から教わったものだそうです。

アートセンター・カレッジ・オブ・デザイン卒業しています。
この大学は学費が高く、学費が払えず卒業出来ない学生も多いです。

マイクは自身がデザインしたスニーカーの収益で母校に奨学金制度を設立します。
日系アメリカ人組織、エイズ基金、インドネシア津波基金など
いろいろと募金活動などしていました。
最近は「MusicForRelief」という基金を立ち上げて、
自然災害のためへの募金活動をしています。
担当はボーカル、キーボード、ギター、ラップ

ジョー・ハーン(ジョセフ・ジョー・ハーン/愛称:ミスター・ハーン
1977年3月15日 テキサス州ダラス生まれカルフォルニア州グレーデン育ち
韓国系アメリカ人二世

ハーバート・フーヴァー高校卒業後、カルフォルニア州パサデナの
アートセンター・カレッジ・オブ・デザインに通っていましたが
学費が払えず学費が払えず中退します。
大学在籍中にマイク・シノダと出会い「Xero」というバンドを結成します。
担当楽器はDJ、ターンテーブル、サンンプリング

ブラッド・デルソン
(本名:ブラッドフォード・フィリップ・デルソン/愛称:ブラッド、BBB,ビッグ・バッド・ブラッド
ユダヤ系アメリカ人

アゴーラ高校時代にマイク・シノダとバンドを結成、
カルフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)」卒業しています。
担当楽器はギター、ベースギター、キーボード
A&R代表を務めています。
(レコード会社の職種の1つで、アーティストの発掘、契約、育成などに携わる)

ロブ・ボードン(本名:ロバート・グレゴリー・ボードン/愛称:ロブ
1979年1月20日 カルフォルニア州カラバサス生まれ

アゴーラ高校時代にマイク・シノダとバンドを結成します。
UCLAを卒業しています。
担当楽器はドラムス、ピアノ、サンプリング

デイヴ・ファーレル(愛称:フェニックス
1977年2月8日 マサチューセッツ州プリマス生まれ

5歳のときにカルフォルニア州ミッションビエホに引っ越し
1999年にUCLAを卒業しています。
エレクトリックベース、エレクトリックギター、チェロ、バイオリンバイオリン
の演奏に習熟していて、ライブではコントラバスを演奏する事もあります。

バンド名の由来を紹介しましょう
元々は「Hybrit theory」(ハイブリッド セオリー)というバンド名で活動していました。
しかし、契約したレコード会社には同名のバンドが在籍していたので
グループ名を変えることになりました。

その頃ボーカルのチェスターが住んでいたが住んでいた
サンタモニカサンタモニカの公園名である「Lincoln Park」(リンカーンパーク)
に、しようとしましたが、既にインターネットのドメインの取得がなされていた為、
同じ発音の「Linkin’Park」(リンキンパーク)にしたそうです。

ちなみに日本では「Lincon」は「リンカーン」と発音しますが、
英語では「リンコン/リンキン」と発音するそうですよ。

おすすめの名曲・名盤はこれ!

リンキンパークの名前を一躍有名にしたアルバムから紹介しましょう。

ライブ風景
出典:https://www.photo-ac.com/main/detail/438482?title=%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E9%A2%A8%E6%99%AF6&selected_size=s

Hybrid Theory」(2000年10月発売)
ヒップホップやニューメタル色が強くロックでも
ハードなものが好きな方にはおすすめです。
このアルバムからは「One Step Closer」がシングルカット
されていてこれもヒットしています。

2ndシングルの「Crawling」は第44回グラミー賞3部門にノミネーション、
ベスト・ハードロック・パフォーマンス部門を受賞しています。

Meteora」(2003年3月)
このアルバムは全世界で大ヒットしており、
リンキンパークの代名詞といえるアルバムです。

このアルバムは全体的にハードな曲の中が多いですが、
すべてがメロディアスで、でも熱を帯びた歌い方が
心に響く曲達が並んでいます。

おすすめの曲は「Numb」です。
ジャンルを超えて好まれていてカバーされることの多い楽曲です。

One More Light」(2017年5月)
彼らに「最高のポップアルバム」と言わしめるほどのすばらしいアルバムです。

ロック色の曲もありますが、全体的にポップさとジャンルを超えた曲が
ちりばめられているアルバムです。


スポンサーリンク

来日公演の評判は?

DJをする人
出典:https://www.photo-ac.com/main/detail/438545?title=DJ%E3%82%92%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E4%BA%BA3&selected_size=s

テレビで彼らのパフォーマンスをみた方は
「パフォーマンスが下手だ」という印象がついていると思います。

原因は2012年6月22日のミュージックステーションにあります。
この番組でしかみたことが無い方は下手な印象を持っていると思います。

番組出演がが終わった後にメンバーがツイッターで、
「テレビ局がミスをしたものだった」とコメントしています。
演奏自体はうまくいっていたのですが、
ボーカルのチェスターには8秒ものずれが生じた音声が
ながれていたために起きたミスでした。(全面的にテレビ局側が謝っています。)

私は、デビューして間もないころと「meteora」の
日本ツアーを見に行ったことがあります。
ライブが始まるとファンが踊り出すほど熱狂的で
ハードな曲は踊り出すほど楽しめて、
バラードはしっとりと聞かせてくれる楽しいライブでしたよ。
よくアルバムそのままの演奏だといわれていますが、
そのままを再現出来るという演奏力があるということです。

実際はアルバムにアレンジを加えた演奏に
ボーカルのチェスターの力強さや柔らかい歌声に圧巻されました。
心から楽しいと思えるライブですよ。

今回もそのすばらしいパフォーマンスが期待されています。
2017年11月2日、4日、5日に幕張メッセで公演があります。
今回の日本ツアーではゲストアーティストは「ONE OK ROCK」が務めます。
今から楽しみですよね。

まとめ

リンキンパークについて語ってきましたが、いかがだったでしょうか?
言葉で説明するより聞いてもらって音を体感してもらうことが
彼らの魅力を分かる最短の方法です。

ハードロックだから嫌いと言わずに
新作を聞いてみてください。歌詞に胸を打たれたり
メロディーの切なさに思わず涙してしまうような曲もあります。
ぜひリンキンパークを聞いてみてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください