美味しいパン屋さんって最近すごく増えてきましたよね。
私の職場の周りもベーカリーの激戦区なので
色んなパン屋さんがオープンしては無くなるのを見ていて
厳しい世界なんだなと感じています。
しかし、そんな中
80年近く営業を続けているにも関わらず、
今でも行列ができる
「ペリカン」というパン屋さんがあるんです!
今回はそんな老舗のパン屋さん
ペリカンが新しくオープンする
ペリカンカフェについて
どんなお店なの?
どんなメニューが食べられるの?
混雑や待ち時間は?
予約はできる?
と言った内容を見ていきたいと思います。
それでは早速いってみましょう!
スポンサーリンク
ペリカンカフェとは?

新しくもどこか懐かしさを感じさせる
落ち着いた雰囲気のカフェです。
食パンとロールパンだけで
80年近く人気を保ってきたペリカンのパンが
本人考案のレシピで食べられるとあって
昔からのペリカンファンにはたまらないと
オープン前からとても話題になっていました。
住所は東京都台東区寿3-9-11
都営大江戸線の蔵前駅A5出口から出て
国際通りの方に向かって歩けばすぐです。
このあたりは住宅やお店が混在しているので
平日にはお仕事をしている人たちや主婦が、
休日には家族連れや一人暮らしのOLなどが利用できて
いつでも賑わいそうですね。
お店の前にはおなじみのペリカンマークが掲げられているので
昔からのペリカンファンも安心して入ることができて
とてもくつろげそうです。
ちなみに、本家のペリカンは
ペリカンカフェから国際通りを北に歩けばすぐですので
カフェの食事を堪能した後
パン屋さんの方に寄ってお土産を買って帰ってもいいですね!
…
と思ったんですが、
ペリカンのパンは予約しないと買うのが難しいとのこと。
本当にすごい人気です!
ペリカンのメニューは?
老舗のパン屋が経営するペリカンカフェ。
一体どんなメニューが食べられるんでしょうか?
厚切りハムカツサンド

同じく浅草で営業を続ける「浅草ハム」のハムを挟んだ
まさに地元の味!
パン粉はもちろん、マヨネーズも自家製なんだそうですよ。
ハムカツって言葉を聞くだけで
なんだか懐かしい雰囲気が感じられていいですね。
今でも昭和のの風情が残る浅草っぽい一品です!
お値段は650円
黄色いチーズトースト・白いチーズトースト
ただのチーズトーストじゃないのは画像を見ただけでわかりますね!
分厚いトーストにそれぞれ種類の違うチーズが乗っていて
どちらも濃厚で食べごたえがありそうです!
甘みが広がる味わいに。

モッツァレラチーズ、パルミジャーノ、フロマージュブランの3種類のチーズが使われていて
そこにパセリが添えられさっぱりとしながらも濃厚な風味が広がる味わいになっています。
黄色いチーズトーストのお値段は540円
白いチーズトーストのお値段は680円
です
小豆トースト

小豆の上に添えられているのはアイスクリームではなく
ホイップしたバターなんだそうですよ。
更に上からメイプルシロップがかかっていて
名古屋の喫茶店もびっくりのボリュームに仕上がっています1
お値段は480円
フルーツサンド

私はフルーツサンドの味は生クリームで決まると思ってるんですね。
さらに言えば、生クリームはふんだんに使ってほしい。
美味しい生クリームでもケチって少量しか使われていなければ
パンにフルーツの水分が吸い取られてパンはベチョベチョ
フルーツはパサパサで食べられたものじゃなくなってしまいます。
その点このフルーツサンドの生クリームの量は素晴らしいですね!
しかもただの生クリームではなく
フロマージュブランが練り込まれているこだわりも最高です。
お値段は860円と少々お高めですが
私的にはイチオシのメニューです!
混雑や待ち時間は
こんなに美味しそうなメニューが食べられる
ペリカンカフェですが、
混雑や待ち時間はどれぐらいなんでしょうか?
調べてみると、営業開始直後はなんと
オープン1時間前から10人以上の行列ができる混雑だったんだとか。

個人経営のカフェでオープン前から待つ人がいるなんて
普通じゃ考えられませんよね。
さすが老舗パン屋さんの名前を冠しているだけの事はあります!
そして、オープンした後は
どんどん人が増えていき、
40分~1時間待ちは当たり前の状況になるとのことです。
予約はできるの?
と、ここで気になるのは予約ができるかどうか
ですよね。
結論から言うとモーニング、ランチにかかわらず
予約はお店の前でできるということだそうです。
一応ネットにお店の電話番号が載って入るんですが
そちらはあくまで問い合わせ用なんだそうで
実際にお店に行って並び、
その時に入れなかったら連絡先を伝えて予約を入れる
というシステムになっています。
順番が来ればお店から電話がもらえますので
それまではちょっとそのへんで時間を潰しましょう。
10分ほど歩けば浅草寺ですので
待ち時間が退屈なんてことはなさそうですね!
スポンサーリンク
行ってきた人の感想は?
それでは最後に
ペリカンカフェに行ってきた人の感想を見てみましょう!
食べ足りなくて炭焼きトーストを追加。パンそのものの味を堪能するならやっぱりコレ!外サクッ中ふんわり柔らか。まさに食べる幸せ(*´ω`*)
湿気でフニャフニャにならないように網に乗ってる所も素晴らしい✨#ペリカンカフェ pic.twitter.com/IcXSkOfbMa— ひふのかゆみ (@kuiiji_takenoko) 2017年9月30日
店構え:夏にオープンしたばかりなので店内はキレイでオシャレ。
雰囲気:ひっきりなしにお客が訪れ電話も度々かかってくるし店員さんはハキハキ元気に接客してるので割と賑やか。
お値段:ガッツリ食べようとすると結構なお値段になりそう😅軽食として利用が吉。#ペリカンカフェ— ひふのかゆみ (@kuiiji_takenoko) 2017年9月30日
( 念願の《ペリカンカフェ》キメた。平日でも2時間待ち……受付済ませて合羽橋道具街散策。席確保の電話連絡来るまで自由時間、並ぶ必要無いのは良いシステム。) pic.twitter.com/Wkh6TEDzta
— 建築巡礼×同行二人 (@rue_lle) 2017年9月29日
大変賑わっていてお店の人も大変そうですが
お客さんに対する対応や
メニューに対する心配りが素晴らしく
待ってでも入れたら至福のひと時が味わえそうですね!
こういった所に本家のパン屋さんが
80年間人気を守り続けてきた理由があるんじゃないかと感じます。
まとめ
ということで今回は浅草で大人気のカフェ
ペリカンカフェについて見てきました。
味はもちろんのこと
浅草の下町人情を感じられそうな
とても落ち着ける雰囲気のペリカンカフェ。
浅草観光の時間を少し削っても行って見る価値はあると思います!
コメントを残す