東雲(江東区)の読み方は?地名の由来や治安と住みやすさを調査

ある日のこと。
東京臨海高速鉄道りんかい線に
乗っていると「東雲」という駅が。

…とううん?
…ひがしくも?
…まさかのあずまうん?

どう読むのだろうと思い
スマホを取り出し検索。
ああ、こう読むのね…知らなかった…
でもどうしてこんな読み方をするの?

そう思い、この「東雲」という
名前の由来
なぜこの場所が「東雲」に
なったのかを調べてみました。

すると
なかなか面白いことが分かりました。


スポンサーリンク




東雲の読み方や地名の由来は?

さて、この「東雲」ですが、

しののめ

と読みます。

なぜ「東」の「雲」で
「しののめ」なのでしょうか。

語源は「篠の目」から来てるそう。

昔の建物では、
篠竹という植物を使った
粗い網目の部分が「篠の目」と言われ
明かり取りの役目をしていました。

そこから転じて
夜明けの薄明かり自体が
「しののめ」になったそうです。

ちなみに「しののめ」を
「東雲」と表すのは
東の雲がわずかに明るくなる
との意味の当て字なのです。

ちなみに
東雲駅のある江東区の東雲が
なぜこの名前になったのかというと
ここは埋立地なので
新しく作られた名前なんだとか。

朝の爽やかですがすがしいイメージ、
新しくて未来を感じさせる名前

として選ばれたそうです。

埋め立てから再開発~東雲の歴史

東雲地区が
埋め立て地であるのは有名です。

埋め立て事業は
大正時代から行われており、
昭和に入ってから整備され
かつては三菱製鋼の工場を中心とした
工場と倉庫の多いエリアでした。

しかし平成に入り三菱製鋼が撤退。
平成11年よりその跡地を
UR都市機構と三菱グループが音頭をとり
再開発を行いました。

そして平成16年、

東雲キャナルコート
名付けられたこの地区に
最初の高層タワーマンションが
完成したのです。

それからはものすごいスピードで
再開発は進んでいき、

高層賃貸マンションや
分譲のタワーマンションが
いくつも並ぶ地域となりました。


スポンサーリンク

東雲の治安は?住みやすさを調査

さて、いざ住むことを考えると
気になるのは住みやすさ。
実際のところどうなのでしょうか。

まずは都心とのアクセス。
東京、銀座などの都心へは
東京メトロ有楽町線豊洲駅を利用して
銀座一丁目まで直通で5分です。

りんかい線(東雲駅)を使えば
埼京線との乗り入れで
渋谷、新宿にも乗り換えなしで
20~30分程度
で着きます。

施設としてはまず24時間営業の
イオン東雲ショッピングセンター。

食品、日用雑貨はもちろん、
クリーニング店、保育所まで入って
ここだけで必要なものは
そろってしまいます。

ここの2階にはクリニックモールも
併設されており、
キャナルコート内の他のクリニックと
連携して休診日が重ならないように
しています。

子供やお年寄りのいる家庭には
とてもありがたい心遣いですね。

ちなみにキャナルコートの
辰巳運河沿いは
公園が多いため静かなところです。

ただ、夜間は人通りが少ないことも
ありますので注意が必要です。

まとめ

ということで今回は
江東区東雲についてご紹介しました。

最近は若いファミリーが多く住み
子供たちのにぎやかな声が
聞こえる街になっています。

夜明けを意味する名前の付いた街に
未来を担う子供たちが増えていく。

素敵な街だと思いませんか。