寒い季節になると
おでんが恋しくなってきますね。
ここでいきなりですが、
「おでんの具」と聞くと
あなたは何を思い浮かべますか?
こんにゃくに、大根に、
卵に餅巾着。
それと、ちくわぶ
…
そして、牛すじ
…
ちくわぶって何?
と思ったあなたは関西の方のはず!
牛すじなんて入れるの?!
と思ったあなたは
関東の方ではないですか?
東西ではおでんの具にも
違いがあるようです。
と、いうことで今回は
大阪人の目から見た東西おでんの違い
を見ていきたいと思います。
それではさっそく行ってみましょう!
スポンサーリンク
関東煮って何?
関東の方にとっては
聞きなれないと思われる
「関東煮」という食べ物。
関東煮と書いて
「かんとうだき(かんとだき)」
と読みます。
これは関西の人が
関東のおでんを指して呼ぶ名前で、
その呼び方から
「わてらのおでんがほんまのおでんや!
関東のはおでんやのうて関東煮や!」
という思いが見えてくる気がします。
逆に関東で関西煮という言葉は
一般的に使われないようなので
関東煮と名付けられても
相手にすらしない
余裕さえ感じられます。
という妄想は置いといて(笑)
「煮」と書いて
「だき」と読むのは何故でしょう?
その由来には色々説がありますが
確実な理由はわからないようです。
個人的な予想では、
関西では「煮る」と「炊く」が
ごっちゃになることがあるので、
その辺が理由かもしれません。
関東と関西のおでんの味付けは?
だしの味付けについては
前回のそば、うどんと似ていて、
関東は濃い口しょうゆを使い
そこに砂糖を足した甘辛
関西は薄口しょうゆと塩で
味をととのえたさっぱり味です。
だしの時点で違う食べ物ですね!
[blogcard url=”https://pally-pally.com/gourmet/761/”]さらに具についても色々と違うようです。
東西おでんの具の違いとは?
まず、関西(わが家を例に)
のおでんに入る具は
- こんにゃく
- 大根
- 卵
- てんぷら(さつま揚げ)
- 牛すじ
- 練り物各種
その時によって多少違いはありますが
大体こんな感じです。
一方関東のおでんに入る具も
それぞれの家庭によって
多少は変わるようですが、
色々と調べてみた中で
一般的だと思われる具材を
並べてみました。
- こんにゃく
- 大根
- 卵
- さつま揚げ
- ちくわぶ
- はんぺん
関西だけに入るものは牛すじ
関東だけに入るのは
ちくわぶとはんぺんのようです。
関東煮も「すじ」という名前の
具があるそうなんですが、
白身魚のすり身に軟骨を加えて
ゆでたものなんだそう。
どんなものなんだろうと思い
調べてみると
つみれっぽいんですね。
ちなみに、大阪の牛すじは
読んで字のごとく「牛のすじ肉」です。
スポンサーリンク
ちくわぶやはんぺんってどんなもの?
さて、それでは本題の
大阪人にはわからないおでんの具
ちくわぶとはんぺんについて
見ていきましょう!
ちくわぶとは?
漢字で「竹輪麩」と書くそうです。
文字通りお麩のようです。
コメントいただいた情報によると
麩ではないとのことでした。
ウィキペデアから引用すると
グルテンのみではない小麦粉で作られていることから
厳密には麩ではなく、食感も生麩とは異なるが、
漢字では「竹輪麩」と表記され、
麸の一種として扱われることもある。
だそうです。
棒に巻いたお麩が
竹輪のように見えたことから
「ちくわぶ」と呼ばれるようになった
とのことです。
はんぺんとは?
こちらも関西のおでんで見ることは
あまりありませんよね。
はんぺんとは、
魚のすり身を平らにしてゆでたもの。
ふわっふわとした食感がとても人気で
関東のおでんには
なくてはならない物なんだそうです。
関西のおでんにちくわぶとはんぺんが入らない理由は?
このことについて
私が推していきたい説は
関西のだしでは
ちくわぶとはんぺんは味がしない説
です!
ちくわぶは小麦粉の練り物ですし、
はんぺんもすり身を固めた
シンプルなもので、
それ自体には味がほぼないようなので
関西のおでんのように
さっぱり味のだしだと
物足りなさそうな気がします。
逆に関東のだしだとよく味がしゅんで
とても食べ応えがありそうですね!
まとめ
そば、うどんだけでなく
おでんも違う東西の食文化。
だしの文化の違い
といってもいいのかもしれません。
狭い日本で
これほど味に違いがあるというのは
とても興味深いですね!
関東と関西だけでなく、
全国の食文化の違いを調べてみるのも
面白そうです!
ちくわぶはお麩ではありませんよ。
>>匿名さん
厳密には麩ではないんですね。
ご指摘ありがとうございました!
私の母の出身が三重でしが、嫁ぎ先が横浜でして…。
ちくわぶも、スジも入っていましたが、はんぺんもありました(≧∇≦)
三重は東海にあてられていますが、食べ物に関しては関西&関東の間であり、味噌文化である名古屋(愛知県)ともまた違う感じがします。
愛知県は、長野の影響もあるのでは???