笑福亭鶴瓶さんが司会を務める
大人気のトーク番組
A-Studio
スタジオに行って観覧席で生の鶴瓶さんとゲストを見てみたい!観覧者がいる番組に、
「私も参加してみたい!」と
思ったことはありませんか?
観覧のための応募方法は意外と簡単で、
18歳以上なら誰でも応募できちゃうんですよ!
今回は「A-Studio」の観覧応募方法や
応募の際の注意事項、当選確率などを
徹底的に調べてみました。
では早速いってみましょう!
スポンサーリンク
A-Studioの観覧応募方法や注意事項

A-Studioの観覧応募方法は、
インターネットから簡単にできます。
A-Studioの番組ホームページを開くと
スタジオ観覧募集のバナーがありますので、
そこをクリックして下さい。
すると観覧予定の日時や場所などの
情報が記載されています。
注意事項の記載もありますので、
最後まできちんと読んで下さいね!
まず、観覧の応募は2人1組でないといけません!
申し込みについても、ひとりにつき1件だけです。
また当選した後に、観覧予定者の
氏名変更は受け付けてもらえませんので、
確実に行ける人の名前を記入して下さいね。
観覧当日に身分証明書を持参しての
本人確認がありますので、
別の人を連れて行ってもすぐにバレてしまいます。
厳しいように思うかもしれませんが、
これはネットオークションなどでの売買を
防ぐための対策のようですので、
そこを理解した上で応募しましょうね!
注意事項に同意できる方は、
その下のボタンを押して応募画面に進みます。
あとは、応募フォームに必要事項を入力し
送信すれば応募完了です!
当選確率は?結果はいつわかる?
A-Studioでは1回の観覧で、
100名ほどの方が当選しているようです。
初めての応募で当選している人もいるようですが、
人気番組なだけに、競争率は高そうですね。
ハズレても根気よく応募し続けることが、
当選確率を上げる秘訣なのかもしれません。
あなたの運が試されているのかも!?
ただし、ゲストがミュージシャンなどの場合、
ファンクラブで観覧希望の募集をしている
こともあります。
そちらから応募できる可能性が
あるかもしれませんので、
ファンクラブに入っている人は、
サイトをこまめにチェックしてみて下さいね。
番組に応募した当選結果は、
観覧日の5日前までに当選者に
ハガキが送られてくるとのことです。
電話連絡の場合もあるそうなので、
応募の際は日中に連絡の取れる電話番号を
記入しておきましょうね!
スポンサーリンク
放送日やゲストは行く前にわかる?
いざ番組観覧に当選したら、
一番気になるのがゲストですよね。
しかし残念ながら、
事前に放送日やゲストは知らせてもらえない
そうなのです。
実際に観覧に当選した方達が、
「A-Studioの観覧が当選したのですが、
どこかのサイトで事前にゲストがわかりませんか?」と
ネットで質問されているくらいです(笑)。
観覧している人達は、ゲストが登場する瞬間まで
誰が出るのかを知らされていないので、
ゲストが登場した瞬間の「キャーッ!!!」
という歓声は、芝居ではない
とってもリアルな反応なのだとか。
番組観覧に行く際は、
誰がゲストでも番組を楽しむぞ!
という気持ちで参加しましょうね。
まとめ
いかがでしたか?
番組観覧の応募と言えば、
昔はハガキをせっせと書いて
応募していましたが、
今ではインターネットで簡単に
できちゃうことが分かりましたね。
気軽に応募できるだけに
競争率は高いかもしれませんが、
あなたの「当てるぞ!」という熱い気持ちが、
当選へと導いてくれるかもしれませんよ!
とにかくまずは応募してみて、
生で鶴瓶師匠の爆笑トークを楽しむチャンスを
ぜひ手に入れてくださいね!
いつも楽しく観ています。
今度、是非東方神起を出して下さい。
鶴瓶さんと二人の絡みを観たい‼️絶対いい番組になると思います。何ならソウルに行って二人の馴染みの人に会ってインタビューとって来てほしい‼️
是非是非検討してみて下さい。ユノもチャンミンも好青年で鶴瓶さんも絶対好きになるはず‼️
宜しくお願いします。