ラテラルシンキングとは?鍛え方やロジカルシンキングとの違いを解説

難しい問題を解決しなければならないときに行き詰りを感じたことはないでしょうか。

ラテラルシンキングは、このような状況において創造的かつ革新的な解決策を出す手助けをしてくれます。

今回はラテラルシンキングとは何かを探り、利点や鍛え方を共有し、
さらにはラテラルシンキングとロジカルシンキングの違いについて説明します。

それでは、さっそく参りましょう!

ラテラルシンキングとは?

ラテラルシンキングは日本語で「水平思考」と訳され、1967年に医師であり発明家でもあったエドワード・デ・ボノによって初めて作られた造語です。

物事を別の角度や視点から見ることで問題を解決する思考法のことを言います。

ラテラルシンキングと対になる言葉として「垂直思考」がありますが
1つの物事をふかっく掘り下げる「垂直思考」と異なり、「常識にとらわれない思考」が大切にされます。

なので、ラテラルシンキングを用いることでこれまで思いもつかなかったようなアイデアや解決策を生み出すことができます。

ラテラルシンキングは必ずしも正しい解決策を導くものではありませんが、新しい視点や洞察をもたらすために非常に有益な思考方法だと言われています。

ラテラルシンキングのメリット

ラテラルシンキングには多くの利点があります。

まず、短絡的な思考に縛られることなく物事を考えることができます。

異なる視点から物事を見ることで、複雑な問題を解決するためのユニークな解決策を思いつく可能性が高くなるのです。

また、ラテラルシンキングはより広い視野で物事を考え、新しい可能性を発見することができるのです。

ラテラルシンキングのもうひとつの利点は、心を刺激し問題解決や批判的思考などの認知能力を高めるのに役立つということです。

ビジネスにおいても、物事を色々な角度から見る視点はキャリアアップするにつれて重要になるので
ラテラルシンキングを学ぶことはビジネスパーソンにとってとてもメリットがあると言えます。

さらに、クリエイティブの領域においても創造性の育成に役立つラテラルシンキングは
非常に必要とされる思考法であると言えます。

ラテラルシンキングを鍛えるには

ラテラルシンキングを鍛えるには、その使い方を適切に訓練する必要があります。

その1つが、日常的な問題に対して様々な視点から解決策を考え出す癖をつける事です。

例えば、タスクをこなす時間がないという問題が発生した場合

  • 時間を確保する
  • 無駄な時間を削減する
  • 外部からリソースを持ってくる
  • そもそもそのタスクは今こなす必要があるのかを考える
  • 別のタスクと合わせて1つの作業としてしまう

などなど、色々な可能性が考えられると思います。

そこからどれか1つの最適解を選んだり、いくつか出てきた解決案をさらに組み合わせたりしながら
解決策を探っていくことを普段から心がけることでラテラルシンキングが鍛えられていきます。

ラテラルシンキングのスキルを磨くもうひとつの方法は、新しいスキルや趣味を身につけることです。

コーディング、写真、絵画など何でも構いません。

重要なのは、問題解決と創造的思考を必要とする活動であるということです。

同様に、パズルやなぞなぞで自分を試すことも、ラテラルシンキングスキルを鍛えるのに有効な方法です。

ラテラルシンキングとロジカルシンキングの違い

ラテラルシンキングとロジカルシンキングは、問題解決の方法として異なるものであることに注意が必要です。

ロジカルシンキングは、既知の事実や確立された原理原則に基づき、段階的なプロセスを踏んで解決策を導き出すものである。

一方、ラテラルシンキングは、創造的で型にはまらない思考を特徴とする問題解決のためのアプローチです。

ロジカルシンキングよりもラテラルシンキングの方が優れていると思われがちですが、実際には2つのアプローチを併用することで、複雑な問題を解決することができる場合が多いのです。

例えば、2つのアプローチを併用することで、1つのアプローチだけでは乗り越えられない壁を突破することができるのです。

まとめ

ラテラルシンキングは問題解決のための強力な戦略であると言えます。

ラテラルシンキングは、問題をあり得ない角度から見て、既成概念にとらわれず、創造的な解決策を導き出すものです。

ラテラルシンキングには、心を刺激し、創造性を育むなど、多くの利点があります。

また、ラテラルシンキングは、日頃の練習で鍛えることができます。

ただし、ラテラルシンキングが必ずしもロジカルシンキングより優れているわけではなく、2つのアプローチを併用することが大切です。