人気爆発中のback number(バックナンバー)!
最近では映画やドラマ、CMなど
色々な所で曲が流れているので
一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?
今回はそんなバックナンバーについて
メンバーのプロフィールや出身地
そして、バンド名の由来を調べてみました。
それでは早速、いってみましょう!
メンバーのプロフィールは?
まずはback number(バックナンバー)メンバーのプロフィールから見ていきましょう!

本名:清水 依与吏(しみず いより)※写真中
担当:ボーカル、ギター
生年月日:1984年7月9日
出身地:群馬県太田市
血液型:AB型本名:小島 和也(こじま かずや)※写真左
担当:ベース、コーラス
生年月日:1984年5月16日
出身地:群馬県伊勢崎市
血液型:O型本名:栗原 寿(くりはら ひさし)※写真右
担当:ドラムス
生年月日:1985年7月24日
出身地:群馬県伊勢崎市
血液型:A型引用元:wikipedia
ボーカルの清水さんは依与吏(いより)というのは珍しい名前なので
もしかして芸名なのかな?と思ったんですが、本名のようです。
back number(バックナンバー)の作詞作曲は全曲志水伊与吏がしていて
以前インタビューではミスチルや、スピッツなどの影響を受けていると仰っていました。
今や国民的バンドとなったミスチルとスピッツのように
back number(バックナンバー)も、多くの人に長く聞かれる曲をたくさん作られているので
これから愛され続けていくんだろうなと思います!
出身高校はどこ?大学は卒業してる?
back number(バックナンバー)のメンバーの出身高校はどこでしょうか。
調べてみると、ボーカルの清水さんの出身校が沢山出てきます。
地元の高校である、「伊勢崎商業高校」に通っていたようです。
そして、ミュージシャンっぽくない経歴がありました。
きっと軽音などをやっていたのではと思っていたのですが、陸上部に所属していたそうです。
しかも、やり投げや、幅跳びで県大会にも出場していたとか!
びっくりしますが、そういうギャップや経験が今の音楽を作り出しているのかもしれませんね。
もうひとり、ドラムの栗原さんは、「伊勢崎工業高校」に通っていたようです。
小島さんに関しては、同じように伊勢崎市内の高校に通っていたようですが、詳細はわかりませんでした。
2004年からback number(バックナンバー)の活動を開始したということなので、おそらく大学は行ってないのではないでしょうか。
こちらも詳細はわかりませんでした。
結成のきっかけやバンド名の由来は?
同じ群馬県で育った3人のバンド結成のきっかけは何だったのでしょうか。
ボーカルの清水さんが高校時代に好きだった人が、バンドマンを好きになり、取られてしまったことからそのバンドをつぶすために、自分もバンドを始めたとか!
若い頃は、意外なことが将来を左右しますよね。
さらに追い討ちをかけるのが、別のバンドというのが現在の栗原さんがback number(バックナンバー)に加入する前にいたバンドだというからびっくりです。
曲のもとになりそうな切ない話ですね。
切ない話は、バンド名の由来にもつながります。
このback number(バックナンバー)というバンド名は、型落ちとか、すでに人気を失った旧号という意味があります。
「彼女に僕はもう必要ない」という思いでつけたバンド名らしいですよ。
相当一途に思っていたのですね。
彼女がいたから今のback number(バックナンバー)があるのかもしれませんね。
まとめ
back number(バックナンバー)について紹介してきました。
バンド名の由来など様々なことを知ってからまた聴くとちょっと変わりますね。
いい曲が沢山ありますので、聴いたことない人はぜひ聴いて欲しいです。
既に人気が出てきていますが、これからもっと活動の幅が広がるのはないでしょうか。
素敵な曲を今後も期待していきたいですね。
コメントを残す