なるはやとは?ビジネスメールで使うのは失礼?意味や言い換えを解説

アイ

「なるはや」ってよく聞くんですが、どういう意味ですか?

エイタ

「なるはや」は「なるべく早く」の略語です。ただ、ビジネスシーンで使うには失礼かもしれません。詳しくお話ししますね。

アイ

はい!よろしくお願いします!

「なるはや」とは何を意味するのか?

「なるはや」とは、「なるべく早く」の略語です。

例えば、上司から「この書類をなるはやに提出してほしい」と頼まれた場合、その書類をできるだけ早く提出することが求められているということです。

また、「なるはや」という言葉は時に「急いで」と同じような意味で使われることがありますが、厳密には少し意味が異なります。

「なるはや」とは、できるだけ早く物事を進めつつ業務としてのクオリティは確保して欲しいという無茶振り感が込められている場合が多々あります。

「急いでやって!」と言われた場合に言葉通り急いで作業を終わらせた結果、仕事の内容にミスがあった場合は「あなたが急いでっていったからミスったんでしょうが!」と(心の中で)意見できますが、

「なるはやで」と言われて急いで作業を進めた結果、ミスがあってやり直すことになると 上司からは「焦ってやったらダメだよ」とお叱りを受ける、かなりハイコンテキストな言葉なので注意しましょう。

「なるはや」のビジネスシーンでの使い方

「なるはや」という言葉は、ビジネスシーンでよく使われる言葉の一つです。

しかし、この言葉の使い方には注意が必要です。

相手によっては、この言葉を使うことで失礼にあたる場合があります。

例えば目上の人に対して「なるはやに」と伝えることは、かなり失礼にあたり 社内での評判は物怖じしない勇者として評価を上げるか、とんだサイコパス野郎だと孤立するかの(20:80の割合で)2択になる可能性があります

また、目下の人に対して使うのも高圧的な印象を与えてしまうため、適切な言葉遣いとは言えません。

そのため、ビジネスシーンでは、敬語を使用した丁寧な言葉遣いを心がけることが大切です。

「お早めに」という言い方や、「お急ぎの際は、早急に対応いただけると幸いです」といった、敬語を使用した言い方が望ましいです。

「なるはや」の類義語や言い換えについて」

「なるはや」という言葉には、同じ意味を持つ類義語や言い換えがあります。

例えば、「早急に」、「急いで」、「即座に」などがあります。

しかし、これらの言葉も使い方には注意が必要です。

例えば、「急いで」や「即座に」という言葉は、「なるはや」と同じような意味に感じられますが、実は微妙にニュアンスが異なります。

急いで行うことによって、物事が失敗したり、粗が目立つことがあるため、急ぎ過ぎることは避けた方が良いです。

急ぎすぎたため業務に見落としがあり、本人だけでなく会社のイメージダウンにつながってしまった、というような事態を避けるためには

上司・マネジメントの立場として「なるはや」な仕事を受けないよう交渉をするか、どうしても納期が短い場合は部下のリソースが溢れないように時間と業務量の管理を徹底しましょう。

また、部下の立場として上司から「なるはや」な仕事が降ってきた場合 自身のタスクとスキルと照らし合わせて納期が現実的でないならば、きっぱりとできない理由を述べ、その業務がどうすればできるようになるのかの条件を提示するようにしましょう。

まとめ

今回は、「なるはや」という言葉について解説しました。

この言葉は、まだまだビジネスシーンでよく使われる言葉ですが、使い方には注意が必要です。

相手の立場や状況を考え、丁寧な言葉遣いを心がけましょう。